石灰化歯原性嚢胞の2例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P-50 強迫性障害の非定型顔面痛(口腔心身症,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 14.心理的負荷における心拍変動と筋弾性への影響(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 3. 慢性ストレスによる頭頸部筋緊張と舌痛症との関係における1考察(第96回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- Cell-Mediated CytotoxicityにおけるT Cell活性およびNon-T Cell活性の測定
- 29)口腔粘膜における抗原抗体反応 第3報 : 遷延 Arthus 反応の研究.
- 13. 舌痛症の心理・社会的背景に関する調査研究(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 噛みしめと嚥下第1相形成(嚥下反射)による呑気(第2報) : 空嚥下に関する機構とX線学的な考察(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. 頭頸部領域診療科にみるドクターショッビングの現状 : 頭頸部心療外来の臨床観察から(第95回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12. 舌痛症患者の心拍変動解析による自律神経機能の検討 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11. ライフイベントが関わったと考えられる, いわゆる顎関節症の難治症例の治療経験 (一般演題)(第97回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 総合診断部における4年問の新来患者の臨床統計的観察 : 1986,87,89,90年度の患者の動態
- 東京医科歯科大学歯学部附属病院における卒後臨床研修の現状について
- T-1220の使用成績 (T-1220(Piperacillin)論文特集号)
- Doxycyclineの使用経験(ドキシサイクリン(Doxycycline)論文特集)
- Doxycyclineの硬組織への沈着に関する基礎的研究(ドキシサイクリン(Doxycycline)論文特集)
- Doxycyclineの使用経験 (ドキシサイクリン(Doxycycline)論文特集号)
- Doxycyclineの硬組織への沈着に関する基礎的研究 (ドキシサイクリン(Doxycycline)論文特集号)
- O2-D-9 歯科を受診した呑気症など多彩な身体症状を訴えた心気症の1例(歯科・口腔外科,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 上顎に発生した軟骨粘液線維腫の1例
- 凍結外科が奏効した口腔乳頭腫症の2例
- 脈瘤性骨嚢胞を伴った下顎骨中心性線維腫の1例
- 歯牙腫を伴った石灰化歯原性嚢胞の1例
- 凍結外科の口腔領域への応用
- 口腔に発生した線維性組織球腫の2例
- 培養癌細胞 (Ca 9-22) に対するリンパ球の細胞障害作用に関する研究
- 人の歯肉癌由来の細胞株の樹立 (第1報)
- 大きな正中口蓋嚢胞の1例
- 術後炎症に対するFenbufenの臨床評価 : Ibuprofenを対照薬とした二重盲検比較試験
- 口腔癌の頸部リンパ節転移に関する臨床的, 病理組織学的研究
- 口腔扁平上皮癌患者に対する術前MF療法の検討
- 下顎骨に発生した類腱線維腫 (desmoplastic fibroma) の2例
- 術後性上顎嚢胞の臨床的研究
- 4-META (4-methacryloxyethyl trimellitateanhydride) 接着剤の歯牙ならびに顎間固定への応用
- 頬粘膜に角化病変を伴った全身性エリテマトーデスの1例
- 石灰化歯原性嚢胞の2例
- 頬骨を利用した新しい顎外固定法について
- 副耳を伴う先天性耳下腺管瘻の1例
- 口腔不定愁訴患者における森田神経質性格とエゴグラムの関連性について
- 難治性湿疹に対する外来森田療法
- 多発性濾胞性歯嚢胞の7例について
- 歯槽部に限局してみられたエナメル上皮腫の2例
- 腫瘍性増殖を伴った石灰化歯原性嚢胞の1例
- 耳下腺に発生したcarcinoma in pleomorphic cdenomaの1例
- SLEの副腎皮質ステロイド療法中, 上下顎に広汎な腐骨形成をきたした1症例
- 口腔扁平上皮癌患者における白血球粘着阻止 (Leukocyte Adherence Inhibition) 試験 : 第2報臨床状態による検討
- 口腔扁平上皮癌患者における白血球粘着阻止 (Leukocyte Adherence Inhibition) 試験 : 第1報基礎的実験条件の検討
- 口腔領域の結核症34例の臨床的観察
- 先天性エプーリスの1例
- 下顎に発生したエナメル上皮線維肉腫の1例
- 歯原性石灰化上皮腫の1例
- 甲状舌管嚢胞8例の臨床的観察および文献的考察
- 正中下顎嚢胞が疑われた7例について
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績 : (I) 抜歯後疼痛に対する効果
- 良性骨芽細胞腫の1例
