Clinical significance of mitochondrial GOT in serum of patients with liver diseases
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are two types of isoenzymes of GOT, one in the cytoplasmic fraction of cells (supernatant GOT, s-GOT) and the other in the mitochondria (mitochondrial GOT, -GOT).Wada et al. devised a new method for the direct determination of serum m-GOT. The principle is as follows: s-GOT in the serum is absorbed with sheep red cells sensitized with antibody corresponding to s-GOT and the remaining m-GOT activity in the serum is determined. The authors determined the serum m-GOT from 10 cases of normal subjects and 83 cases of patients with liver diseases by this method. In some cases of acute hepatitis, though the total GOT in serum elevated to 1500 I.U., m-GOT activity showed less than 30 I.U.. However, in one case of fulminant hepatitis, serum total GOT and m-GOT elevated markedly to 3690 I.U. and 295 I.U., respectively. It was recognized that the occurrence of the extensive degeneration and necrosis of liver tissue resulted in the marked increase of serum m-GOT.From these results, it was elucidated that values of m-GOT in the serum of patients with liver diseases were useful to judge the prognosis and had an important significance on the diagnosis of fulminant hepatitis.
- 財団法人 日本消化器病学会の論文
著者
-
日下部 篤彦
名古屋大学 大学院 病態内科学 講座 病態修復内科
-
黒川 晋
名古屋大学医学部第三内科
-
船山 瑛
名古屋大学医学部第三内科
-
原 建樹
名古屋大学医学部第三内科
-
稲垣 孝雄
名古屋大学 第3内科
-
日下部 篤彦
名古屋大学医学部第三内科
-
伊藤 庄三
名古屋大学 第3内科
-
加藤 陽一郎
名古屋大学 第3内科
-
原 建樹
名古屋大学 第3内科
-
黒川 晋
名古屋大学 第3内科
-
伊藤 庄三
名古屋大学医学部第三内科
-
奥山 澄彦
名古屋大学 医療技術短期大学部
-
加藤 陽一郎
名古屋大学医学部第三内科
-
山脇 患晴
名古屋大学医学部第三内科
-
稲垣 孝雄
名古屋大学医学部第三内科
関連論文
- 30.小児大腸 lymphoid hyperplasia の内視鏡的検討(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- NAD^+と固定化3α-およびβ-ヒドロキシステロイド脱水素酵素を用いる高速液体クロマトグラフィーによる硫酸抱合型胆汁酸分画の新測定法
- NAD^+と固定化3β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素を用いる高速液体クロマトグラフィーによる3β-ヒドロキシ胆汁酸とそのグルクロニドの新測定法
- 10.小児消化性潰瘍の内視鏡的検討(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 155 胆道閉鎖症における血清グルクロン酸抱合型胆汁酸の検討
- L-アスパラギナーゼ膵炎後の膵仮性嚢胞に対し超音波内視鏡下経消化管的嚢胞ドレナージが奏効した小児白血病の1例
- 一過性型虚血性小腸炎の1例
- ミオイノシトールにかんする研究(XII)食餌性脂肪肝よりの沈着脂肪の除去について
- 3.先天性胆道閉鎖症における血中3β-hydroxy-5-cholenoic acid (3β-OH-△^5)の測定の意義
- 心筋代謝の研究 第5報 : 第25回日本循環器学会総会
- 57.人血清各画分におけるリポ酸の分布(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- Pyridoxal-DL-dihydro-α-lipoic acid mercaptalおよびPyridoxalphosphate-DL-dihydro-α-lipoic acid mercaptalの研究
