内耳液 (魚類) の生化学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 哺乳類 (モルモット) の内耳に関するすぐれた研究が多い. とくに内リンパ液の生化学的な仕事, 蝸牛の電気生理学的研究は, 特筆に値する事実を明らかにした.<BR>これらにより, 聴覚機構は, かなり, 説明されてきたが, なお, その相関が充分説明されていないものがある.<BR>すなわち, 内リンパ液は, pars superiorとpars inferiorにおいて殆んど同じ様な高カリウム値を有するが, その電位は, 蝸牛管においてのみ高く, pars inferiorにおいては低い.<BR>従って, 内リンパ液の高カリウム値と, 内耳の電位, あるいは, 聴覚とは, 必ずしも相関関係はないと考えられる.<BR>系統発生的にみると, 蝸牛部の電位は, 両棲類, 鳥類, 哺乳類と蝸牛の形態の進化とともに高くなる.<BR>この際の, 内リンパ液の電解質の組成の比較生化学的研究はない.<BR>以上の様な観点より, 聴覚の未発達の動物の内耳液について次の様な生化学的検討を行なった.<BR>(1) 魚類内リンパ液の電解質構成.<BR>(2) 魚類内リンパ液の蛋白質について<BR>実験対象は, 魚類の中で, 比較的高等な硬骨魚 (フナ) を用いた.<BR>〔実験方法〕血清約2ccを心耳より採取後, lagenaより内リンパ液を採取した.<BR>1側より1回の採取量は1.5〜3.0mgである. 試料をParkin-Elmerのatomic absorption spectrophotometerでNa, Kを測定した.<BR>蛋白質の定性には, ディスク電気泳動法を用いた. 試料は1回100〜140mg用いた.<BR>〔実験結果〕魚類 (フナ) の内リンパ液のNaは83.08±15.70mEq/L, Kは112.22±8.64mEq/L.<BR>血清は, Na 124.0mEq/L, Kは1.9mEq/Lであり, 内リンパ液の高カリウム値は, 哺乳類ほど著しくないが, 血清に比較すれば, 大変高い特異的な値である. 従って, 内リンパ液のカリウム値は, 聴覚の進化とともに高くなると考える.<BR>魚類の内リンパ液の蛋白質含有量は, 哺乳類内リンパ液と同様, 著しく低く恐らく, 脳脊髄液とともに, 生体の体液中, 一番低い蛋白質含有の液であると考えられる.<BR>魚類の血清のディスク電気泳動像は, 哺乳類の血清と異なり, 易動度の低いglobulinに最大の分画を認める. 一方, 内リンパ液は哺乳類に似て, 易動度の高いpre-albumin, albuminのところに分画を認めた.<BR>以上より, 魚類 (フナ) の内リンパ液は, 哺乳類の内リンパ液と似た電解質構成, 蛋白質構成を示しており, 血清とは異なる.<BR>魚類と哺乳類両者の血清と, 内リンパ液の間にはblood-endolymph barrierが考えられる. 内リンパ液は, 血清とは異なった, 自動性をもって分泌される体液であり, 内リンパ液の上記特異性は, 聴覚と密接な関係があり, また, 以上の様な成績より, 魚類の聴覚の存在も, 確実と考える.
著者
関連論文
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 乳突蜂巣コレステリン肉芽腫症 : いわゆる青色鼓膜症, あるいは特発性血鼓室症
- カナマイシンの内耳液移行に関する実験的研究
- 内耳液 (魚類) の生化学的研究
- 鼻細網肉腫症例 : とくに進行性鼻壊疸(壊疸性鼻炎)との関連性について
- Wegener肉芽腫症例と鼻細網肉腫症例
- 反復性聴力障害の一症例
- Plummer-Vinson (Paterson-Brown Kelly) 症候群に伴った食道カンジダ症の1例
- 内耳組織および内耳液におよぼすDiamox(acetazolamide sodium)の影響,および炭酸脱水酵素の組織化学的研究
- 真珠腫性中耳炎手術の遠隔成績--11年間の手術症例追跡調査
- 内耳・血液関門に対する実験的急性高血圧の影響 (前庭機能異常の研究-3-)
- モルモット内リンパ嚢の機能--生理学的,生化学的アプロ-チ (内藤儁教授退官記念論文集)
- 大阪府東大阪市枚岡地区児童生徒を対象とした動揺病および鼻アレルギ-に関する実態調査
- 鼻アレルギ-に対するインタ-ル点鼻液剤の使用経験
- 鼻アレルギ-の治療;セファランチンの使用経験
- フナ内耳液のアミノ酸組成
- 鼻出血の統計的観察
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるCefmetazoleの臨床的検討
- 感音系難聴の統計的観察
- 抗アレルギー剤の副作用
- 耳鼻咽喉科領域におけるProtijinic acidの使用経験
- 挿管後気道狭窄の2症例について (内藤儁教授退官記念論文集)
- アレルギー様鼻炎の副腎皮膚ホルモン剤治療と診断 ステロイド無効アレルギー様鼻炎について
- 乳腺腫瘍の遅延型蝶形骨洞壁転移症例