遊星歯車における内歯車の実働応力と疲労寿命について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 1976, Kawasaki Heavy Industries, Ltd. manufactured an Epicyclic Gears for Medium-speed Diesel Engine developing 18, 000 ps and made the first step for practical use.<BR>In order to confirm the performance of the Epicyclic Gears, Shop Load Test and Sea Trial were carried out successfully, and stress at the roots of Annulus teeth and load sharing between the planet gears were measured during these testings in addition to general measurements, such as vibration, noise, torque and dynamical displacement of shafts and others.<BR>In this thesis we report the results of above mentioned measurements and also estimate the Fatigue Life of Annulus teeth under expected operating condition of the ship.<BR>The following results were obtained from these testings;<BR>(1) Measured tooth stress in close to the value calculated by Lewis equation considering stress concentration factor.<BR>(2) Equalizing the load on each planet gear is considered good, because the obtained Load sharing factors are almost less than 1.05 and maximum value is around 1.10.<BR>(3) Gear teeth are considered enough safe from the viewpoint of the Fatigue Life under expected operating condition of the ship.
- 社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
-
園田 憲一
川崎重工業株式会社
-
中村 宏
川崎重工業(株)技術研究所
-
岡崎 章三
川崎重工業
-
馬越 立郎
川崎重工業(株)技術研究所
-
木下 文治
川崎重工業 (株)
-
升尾 均
川崎重工業 (株)
-
小倉 重信
川崎重工業 (株)
-
馬越 立郎
川崎重工業技研
-
中村 宏
川崎重工業 (株)
-
園田 憲一
川崎重工業 (株)
-
馬越 立郎
川崎重工業 (株)
-
岡崎 章三
川崎重工業 (株)
関連論文
- 肺循環の力学モデルと人工呼吸における血流動態
- Ni基耐熱合金の高温腐食疲労強度の推定(腐食防食)
- アルミニウム合金7075圧延材の応用腐食割れと腐食疲労に関する研究
- 120 短時間加熱熱処理した高強度鋼線のねじり疲れ特性について
- 曲げあるいはねじりを受ける応力集中部の疲労き裂発生寿命推定
- 切欠き平板の疲労き裂発生寿命推定 : SCM435 材の場合および平均応力の影響
- 曲げ疲労強度と引張圧縮疲労強度の関係
- 疲労強度の研究を省みて
- 浸炭処理鋼の疲労強度に及ぼす残留オーステナイトの影響
- 130 浸炭処理鋼の疲労限度推定に関する研究(疲労強度,セラミックス)
- 131 大形切欠き材の疲労き裂発生寿命について