- HPLCと固定化酸素カラムによる血中Δ^5-3β OH steroids sulfates測定法
- 5.シロネズミ摘出肝灌流におけるビタミンB_1代謝(第18回大会研究発表要旨)
- 22.UDCA 負荷試験から見た UDCA 動態と利胆効果について(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 55 胆道閉鎖症におけるUDCA(ウルソデオキシコール酸)の利胆効果と胆汁酸代謝に与える影響
- 胆道閉鎖症における血清3β-Hydroxy-5-Cholenoic-Acidの測定意義と血清硫酸並びに血清グルクロン酸抱合型胆汁酸についての検討
- 28.胆道閉鎖症術後黄疸消失例における UDCA 負荷試験と^Tc-PMT肝胆道排泄シンチグラムによる肝機能の評価とその相関について(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 8.胆道閉鎖症,新生児肝炎における血清エステル型抱合胆汁酸の測定意義(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症の術後黄疸消失例における外因性胆汁酸負荷試験
- 肝細胞癌例における腹水細胞診の臨床的意義
- 181 UDCA負荷試験と^TC-PMT肝胆道排泄シンチグラムによる胆道閉鎖症術後黄疸消失
- 189 胆道閉鎖症の術後黄疸消失例におけるUDCA負荷試験を中心とした肝機能の評価
- 136 先天性胆道閉鎖症の術後黄疸消失例における外因性胆汁酸負荷試験の意義
- 11.先天性胆道閉鎖症の術前, 術後の胆汁酸代謝の研究(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 78 先天性胆道閉鎖症における胆汁酸代謝の研究
- 2.肝・肺および腎の灌流( : 日本ビタミン学会第25回大会シンポジウム : 臓器の灌流によるビタミンの研究)
- 1.B群ビタミンの組織内へのとりこみ(ビタミン, ことにビタミンB_2治療の問題点)
- リポ酸アミドによる肝疾患の治療に関する実験的ならびに臨床的研究
- 肝障害とリポ酸 : (I)肝障害シロネズミおよび肝疾患患者の肝臓内リポ酸含量
- 肝疾患におけるラジオイムノアッセイ(固相法と2抗体法)によるAu抗原の検出
- インドシアニングリーンによる肝機能の研究
- 肝障害とリポ酸 : (II)肝障害におよぼすリポ酸およびリポ酸誘導体の影響
- チオプロニン(2-メルカプトプロピオニールグリシン)による肝障害3例
- 肝潅流法による肝アルブミン合成量におよぼす副腎皮質ホルモンの影響に関する研究
- 肝細胞lysosomesの超微形態的研究
- Dubin-Johnson症候群にみられる顆粒の電子顕微鏡的研究
- 慢性肝炎活動型のリンパ球細胞障害に対する阻止反応
- 動物組織より分離せる塩基性ペプチドの真菌に対する抗菌作用について
- 乙型肝硬変症・原発性肝癌・胃潰瘍を合併した多発性肝-腎嚢胞症の一剖検例
- Dimethoxy-phenyl-penicillin-Na (Staphcillin) の実験室的研究
- 持続性サルフア剤の二・三実験的細菌感染症における感染防禦並びに治療効果
- Phenoxyethyl Penicilhn (Syncilhn) に関する微生物学的検討
- 慢性肝炎患者の末梢血リンパ球およびそのseparated lymphocyteのChang肝細胞に対する細胞障害性の検討
- 肋骨転移によつて発見され, 2年4カ月間臨床経過を追つた肝細胞癌の1剖検例
- 肝疾患における血清α1-antitrypsin表現型の検索
- 肝疾患における胆汁酸分画測定の臨床的意義--劇症肝炎および急性肝炎における血中胆汁酸構成
- 肝代謝とその調節(第5回日本肝臓学会総会シンポジウム)
- 核糖原の超微細構造について
- A case of asymptomatic primary sclerosing cholangitis treated by ursodeoxycholic acid.
- Therapeutic effect of ursodesoxycholic acid on sulpyrine-induced intrahepatic cholestasis, a case report.
- Clinical significance of mitochondrial GOT in serum of patients with liver diseases
- A case of primary biliary cirrhosis observed as the improvement of the clinical symptom due to Cholestyramine treatment
- タイトル無し
- Studies of sulfated bile acids in sera of patients with hepatobiliary diseases.
- A case of primary biliary cirrhosis. - 4 years' treatment with 300mg/day ursodeoxycholic acid.
- A Stuny on Tissue Mast Cells in Liver Diseases
- タイトル無し