頭頸部手術後の鎮痛対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-15
著者
-
八木 義照
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
寺崎 秀則
熊本大学医学部麻酔科学講座
-
野田 沙
加勢川橋歯科クリニック
-
野田 信夫
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
田縁 昭
九州地区口腔癌懇話会
-
寺崎 秀則
熊本リハビリテーション学院
-
田縁 昭
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
坂口 秀弘
熊本大学医学部附属病院中央手術部
-
野田 沙
熊本大学医学部歯科口腔外科学講座
-
坂元 正克
熊本大学医学部附属病院中央手術部
-
寺崎 秀則
熊本病院 麻酔科
-
寺崎 秀則
熊本大学 医学部 麻酔科 学講座
-
田縁 昭
熊大医 歯口外
-
田縁 昭
熊大 歯口外
-
田縁 昭
熊本大学医学部歯科口腔外科学
-
寺崎 秀則
熊本大 大学院 医学薬学研究部 生体機能制御学分野
-
田縁 昭
熊本大学医学部付属病院歯科口腔外科
関連論文
- 136 気管支喘息重積の治療としてのECLA(Extracorporeal Lung Assist)の役割
- 口腔白板症の臨床病理学的検討
- 頭頸部手術中の体温推移
- 熊本大学歯科口腔外科における10年間の全身麻酔症例の変化
- 当科における入院下手術患者の有病率の検討
- 口腔内転移腫瘍の臨床的検討
- 開口障害を生じたライター症候群の1例
- 口腔とその隣接領域の悪性腫瘍に関する多施設共同研究 : 1. 患者データ記録用紙
- 人工呼吸にて管理不能な喘息重積発作患者におけるECLA療法:経気道的治療法の意義
- 致死的循環不全に対する体外式心肺補助(ECLHA)の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 針による脊髄損傷下肢痛のケタミン持続点滴療法
- 生理食塩液使用による羊膜腔内投与法がマウス胎仔の成長と囗蓋形成に及ぼす影響 : 囗蓋ヒダの変異について
- 長い心肺停止後の犬が生き返る
- CPR-update ("教育講演""シンポジウム"特集号(第41回日本麻酔学会総会より))
- 頭頸部手術後の鎮痛対策
- 頸部後発転移腫瘍切除術後に急性呼吸窮迫症候群を併発した1例
- 発語明瞭度の客観的評価の試み
- 口腔領域における潜在的病変の発現頻度に関する検討 : CR オルソパントモグラフィーの有用性についての考察
- 流涎症に対する外科的処置(顎下腺管移動術)についての検討
- 口腔外科領域における Day Surgery の試みについて
- 23. 口腔癌手術における輸血の影響 : 第 1 報他家血輸血患者の予後および免疫能(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11. 上顎切除患者の音声機能について : 1. 切除前の音声・母音フォルマントの検討(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11∿1012 上顎切除患者の音声機能について : 1. 切除前の音声・母音フォルマントの検討
- P∿23 口腔癌手術における輸血の影響 : 第一報 他家血輸血患者の予後と免疫能
- 下顎骨に原発した形質細胞腫の 1 例
- 13. 上顎切除患者の術後機能回復について(第二報)(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13∿1036 上顎切除患者の術後機能回復について(第二報)
- P∿20 上顎術後欠損における鼻咽腔閉鎖不全に関する研究 : (第二報)母音フォルマントについての検討
- 興味ある小児舌潰瘍の 1 例
- 鼻咽腔閉鎖機能計測用マスクについての検討
- 2. 鼻咽腔閉鎖機能計測用マスクについての検討(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2. 新生児にみられた顆粒細胞腫の 2 例(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 熊本大学医学部附属病院歯科口腔外科における全身麻酔症例の統計的観察(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 重症右心不全に対する V-A バイパスと大動脈内バルーンパンピングの併用療法 : 術中右室梗塞に対する1治験例
- 塩化メチル水銀によるマウス胎仔顎顔面奇形に関する研究 - 口蓋ヒダの変異について -
- 20. 上顎術後欠損における鼻咽腔閉鎖不全に関する研究 : (第 2 報)母音フォルマントについての検討(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 13. 上顎骨に発生した粘液線維腫の 1 例(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 当院における携帯電話使用解禁への取り組み
- 突然の大量喫煙による誘発が疑われた急性好酸球性肺炎による呼吸不全の1症例
- 梗塞後心室瘤切除術後の難治性致死的VTに対し冷凍凝固術, IABPと体外式心肺補助下にプロプラノロール点滴静注が奏功した1症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 高エネルギー速度成形法によって作製した不銹鋼金属床義歯の 1 例
- P∿2 新生児にみられた顆粒細胞腫の 2 例
