地域住民における喫煙習慣と栄養素ならびに食品群摂取量との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では日本人における喫煙習慣と食習慣の関連を明らかにするため, 40歳以上の住民5,350名を対象として喫煙, 禁煙, 非喫煙の3群に分けて栄養素および食品群摂取量について解析した。栄養素および食品群摂取量は簡易型自記式食事歴法質問票 (BDHQ) より算出し, 喫煙習慣については生活習慣調査票への自己申告記入によった。喫煙率は男性42.3%, 女性8.6%であり, 喫煙者の年齢は男女とも非喫煙者に比べて若かった。喫煙者では男女ともにアルコールエネルギー比率が高く酒類や非アルコール飲料の摂取量が多い一方, 抗酸化栄養素や無機質, 食物繊維摂取量, 緑黄色野菜と果実類の摂取量が少なかった。禁煙者は男性42.3%, 女性5.6%であり, 男女とも非喫煙者に比べて酒類摂取量は多かったが, βカロテンや緑黄色野菜摂取量に差はなかった。これらの結果より, 日本人喫煙者は非喫煙者に比べて好ましくない食習慣を有することが示唆された。
著者
-
佐々木 敏
東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻
-
石川 仁
済生会山形済生病院 診療情報管理室
-
深尾 彰
山形大学大学院医学系研究科公衆衛生学講座
-
深尾 彰
山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学専攻公衆衛生学講座
-
矢口 (田中)
山形大学地域教育文化学部生活総合学科食環境デザインコース
-
邵 力
山形大学大学院医学系研究科生命環境医科学専攻公衆衛生学講座
-
石川 仁
済生会山形済生病院診療情報管理室
関連論文
- 自由食摂取時における日本人学生の血中水溶性ビタミン値の男女差について
- 68 室内空気中ホルムアルデヒド曝露とアレルギー疾患との関連 : 大阪母子保健研究(疫学1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 妊娠期の朝食欠食に関連する栄養素摂取量とその要因
- MS9-7 妊娠中母体脂肪酸摂取と幼児期アトピー性皮膚炎発症との関連 : 大阪母子保健研究(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-6 母乳摂取と幼児のアレルギー性疾患との関連(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P274 アトピー性皮膚炎とADAM33遺伝子多型との関連(遺伝子,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 65 母乳と喘鳴,喘息のリスク : 大阪母子保健研究(疫学1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 食品中カドミウムの曝露評価と健康影響評価
- 富山県神通川流域カドミウム汚染地域住民におけるカドミウム暴露の腎機能及び骨密度への影響並びに骨密度低下と腎性貧血を伴うカドミウム腎症の症例
- 019 妊娠期の朝食欠食に関連する栄養素摂取量とその要因(妊娠3 妊娠と栄養,第49回日本母性衛生学会総会)
- 小学5年生は, 「いくつ(SV)」の料理を食べているか : 小学生における食事バランスガイド活用に向けての検討
- 食品中カドミウムの曝露評価と健康影響評価
- 大規模介入試験の功罪 : Women's Health Initiative と最近のメタ・アナリシスにみるカルシウム・ビタミンDサプリメントの骨折予防効果を例に
- 日本で市販されている食品中のヨウ素含有量
- 坂戸市小学6年生における家庭の果物入手可能性と摂取行動との関連
- P102 妊娠時における自宅と幹線道路との距離と子供のアレルギー発症との関連(アレルギー疾患の疫学・統計1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- DPC点数と投入された医療資源との乖離要因分析
- O31-1 妊娠中抗酸化物質摂取と子の喘鳴及びアトピー性皮膚炎発症との関連 : 大阪母子保健研究(O31 食物アレルギー・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-6 Body Mass Indexとアレルギー疾患との関連 : 琉球小児健康調査(O20 小児喘息・管理,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2-III-20 日本人若年女性の尿中水溶性ビタミン排泄量(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- P2-1-1 妊娠中乳製品,カルシウム,ビタミンD摂取と子の喘鳴及びアトピー性皮膚炎発症との関連 : 大阪母子保健研究(P2-1アレルギー疾患の疫学・統計1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-1-2 周産期喫煙曝露と幼児アレルギー性疾患との関連(P2-1アレルギー疾患の疫学・統計1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 日本人の食事摂取基準(2010年版)の策定の概要
- 4.ビタミンK_2(MK-4)の補給摂取が閉経後女性の骨および脂質代謝に及ぼす影響(第329回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 地域住民における喫煙習慣と栄養素ならびに食品群摂取量との関連
- 日本食品糖質推定成分表の作成
- 歴史はくりかえす
- 公衆衛生とがん検診
- 第44回総会を終えて
- 公衆衛生とがん検診
- 第44回日本消化器集団検診学会総会を開催するにあたって
- 特定健診・特定保健指導区分からみた栄養摂取状況、運動習慣の特徴 : 栗橋ライフスタイルコホート研究データの検討
- 妊娠中の血漿総ホモシステイン値と朝食欠食の関連
- 東日本大震災と深部静脈血栓症 : 被災後入院患者の検討
- 日本人の食事摂取基準(2005年版)に基づいたフラボノイド低減食の作成方法の提案
- 職場におけるトランスセオレティカルモデルを応用した食環境介入と栄養教育の統合プログラムの開発と評価
- 1-III-1 日本人妊婦および授乳婦における尿中水溶性ビタミン排泄量(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 食事秤量調査による日本人高齢者のエネルギーおよび栄養素摂取量とポーションサイズ(特別セッション 世論調査(生活の質))
- 地域住民における喫煙習慣と栄養素ならびに食品群摂取量との関連
- 全身性エリテマトーデス発症に関連する食事因子 : 栄養素等摂取状況および食品群別摂取量について