硝子熔融用ルツボの侵蝕につしいて (第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Na2O-ZnO-SiO2系硝子熔融の際における蝋石坩堝の浸蝕状態ならびに浸蝕機構を明かにするために熱天秤, 顯微鏡およびX線寫眞を使用して, まづ蝋石坩堝の微細組織を原料の檢討から始めて, 燒締め前の坩堝, 燒締めた坩堝の順序に追究していつた。その結果, 燒締め前の坩堝組織は主としてパイロフィライトと木節粘土り各加熱分解物を微晶として含むマトリックスと殘存のパイロフィライトおよびシャモット塊から成つており, 燒締めた坩堝では組織の大部分が上記のマトリックスと微細なムライトとの緻密な燒結體であつて, その處々にクリストバライトおよびAl2O3質に富んだ領域 (往々内部にムライト或はダイアスポアシュードモルフを含む) が出來ていることを確かめた。このような蝋石坩堝はNa2O-ZnO-SiO2系硝子の熔融に際して, 何れも硝子との接觸部分に硝子の浸透による浸蝕層を生じ, これに隣接した硝子中にムライト, Zn-スピネルあるいは六角板状の結晶 (未確定) を析出するが, 後の二者は一般に共存しておらず, 又ZnO成分を多量に含有した硝子によつて, 浸蝕層内のAl2O3質に富んだ領域は選擇的に浸されている。本研究に對し終始有力な御助言を與えて下さつた本學助教授山田久夫氏に厚く感謝致します。又, 試料製作に當つて種々御盡力下さつた岩城硝子株式會社の佐藤實氏及び旭硝子株式會社の宇野達路氏に對し心から御禮申上げます。
- 社団法人 日本セラミックス協会の論文
著者
関連論文
- 建築用ガラス座談会
- カリ塩蒸気によるムライト質耐火物の侵蝕 : アルカリ蒸気によるムライト質耐火物の侵蝕(その2)
- アルカリ蒸気によるムライト質耐火物の侵蝕 : その1;Na_2CO_3蒸気による侵蝕
- 硼酸蒸気によるマグネシア煉瓦の侵蝕過程
- 製作・使用上から観た耐火物の組織
- フォルステライト-ベリリア系セラミックスの諸性能に関する研究 : フォルステライト-ベリリア系セラミックスの研究(第1報)
- ガラスによ蝋石坩堝の侵蝕についての顕微鏡的並びにX線的研究
- 蝋石シャモット中の高温型クリストバライトについて
- ガラスによる蝋石坩の侵蝕についての顕微鏡的研究
- アルカリ蒸気によるムライト質耐火物の侵蝕-1-Na2CO3蒸気による侵蝕
- フォルステライト-ベリリア系セラミックスの諸性能に関する研究
- ガラスによる蝋石質坩堝の侵蝕についての顕微鏡的並びにX線的研究
- ガラスによる蝋石堝坩の侵蝕についての顕微鏡的研究
- ガラスによる蝋石坩堝の侵蝕についての顕微鏡的研究
- Na2Co3-SiO2系の反応過程について(2)
- Na2Co3-Sio2系の反応過程について-第1報-
- 硝子熔融用ルツボの侵蝕について〔第1報〕
- ステアタイトの研究〔第1報〕
- 高粘体の簡易な粘性測定法
- 潜水探測艇「くろしお号」用舷窓ガラスの破壊強度に関する研究
- 溶解度の異なる粉体からなる混合物(珪砂-食塩系)の溶解過程 : 粉体混合物の溶解現象に関する研究(第1報)
- Al_2O_3-P_2O_5系ガラスの失透過程 : 燐酸塩ガラスの失透に関する研究(第1報)
- グラスライニング座談会
- 「固体表面の諸性質」・「固体反応速度」に対する討論
- A10.Li_2O・Al_2O_3・3SiO_2およびマイカ-スポジウメン系デビトロセラミックスとガラスの苛性ソーダ溶液への溶解(研究発表講演要旨)
- A9.ガラス結晶化過程の研究 : (第2報), Li_2O・2SiO_2ガラス結晶化に伴う電気電導度の変化(研究発表講演要旨)
- A8.ガラス結品化過程の研究 : (第1報), Li_2O・2SiO_2ガラス結晶化過程の速度論的研究(研究発表講演要旨)
- A2.衝撃試験によるガラスのビリ(Cone Flaw)の発生および破壊について(研究発表講演要旨)
- A1.着色ガラスの混合過程 : ガラスの熔融過程における諸現象に関する研究(3)(研究発表講演要旨)
- チタンと銀をともに含有するガラスの着色について
- クロム含有ガラスの着色に関する研究
- 銅赤ガラスの発色過程に関する研究
- ガラスの粘弾性と内部構造の関連について
- 科学技術における研究と教育に関する一問題点
- バナジウム含有ガラスの着色に関する研究
- 溶解度の異なる粉体から成る混合物(珪砂-炭酸ソーダ系)の溶解過程 : 粉体混合物の溶解現象に関する研究(第2報)
- CaO・TiO_2・SiO_2・Li_2O・Al_2・4SiO_2-Li_2O・2SiO_2系デビトロセラムの研究 : Devitrified ceramics に関する研究
- 粒子系の性質とその適用 (20)
- "マイカ" : スポジウメン系デビトロセラムの研究 : Devitrified Ceramics に関する研究
- 粒子系の性質とその適用 (19)
- 粒子系の性質とその適用 (18)
- 粒子系の性質とその適用 (17)
- 粒子系の性質とその適用 (16)
- 粒子系の性質とその適用 (15)
- 粒子系の性質とその適用 (14)
- 粒子系の性質とその適用 (13)
- Na2CO3-SiO2系の反應過程について (第2報)
- Na2CO3-SiO2系の反應過程について (第1報)
- 硝子熔融用ルツボの侵蝕につしいて (第1報)
- ステアタイトの研究 (第1報)
- 粒子系の性質とその適用 (11)
- 粒子系の性質とその適用 (10)
- 粒子系の性質とその適用 (9)
- 粒子系の性質とその適用 (8)
- 粒子系の性質とその適用 (7)
- 粒子系の性質とその適用 (6)
- 粒子系の性質とその適用 (5)
- 粒子系の性質とその適用 (4)
- 粒子系の性質とその適用 (2)
- 粒子系の性質とその適用 (1)
- 窯業における基礎研究とその方法
- 実用ガラスの組成式
- 蝋石質ルツボの硝子による侵蝕
- 実験計画法によるガラスの耐水性試験法の試験精度の検定-1-
- B2O3-SiO2系反応に関する研究-1-
- NaCO3-SiO系固相反応に関する研究-1-
- Na2CO3-SiO系固相反応に関する研究-4-
- Na2CO3-SiO2系固相反応に関する研究-3-
- NaCO3-SiO系固相反応に関する研究-2-