- 16∿1040 熊本大学医学部附属病院歯科口腔外科における全身麻酔症例の統計的観察
- Recklinghausen 母斑症患者に認められた口腔内の 2 腫瘤について : 神経線維腫および膿原性肉芽腫
- 2. 口腔内に生じた神経線維腫の 1 例(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿32 Palatal lift prosthesis による鼻咽腔閉鎖機能改善例について
- 体外循環を利用した方法 (特集 呼吸管理:最新の知識とノウハウ) -- (話題の治療法の現状と今後の課題)
- 体外式肺補助法(ECLA)下肺内液体充填による肺蘇生法の基礎的研究
- ECLAの実際と問題点 (特集 救急医療におけるartificial support) -- (呼吸のartificial support)
- 病巣感染の原因として歯根嚢胞が推測された結節性紅斑の1例
- 顎関節症に対する Indometacin Farnesil (Infree^[○!R]) の臨床評価
- 13∿1010 上顎骨に発生した粘液線維腫の 1 例
- 救急蘇生用手動式体外循環装置の改良--リザバポンプ並列方式
- 救急蘇生用手動式体外循環法の水力学的特性
- 急性呼吸不全の管理 (症状からみた救急処置特集--プライマリ-ケア-の実際)
- 蘇生法 (麻酔マニュアル)
- 急速に増大し麻酔導入後換気困難となった喉頭腫瘍の1症例
- 紹介 熊本県における救急救命士気管挿管の病院実習への取り組み
- ガイドワイヤーを用いて挿管した5カ月児の喉頭蓋嚢胞患者の麻酔経験
- 安全な長期ECMOの方法
- 麻酔下循環動態と指尖容積脈波の変化
- 電気麻酔の臨床応用-7-電気麻酔療法下における脳循環・脳代謝
- フェノールブドー糖液によるくも膜下永久ブロック
- 1. OK-432 術前腫瘍内局所投与による細胞性免疫能の検討 : SU-PS 皮内反応(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿1 OK-432 術前腫瘍内局所投与による細胞性免疫能の検討. : SU-PS 皮内反応の推移
- 口腔癌に対する Bleomycin の臨床応用経験
- 院内緊急放送ドクタ-・ハ-トの現状と問題点
- 膜型人工肺による管理 (特集 ARDSとその周辺) -- (新しいARDSの呼吸管理)
- 急性呼吸不全治療の医学的, 経済的限界(ECLA/ECLHA)
- 22. 鼻咽腔閉鎖不全症における流体力学的および内視鏡学的観察(その 2)(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 22∿1110 鼻咽腔閉鎖不全症における流体力学的および内視鏡学的観察(その 2)
- 19. モルモットにおける頬歯咬合面形態学的研究(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 鼻咽腔閉鎖不全症における流体力学的および内視鏡学的観察 : 口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖不全症例について(7 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 19∿1040 モルモットにおける頬歯咬合面の形態学的研究
- 興味ある上顎洞内萠出歯牙の2症例について
- 27. 妊娠性エプーリスの 1 例(第 32 回九州歯科学会総会報告)
- 1. 興味ある粘膜下口蓋裂の 1 例(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿1 興味ある粘膜下口蓋裂の 1 例
- 上顎悪性腫瘍患者の音声機能に関する研究
- P∿2 鼻咽腔閉鎖機能計測用マスクについての検討。
- 口蓋機能不全に対する PHARYNGEAL FLAP OPERATION とその効果に関する研究
- 14. 爆発成形法による金属床作製に関する研究 (第1報) (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 21∿1100 咽頭弁形成術の手術時期と予後に関する検討
- 18. 脊髄小脳変性症における鼻咽腔閉鎖機能に関する研究(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18∿1040 脊髄小脳変性症における鼻咽腔閉鎖機能に関する研究
- 1. 興味ある粘膜下口蓋裂の 1 例(続報)(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿1 興味ある粘膜下口蓋裂の 1 例
- 突発的に穿孔を来した粘膜下口蓋裂の 1 例とその音声言語学的検討
- 鼻咽腔閉鎖機能における流体力学的および内視鏡学的観察
- 22∿1110 上顎切除後に生じる構音障害に関する考察
- 口蓋裂(鼻咽腔閉鎖不全症)の臨床(第 39 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口蓋裂(鼻咽腔閉鎖不全症)の臨床
- ステロイド療法後に発現した顎炎の一例について
- 前後 5 回にわたり形成手術が行なわれた口蓋裂の 1 例について
- 臼歯部に対称性に表われた, 所謂先天性歯牙の 1 例
- P∿31 術後性上顎欠損症例における音声言語学的研究(第 1 報)
- 興味ある上顎洞内萌出歯牙の2症例について
- CRシステムのパノラマX線撮影法への応用
- Analysis of tongue movements by use of optical sensing system
- 5歳の男児にみられた多形性腺腫の1例