- 127 浸炭処理鋼の疲労強度に及ぼす残留オーステナイトの影響
- 切欠き平板の疲労き裂発生寿命推定 : 切欠き底の横方向応力の影響
- 表面硬化処理綱の S-N 線図の推定
- 634 残留応力の中性子回折による測定と有限要素法による計算
- タフトライド処理材の疲労強度 : 処理時間および鋼種を変えた場合
- 極めて薄い焼入れ硬化層を有する超急速高周波焼入れ材の疲労強度特性に及ぼす応力比効果
- 長方形断面ばね材のねじり曲げ疲れ
- 342 輪郭焼入れ歯車の曲げ疲労強度とその破面観察
- 超急速高周波焼入れしたS45C調質材の疲労強度に及ぼす硬化層深さの影響
- 高温における平均応力が変動する条件下の疲労寿命推定に関する一考察 : ガスタービンディスクの疲労寿命推定を対象として
- 2p-W-8 疲労した金属材料の一次元検出器を用いた中性子回折
- 高張力鋼の腐食疲労強度について
- 長方形断面ばね材のねじり曲げ疲れ
- 102 歯車の疲労寿命推定法についての一寄与(第 1 報)
- ジェットエンジン用コンプレッサーディスクに使用しているアルミ合金材の寿命推定計算
- タフライド処理鋼の繰返しねじりにおける疲労強度
- 実働条件下の疲労寿命推定法
- 実働応力と疲れ強さ : その10,車軸の曲げ応力ひん度
- 実働応力と疲れ強さ : その10,車軸の曲げ応力ひん度
- ウシ脛骨皮質骨を用いた疲労試験
- 120 超急速高周波焼入れ歯車の疲労強度に関する研究 : 第 1 報浸炭焼入れ歯車との比較
- 118 超急速高周波焼入れ材の疲労強度に関する研究(第 1 報)
- 異周期の曲げ・ねじり組合わせ応力をうける炭素綱の疲労寿命の推定
- 138 薄膜表面処理した炭素鋼の疲労強度の研究(表面処理)
- タフトライド処理材の疲労強度 : 試験片の発熱に着目した疲労強度推定
- (4)急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その1〜5)
- 125 疲労骨折に関する基礎的研究 : 第 1 報皮質骨の疲労強度と破面観察
- 疲労強度パーソナルデータベースの開発(強度設計・安全性評価小特集)
- アルミナセラミックスの表面性状と強度
- 高圧空気を供給する新ル-ル機構を用いたピストンリング負荷の軽減〔付 質疑応答〕
- (5)疲れ寿命算出についての一提案輪軸疲れ試験機による試験結果(その1)実働応力と疲れ強さ(その1〜その15)重畳微小波をもつ繰返し荷重による疲れの研究(第1報)
- 実働応力と疲れ強さ : その14,繰返し変動荷重下のき裂の挙動について
- 実働応力と疲れ強さ : その13,回転曲げ疲れ強さに及ぼす衝撃荷重の影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その11,漸増・漸減荷重のき裂発生・進展に及ぼす影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その9,低炭素鋼における二段多重重複繰返し応力下のき裂進展について
- 実働応力と疲れ強さ : その8,中炭素鋼における二段二重および三段三重重複繰返し応力によるき裂の進展について
- 実働応力と疲れ強さ : その11,漸増,漸減荷重のき裂発生進展に及ぼす影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その9,低炭素鋼における二段多重重複繰返し応力下のき裂進展について
- 実働応力と疲れ強さ : その8,中炭素鋼における二段二重および三段三重重複繰返応力によるき裂の進展について
- 実働応力と疲れ強さ : その7,漸増・漸減荷重のき裂発生・進展に及ぼす影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その7, 漸増・漸減荷重のき裂発生・進展に及ぼす影響について
- 実働応力と疲れ強さ : その6,繰返し変動荷重によるき裂の発生とその進展
- 実働応力と疲れ強さ : その6, 繰返し変動荷重によるき裂の発生とその進展
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その9,高周波焼入れした低炭素鋼切欠き材の疲れき裂発生とその伝ぱについて
