凍結解凍処理による豆乳中7S・11Sグロブリンの簡易分画技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
凍結解凍を用いて豆乳中の7Sグロブリンと11Sグロブリンを簡易に粗分画する方法を開発した.非加熱豆乳(生豆乳)を−30℃で凍結し,10℃で24時間静置解凍した.凍結解凍処理した豆乳は2層に分かれ,その重量比は上層 : 下層=3 : 2であった.SDS-PAGE解析の結果,7Sと11Sの量比は上層では1 : 0.14であったが,下層では1 : 1.7であった.上層と下層を種々の割合で混合し,豆腐カードを試作して破断応力を調べたところ,下層の割合が増えるにつれ,破断応力は高まった.上層から調製したカードは柔らかくなめらかであり,これを用いてユズ果汁により酸凝固させ,新規デザート様製品を試作した.生豆乳から同様に調製した対照品と比較して官能検査を行ったところ,新規デザート様製品は,なめらかで口当たりが良いと判断された.これらの結果は,簡易で実用的な凍結解凍処理により,豆乳中の7Sと11Sが粗分画でき,この方法が新製品の開発につながることを示唆した.
著者
関連論文
- 小アジを原料とした魚味噌の品質に及ぼすクエン酸処理の影響
- 近年の気候の温暖化が水稲の節間伸長を中心とした生育に及ぼす影響
- P-46 作物個体群分光画像の長期連続俯瞰観測と生育診断への応用 : 第1報 市販デジタルカメラによる水田の可視・近赤外バンド反射率計測(日本作物学会第225回講演会)
- 定点カメラ画像による水稲の生育状況の推定
- 大豆コンバイン収穫における青立ち株が汚粒指数に及ぼす影響
- 通年定水温で養殖したアワビF1交雑種の品質
- 通年定水温で養殖したアワビF1交雑種の品質
- 移植時期を繰り下げた場合における栽植密度が水稲の生育・収量および品質に及ぼす影響
- 六条大麦「ファイバースノウ」における幼穂長および気温を用いた出穂期予測
- 六条大麦「ファイバースノウ」における容積重,整粒歩合を高めるための適正穂数
- 砂質土壌における水稲新品種「てんたかく」の幼穂形成期の適性生育量
- 育苗日数と気温が水稲育苗箱の根張りに及ぼす影響
- P-3 高温条件下における乳白、基白、背白米発生に関する研究 : 第2報 追肥方法が生育中後期の栄養状態に及ぼす影響
- P-2 高温条件下における乳白、基白、背白米発生に関する研究 : 第1報 生育初期の高温条件が及ぼす影響
- 富山県における水稲品種「コシヒカリ」の高温登熟回避を目的とした晩植栽培に適した栽植密度
- 凍結解凍処理による豆乳中7S・11Sグロブリンの簡易分画技術
- ダイズ「エンレイ」の収量安定化に向けた生育指標の策定 : 第2報地上部乾物重による生育指標の策定と生育データを用いた地上部乾物重の推定
- 凍結解凍による豆乳7S・11Sグロブリンの簡易分離技術の開発
- 凍結解凍処理による豆乳中7S・11Sグロブリンの簡易分画技術
- 水稲品種「コシヒカリ」の高温登熟回避を目的とした晩植条件下における密植栽培の評価
- 作物個体群分光画像の長期連続府瞰観測と生育診断への応用 : 第2報 可視・近赤外バンド反射率画像による水稲LAIの推定
- 高温条件下における移植時期がコシヒカリの穂数に及ぼす影響
- ベントナイトによる魚醤油中のヒスタミン低減
- 砂質浅耕土地帯におけるエアーアシスト条播機を用いた水稲湛水直播栽培での苗立ち向上について
- 異なる餌料で養殖したアワビ F1 交雑種の肉質の比較
- 異なる餌料で養殖したアワビF1交雑種の肉質の比較