ファレノプシスにおけるCAM型光合成への葉齢•花序•水分•温度•光条件の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ファレノプシスは近年生産の伸びが大きい花卉であり, その好適な栽培条件の設定のために研究が進められている. ファレノプシスの花序は低温条件によって誘導されることが知られており (17), 山上げ栽培や人工低温処理を行うことによって, 早期出荷が行われている. また, 温度処理の際の, 株の充実状態や光•変温条件などの環境要因も花序形成に影響することが知られている (3,8, 12,14, 17,18, 19).<BR>一方, ファレノプシスはCAM (Crassulacean acid metabolism) 植物として知られている (1,7). CAM植物は夜間に吸収したCO2を有機酸の形にして細胞の液胞中に蓄積し, 昼間にそれを分解して, 光エネルギーを利用してでんぷん合成を行うという特徴的な光合成を行う. この夜間と昼間を通した, CO2吸収からでんぷん合成に至る過程をCAM型光合成と呼ぶ (13, 14).典型的なCAM型光合成のCO2吸収の日周変動パターンは, 夜間の高い吸収 (phase I), それに続く光が当たった直後の高い吸収 (phase II) とその後の急激な減少およびCO2吸収がほとんど見られない期間 (phase III), そして, 夕方に再び低い吸収が見られる (phase IV), という四つの相に分けられる (13). そして, この過程を通して, 夜間に気孔を開き, 蒸散の多い昼間には気孔を閉じているために, CAM植物は強い乾燥耐性を獲得している (6).<BR>CAM植物には, 生育条件によってC3型光合成とCAM型光合成との間で変動が見られるfacultative-CAM plantと, 生育条件にかかわらずCAM型光合成を行うobligate-CAM plantがある (13). さらに,いずれのCAM植物も, 水分, 昼夜温, 光強度, 日長などの環境条件や葉齢, 窒素栄養条件によってCAM型光合成が影響を受けることが知られている (6, 11,13, 14).したがって, ファレノプシスのCAM型光合成も, これらの要因によって変動し, それが生育および花序形成になんらかの影響を及ぼすことが考えられる.<BR>本研究は, 上述の要因のうちで生育と密接に関連した外的要因の水分, 温度, 光の3条件および内的要因の葉齢と花序形成の有無に視点を当て, それらによってファレノプシスのCAM型光合成がどのような影響を受けるかを明らかにし, ファレノプシスの好適な栽培条件設定のための基礎的知見を得ることを目的として行った.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 花芽着き挿し穂を利用したポットマム生産(栽培管理・作型)
- アースカラーのスプレーカーネーション新品種「カーネ愛知1号」の育成
- デンドロビウム・フォ-ミディブルのシュ-トの生長に及ぼす温度の影響
- ダイズの根粒形成にともなうウリカーゼ活性の変動 : アラントイン代謝との関連において
- ノビル系デンドロビウムの品種比較(第3報)日持ち性の品種間差
- 5-41 土壌pHがダイズのVA菌根の機能に及ぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 花き類におけるミカンキイロアザミウマの生態と防除
- ファレノプシスにおけるCAM型光合成への葉齢・花序・水分・温度・光条件の影響
- 6-11 硝酸イオンによるダイズ根粒窒素固定の阻害とニトロシルレグヘモグロビンの形成について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 2Ep-8 ダイズ根粒におけるレグヘモグロビンの機能に及ぼす亜硫酸イオンの影響
- 6-24 ダイズ根粒の窒素固定に及ぼす硝酸イオンの影響(第2報) : 亜硝酸イオンによるレグヘモグロビンの機能阻害について(6.植物の代謝および代謝成分)
- ダイズの初期成育,根粒形成,窒素固定能に及ぼすカルシウムの影響
- カリウムイオンによるイネカルス細胞画分の紫外線吸収増加とその機構
- 5-13 ダイズの生育に及ぼすホウ素の影響 : (第二報)ホウ素が共生窒素固定に及ぼす影響について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-40 ダイズの生育に及ぼすホウ素の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- ダイズの窒素栄養における根粒の役割(第2報) : 溢泌液のアラントイン濃度の変動
- ダイズの窒素栄養における根粒の役割(第1報) : アラントインおよび各種成分含量の時期別推移
- 4-44 VA菌根接種と粉炭施用がトウモロコシのイオン吸収と生育に及ぼす効果(4.土壌生物)
- 5-24 根粒形成に及ぼすカルシウムの影響に関する研究(第2報)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-13 ダイズ根粒におけるミトコンドリアの活性(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 5-45 根粒形成に及ぼすカルシウムの影響に関する研究(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- II-5 ダイズ根粒におけるアラントイン代謝(II.根粒の窒素固定をめぐる諸問題)
- ハツカダイコンおよびニンジンの生育と体内成分におよぼす施用窒素形態の影響
- S3 NADP量の変動にもとずくApoenzyme量の調節及び代謝の制御
- 呼吸代謝調節におけるNicotinamide adenine dinucleotide phosphateの役割
- 観葉植物の水挿し繁殖
- サンタンカの開花に及ぼす温度の影響
- シム系カ-ネ-ションの栽植様式と2番花の仕立て本数について
- カ-ネ-ションの花持ちに及ぼすチオ硫酸銀(STS)の影響
- 培養容器内のキクを用いたキク白さび病菌の培養
- in vitro におけるキクを用いた白さび病菌の培養
- 6-10 ダイズ根粒の発達および窒素固定能に及ぼすB, CaおよびCoの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 煮沸法によるキクスタントウイロイド(CSVd)RNAの抽出(作物保護)
- ポットマムの花芽挿し栽培
- キクにおけるキクスタントウイロイドの種子伝染
- 煮沸法によるキクスタントウイロイド(CSVd)RNAの抽出
- 組織培養によるグロリオーサの大量増殖
- フジの着花に及ぼす間断たん水処理の影響
- ハイドランジァの促成栽培におけるジベレリンの利用に関する研究
- ブドウにおけるVA菌根の形態的特徴と時期による変動
- 本邦における園芸植物の菌根
- ハツカダイコンおよびニンジンの生育と体内成分におよぼす施用窒素形態の影響
- テッポウユリにおける雌ずいの老化に伴う自家不和合性の弱まりと花柱溝粘液の蓄積
- 自家不和合性テッポウユリの花柱溝粘液の分泌量とその組成の自家および他家受粉による変動
- テッポウユリの雌ずい物質が花柱内での花粉管伸長に及ぼす影響と受粉による花柱内物質の変動
- テッポウユリの異品種の花柱および前受粉した雌ずいの花柱を組合せて接合した花柱内における花粉管伸長
- ニホンナシにおける花の齢と自家不和合性
- ファレノプシスにおけるCAM型光合成への葉齢•花序•水分•温度•光条件の影響
- 自家不和合性テッポウユリの花柱溝粘液が花粉管生長に及ぼす効果とその有効成分