- 急性偽膜性口腔カンジダ症の1例
- 口腔癌治療における大型皮弁および筋皮弁による即時再建手術の治療成績
- 上顎洞アスペルギルス症の2例
- 硬口蓋部にみられた孤立性形質細胞腫の1例
- 口腔癌患者の細胞性免疫反応に関する研究 : 第1報DNCB反応およびPPD反応について
- 口腔領域の類皮嚢胞50例の臨床統計ならびに本邦における文献的考察
- Diflunisalの抜歯後疼痛に対する臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 抜歯後疼痛に対するMK-647の効果(二重盲検法による多施設協同研究)
- 歯肉肥大を伴ったCornelia de Lange症候群と思われる1例
- 上下顎に発生した化骨性線維腫の1例
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤 Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績-2-口腔外科領域手術後炎症に対する効果
- 口腔外科領域におけるCH-800(Fentiazac)の臨床評価--多施設二重盲検比較試験
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤 Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績-3-顎関節症に対する効果
- Estlander flapによって下唇再建を行った疣状癌の1例
- 口腔癌患者の細胞性免疫反応に関する研究-2-PHAによるリンパ球幼若化反応
- 口腔癌患者の細胞性免疫反応に関する研究-5-治療後経過とPHAリンパ球幼若化反応
- 口腔癌患者の細胞性免疫反応に関する研究-4-培養腫瘍細胞抗原によるリンパ球幼若化反応
- 鼻口唇嚢胞の9例の臨床的観察
- 側頚嚢胞が疑われた甲状腺癌の1例
- 慢性肥厚性口腔カンジダ症の1例
- 耳下腺内のリンパ上皮性嚢胞(いわゆる鰓嚢胞)の1例および文献的考察
- 多数の小空洞形成がみられた下顎のセメント質形成線維腫の1例
- 顎関節頭の骨瘤が原因となった恒常的顎関節脱臼症の1例
- 唾石症の臨床統計的および病理組織学的観察
- Preoperative and postoperative combination chemotherapy with low dose MTX5-FU for oral cancer.
- A case of central schwannoma in the mandible.
- Three cases of one-stage reconstruction with free forearm flap by microvascular surgery after resection of oral cancer.
- Obwegeser-Dal Pont 法による顎変形症患者に対する手術後の顎形態の変化について
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of one-stage reconstruction of mandible with free serratus anterior osteomyocutaneous flap.
- Studies on mandibular resections and immediate reconstructive surgery for carcinoma of the tongue and floor of mouth.
- Clinical evaluation of K-FT(drug film containing triamcinolone acetonide) in the treatment for recurrent aphtha and an experimental study on concentration of triamcinolone acetonide in the tongue of rats.
- Studies on growth inhibitory effects of EGF on oral squamous cell carcinomas.
- Surgical treatment of malar arch fracture by a modified preauricular temporal approach (Al-Kayat-Bramley method) : Report of 5 caes.
- Large fibroma of the maxillary gingiva : Report of a case.
- Thyloglossal duct cyst associated with sebaceous choristoma: A report of a case.
- 下顎歯肉扁平上皮癌の臨床的研究 I ; 原発巣の臨床的観察
- O3-1 義歯不適応症への認知行動療法的アプローチの一例(口頭発表3(医療-2))
- 下顎歯肉扁平上皮癌予後不良例についての臨床的検討
- 下顎歯肉扁平上皮癌の臨床的検討. -原発巣腫瘍の進展範囲と頸部リンパ節転移
- 口腔粘膜に生じた好酸球肉芽腫の1例
- 下顎扁平上皮癌手術における下顎骨の切除方法および即時再建に関する研究
- 下顎切除症例の遠隔成績について-1-成長期患者についての調査結果
- 歯原性上皮由来の下顎骨中心性粘表皮腫と考えられた1例
- 口腔領域の悪性腫瘍手術後の下顎骨二次再建の9例について