- 急速加熱焼入れの疲れ強さに及ぼす影響について(その1)
- 高周波焼入れの疲れ強さに関する影響についての一実験 : その9, 高周波焼入れした低炭素鋼切欠き材の疲れき裂発生とその伝ぱについて
- 重畳微小波を持つ繰返し荷重による疲れの研究 : 第2報, 二重重畳波を受ける部材の寿命推定と実例についての評価
- 重畳微少波を持つ繰返し荷重による疲れの研究 : 第1報,試作した実働荷重疲れ試験機と試験結果
- 重畳微小波を持つ繰返し荷重による疲れの研究 : 第1報, 試作した実働荷重疲れ試験機と試験結果
- 回転曲げ2段多重応力変動装置の開発とそれを用いた二,三の実験結果 : (強度設計・安全性評価小特集)
- 異周期の曲げ・ねじり組合せ応力を受ける切欠き材のS-N線図に基づく疲労寿命推定法(疲労特集)
- 組合せ曲げ・ねじりを受ける炭素鋼平滑材の疲労寿命の推定
- 回転曲げとねじりを組合せたときの疲れ強さ : その4, S45C環状V形切欠き付き試験片の疲れ挙動
- 回転曲げとねじりを組合わせたときの疲れ強さ : その3, 横穴付丸棒試験片の疲れ挙動
- 回転曲げとねじりを組合わせたときの疲れ強さ : その2,S35C環状V形切欠き材におけるき裂の発生と進展
- 回転曲げとねじりを組合わせたときの疲れ強さ : その2,S35C環状V形切欠き材におけるき裂の発生と進展
- 回転曲げとねじりを組合わせたときの疲れ強さ : その1,S35C環状V形切欠き材の疲れ強さ
- 回転曲げとねじりを組合わせたときの疲れ強さ : その1, S35C環状V形切欠き材の疲れ強さ
- 実働状態の P-S-N 曲線を用いた燃焼室壁部材の寿命推定と疲労寿命設計法
- 舶用ディーゼル機関の燃焼室壁部材の応力と実験寿命分布
- 108 燃焼室壁部材の寿命推定の一方法(第 2 報)
- 107 燃焼室壁部材の寿命推定の一方法(第 1 報)
- 過小応力を含む疲れに関する研究 : 第3報,タフトライド処理したV形切欠き材の累積繰返し数比
- 過小応力を含む疲れに関する研究 : 第3報, タフトライド処理したV形切欠き材の累積繰返し数比
- 最小のΣ(n_i/N_i)を求めるための一実験; き裂発生に対して : 実働応力と疲れ強さ,その 17
- 炭化水素系還元剤を用いた小規模脱硝システムの特性
- 舶用ディ-ゼル機関用ばいじん除去装置の開発 (原動機および関連製品小特集号)
- ディーゼル機関のばいじん除去(その2) -ばいじん除去特性およびばいじん除去装置の運転特性-
- ディーゼル機関のばいじん除去(その1) -ばいじんの性状およびろ過材の特性-
- 舶用ディーゼル機関の脱硝システムに関する研究-ハニカム担体へのばいじんの影響について-
- 水エマルジョン燃料の実用化試験研究-A重油とC重油の特性比較試験-
- 水エマルジョン燃料の実用化研究 - 4 サイクルディーゼル機関におけるA重油運転試験 -
- 低速2サイクルディ-ゼル機関のNOx排出特性
- 世界のディ-ゼル機関における環境対策と研究開発動向 (環境保全・信頼性から見た舶用エネルギ-システム)
- 船舶用脱硝装置の試設計及び解析
- 脱硫・脱硝技術の現状と舶用への転用上の問題 (舶用機関と大気汚染特集号)
- ヒ-トパイプ冷却による排気弁の高温腐食対策 (潤滑・摩耗とその対応特集号〔含 質疑応答〕)
- ディ-ゼル機関における石炭液化油燃焼試験 (舶用ディ-ゼル燃料油の低質化に伴う諸問題の小特集号)
- 舶用ディ-ゼル機関のメカトロニクスシステムによる性能向上 (原動機)
- 遊星歯車における内歯車の実働応力と疲労寿命について
- 低速2サイクルディゼル機関のNOx排出特性
- ディーゼル機関における石炭液化油燃焼試験
- 6. 舶用大型ディーゼル機関のNOx低減策について : ―実機に於ける効果の確認―
- 脱硫・脱硝技術の現状と舶用への転用上の問題
- 高圧空気を供給する新シール機構を用いたピストンリング負荷の軽減
- 舶用粗悪燃料油に関する実験研究
- 舶用粗悪燃料油に関する実験研究 : (第2報燃料油分析によるFCC油の特徴)
- 舶用粗悪燃料油に関する実験研究 : (第1報 燃焼特性について)
- 油圧駆動電子制御システムによるエンジン性能の向上 : ―その3試験機関の運転と機関性能の評価―