薄層クロマトグラフィーによるトマトのカロテノイド色素の分析並びに橙色系トマトにおいて新しく同定されたシス型γ-カロテン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黄色系, 赤色系及び橙色系トマト果実のカロテノイド色素を, 薄層クロマトグラフィー (TLC) と分光光度法によって分離し同定した.トマトカロテンのTLCについて, 種々の吸着剤と展開溶媒系を検討し, MgO:HSC:Cel (10:9:1) と,n-ヘキサン:イソプロパノール:メタノール (100:2:0.2) の組み合わせが, 分離及び同定に最も好適であることを示した.黄色系トマトの色素においては, β-カロテン及び小量のリコピンが, また赤色系トマトの色素においては, フィトエン, フィトフルェン, β-, ζ-及び, γ-カロテン, ノイロスポレン及びトランス•リコピンが同定された.橙色系トマトにおいては, フィトエン, フィトフルエン, β-及びζ-カロテン, トランス•ノイロスポレンと2種のシス•ノイロスポレン及びトランス•リコピンと4種のシス•リコピンが同定された. さらにシス型のγ-カロテン (プロ•γ-カロテンと考えられる) が, プロリコピンと同じスポット内に含まれることを初めて明らかにし, プロ•γ-カロテンの形成経路の可能性を示唆した.なお, 展開した薄層板を流動パラフィンに浸すことによって, 分離したカロテンスポットの吸光度を, クロマトスキャナを用いて, 370〜375nm及び440〜445nmの波長で容易に測定できることを示した.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 吹上砂丘地土壌の理化学的性質とキュウリの生育について : 特に吹上砂丘の網揚地区の土壌について
- 2・3のウリ科植物に対する放射線効果の研究
- 水稲種子に対する放射線効果の研究
- トマトの色素に関する遺伝学的・生理学的研究(II) : 劣性同型接合体rrtt系, 黄橙色トマトの育成
- 薄層クロマトグラフィ-によるトマトのカロテノイド色素の分析並びに橙色系トマトにおいて新しく同定されたシス型γ-カロテン〔英文〕
- 大根島(島根県)で育種・選抜されたボタンの花色と色素組成について
- 露地•ハウス栽培の桃色および赤色系トマト品種の果実の肥大•着色特性と高温期における色素の形成
- 薄層クロマトグラフィーによるトマトのカロテノイド色素の分析並びに橙色系トマトにおいて新しく同定されたシス型γ-カロテン
- ミクロレイヤー薄層クロマトグラフィーによる橙色および黄橙色系トマトのシスおよびトランス型カロテン類の定量