ラットにおける実験的膵炎の作成に関する研究 : とくに無コリン•低蛋白食餌飼育によるエチオニン膵炎について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ラットをコリン欠乏•低蛋白食餌で飼育し,DL-エチオニン腹腔内投与による実験的膵炎モデルの作成を試みた•1)コリン欠乏•5%含有蛋白食餌飼育下で100mg/100g.体重のエチオニンを1日2回,腹腔内に注射した.膵は急性出血性•壊死性膵炎像を示した.2)コリン欠乏•15%含有蛋白食餌で6週間飼育し,その間に60mg/100g.体重のエチオニンを1日2回,週2日,腹腔内に注射した.膵は軽度〜中等度の慢性膵炎像を示した.3)飼育餌料中の蛋白含有量およびエチオニンの投与量,投与期間を変えることにより,様々なタイプの膵炎モデルの作成が可能となつた.また本法による膵炎作成は,従来より行なわれているエチオニン膵炎に比べ確実性が高かつた.
著者
-
阿部 正和
東京慈恵会医科大学
-
村井 俊介
聖マリアンナ医大
-
渡辺 嘉久
東京慈恵会医大
-
阿部 正和
東京慈恵会医科大学第3内科
-
岩崎 高明
東京慈恵会医科大学第3内科
-
中田 正久
東京慈恵会医科大学第3内科
-
山本 亘
東京慈恵会医科大学第3内科
-
野原 秋男
東京慈恵会医科大学第3内科
-
永田 和之
東京慈恵会医科大学第3内科
-
足立 穣一
東京慈恵会医科大学第3内科
-
渡辺 正敏
東京慈恵会医科大学第3内科
-
村井 俊介
聖マリアンナ医科大学第3内科
-
宮本 滋
東京慈恵会医科大学第3内科
-
渡辺 嘉久
東京慈恵会医科大学第3内科
関連論文
- 巨脾を来し特発性門脈圧亢進症類似の組織像を呈した原発性胆汁性肝硬変の1例
- 胃粘膜の微小血管に関する研究-2-実験的胃潰瘍における胃血管構築および微小循環について
- 胃粘膜の微小血管に関する研究-1-正常ラットの胃粘膜血管の構築および微小循環について
- 血糖の自己管理の成果 (糖尿病診療の進歩)
- 肥満とやせ (老年者と医療--ベッドサイドの診かたから看護まで) -- (老年者と臨床検査の進めかた)
- 力士の糖尿病発現頻度に関する調査成績
- 企業内診療所の健康管理業務のためのエキスパートシステム
- ^C-urea breath testによるHelicobacter pylori感染の診断と治療効果の判定
- 先天性大動脈弁狭窄が原因となった解離性大動脈瘤の1例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 194. 5-Fluorouracilによる心臓毒性発生の機序 : 心筋代謝 : 第44回日本循環器学会学術集会
- インスリン(IRI) (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査--膵,消化管関係)
- 糖尿病の診断--その新しい方法 ("糖尿病"新しい病因論から合併症の対策まで)
- 糖尿病診断の実際 (糖尿病(遺伝性糖尿病)の診断と治療)
- 医の心
- 臓器移植の条件
- 大学病院の今後の役割について(大学病院)
- 医師の生涯教育
- 医学教育改善会議中間まとめに当たって (医学・歯学教育)
- 医学教育について考えること (医学教育)
- 医学教育を考える
- 肥満の行動療法 (肥満の成因・病態生理および治療--最近の進歩と展望) -- (肥満の臨床)
- ヒト肥満の脂肪細胞の代謝特性 (肥満の成因・病態生理および治療--最近の進歩と展望) -- (肥満の成因)
- 肥満の病態生理学的研究-3-脂肪組織培養による肥大脂肪細胞の脂質分解について
- 肥満とやせをきたす疾患 (肥満とやせ--その病態の理解と対策)
- 薬効評価の悩み(私からみた薬学)
- 第1回蛋白泳動研究会に出席して
- ハト白米病発現に関する2,3の知見
- ハマグリのアノイリナーゼによるハトのビタミンB_1欠乏症の発生について
- 生涯教育推進会議の立場から (平成元年度医政シンポジウム--なぜいま生涯教育か)
- 21世紀に期待される医師像 (医療における心とことば-2-)
- 医師の立場からみた説明と同意 (昭和63年度医政シンポジウム--説明と同意(含 質疑応答))
- 死に結びつく病気の告知 (メディカル・エシックス′89) -- (Quality of Lifeと家族・社会をめぐって)
- 生涯教育を考える--海外と日本-2-医師の生涯教育に何が求められているか-2-効果的な学習法を探る
- 医師の生涯教育に何が求められているか-1-生涯教育を考える--海外と日本-1-
- 糖尿病--診断のポイントと治療のすすめ方(治療の実際)
- 序説--わが国における肥満の成因解明,予防および治療方策の確立 (肥満の成因・病態生理および治療--最近の進歩と展望)
- 糖尿病性網膜症に対する抗血小板剤チクロピジンの治療成績
- 同一家族内に発症した特発性副甲状腺機能低下症の2症例
- ラット胃分離壁細胞における protein kinase C(PKC)の胃酸分泌抑制について
- Thrombin-sucralfate complex の消化管出血に対する内視鏡的散布療法の検討
- ラットにおける実験的膵炎の作成に関する研究 : とくに無コリン•低蛋白食餌飼育によるエチオニン膵炎について
- 実験的急性膵炎における水素ガスクリアランス法による膵局所血流量の測定
- アルコール性慢性膵障害に関する研究 : ―特に低蛋白食の影響に関する検討―
- 鍍銀法により Treponema pallidum を証明しえた胃梅毒の1例
- 合成ソマトスタチンのラット摘出膵島および末梢組織におよぼす作用
- Experimental Dysimmunoglobulinemia in BALB/c Mice
- 6-aminonicotinamideによる高血糖とインスリン分泌の抑制
- グルカゴンの生理作用
- 脂肪組織代謝に及ぼす副腎皮質合成ステロイドの作用
- 司会者のことば (糖尿病の診断)
- ラット摘出膵灌流実験におけるぶどう糖およびアルギニン刺激のインスリン・グルカゴン分泌に対するメチレンブルーの効果
- A Case of Leiomyosarcoma of the Stomach
- Kinestics of Insulin-antagonistic Hormones in Diabetic Coma
- 司会者のまとめ-D- (内科学の展望-8-代謝内分泌疾患を中心として)
- タイトル無し