小形DCブラシレスモ-タの特性計算
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Analysis of DC brushless motors has been done without considering the inductance of the stator windings. Therefore, characteristics of velocity (N) -torque(T) -current(I) have been straight lines. The effects of the inductance are not negligible and the actual N-I-T characteristics are quite different from calculated ones.We set up circuit equations taking into account the drive circuit, resistance and inductance of the stator windings and waveform of back e. m. f., to analyze small DC brushless motors. Obtained characteristics showing curved lines agree well with actual ones. With the results, trial-and-error design process became possible to be removed and efficiency of the motor design was improved.
- 社団法人 電気学会の論文
著者
関連論文
- 2P1-N-025 ロボットにおける感情を伴う動作のパラメトリック表現(情緒感性・身体性2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-071 自律獲得した動作における人間の分類評価のモデル化と代表動作の生成法(進化・学習とロボティクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-065 動作のバリエーションを実現する動作記述法と動作修飾の概念獲得(進化・学習とロボティクス3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 観測されたロボットの動きからの行動抽出(アミューズメントロボット・エンタテイナーロボット)
- ロボットの感情を伴う動作の自律生成(アミューズメントロボット・エンタテイナーロボット)
- Bacterial Evolutionary Algorithm のCMACへの適用とその高速化
- 遺伝的アルゴリズムによるファジィモデリングに用いる評価基準の組合せに関する一考察
- 2P2-G1 記号処理型コントローラによる二輪走行車両のライン追従制御(51. 制御の新理論とモーションコントロール)
- 2P2-G2 制御器と故障検出器の同時設計とその電動機駆動系への適用(51. 制御の新理論とモーションコントロール)
- 運転行動のモデル構築
- 運転行動認識のモデル構築
- 自律システム構成法の枠組に関する一提案と入力情報選択による倒立振子制御
- モジュラネットワークによるドライバの行動学習と入力情報選択手法
- 注視点制御知識による仮想的な移動ロボットの行動獲得手法
- モジュラーネットワークによるドライバの行動学習と入力情報選択手法
- 遺伝的アルゴリズムによる仮想的な移動ロボットの環境変化に対応する一般化知識の獲得手法
- パネル・ディスカッション : ファジィ知識の学習・獲得・発見
- ハイブリッドシステムモデルに基づく事象伝達型マスタ・スレーブシステムの検証(ハイブリッドダイナミクスからの新展開)
- 相間リアクトルの二次巻線方式を用いたサイクロコンバ-タ
- 電力の双方向変換が可能な50Hz-60Hz直接変換方式の提案
- IFSA2007に参加して
- ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムを用いた非線形モデリングによる酸素濃度推定
- 記号レベルでのファジィ制御系の記述のための新しい推論法のモデリング能力に関する一考察
- 不完全/不確実情報利用技術調査専門委員会
- 記号を用いた安定な制御器設計法に関する一考察 (第15回ファジィシステムシンポジウム--やりまっせ!新世紀のたおやか技術 日本ファジィ学会設立10周年記念大会) -- (制御 安定性(1))
- インテリジェント化システムにおけるソフトコンピューティング技術
- 2. Fuzzy Classifier System
- 4.講演(2)「人工生命的手法によるファジィ知識獲得」(『言いたい放題の合宿合同研究会』ファジィ推論とエキスパート・システム第14回研究会(ファジィ土木応用第11回研究会との合同研究会)ファジィ推論とエキスパート・システム第15回研究会(第5回ワークショップ)評価問題第4回研究会(第1回ワークショップ))
- どう役立つかファジィとGA(遺伝的アルゴリズム)--希望する制御結果からル-ルを発見 (いよいよファジィ,まだまだファジィ)
- 相電圧縦続制御方式サイクロコンバ-タ
- 概念を表現する自己組織化ネットワークの一提案
- 遺伝的アルゴリズムによるLSI製造工程スケジューリング
- 2A1-E06 新規行動追加における行動計画改善法に関する検討
- 電流源で駆動されるMR素子を用いた低消費電流磁気エンコ-ダ
- ニューラルネットワークを用いたPWMインバータのディジタル電流制御の安定性
- ニューラルネットワークを用いたPWMインバータのディジタル電流制御
- 1A1-C16 人体のトポロジを考慮した部位検出によるマーカレス姿勢推定に関する検討
- 1P1-J19 動画像からの人体部位検出によるマーカレス姿勢推定に関する研究(デジタルヒューマン)
- 1P1-E02 感情表現ルールに基づいた形容修飾による感情動作の生成に関する研究
- 工程設定事例に基づく板金部品のコスト見積りシステムの構築に関する研究
- 板金部品の設計支援システムにおける形状インデックスと事例検索
- 入力線間電圧瞬時値に基づくPWM制御サイクロコンバータの出力電圧制御法
- 空間ベクトルを用いたPWM制御サイクロコンバータの出力電圧制御法
- 三相出力PWM制御サイクロコンバータを用いた高周波リンクDC/ACコンバータ
- 高周波リンク形AC-DCコンバータの波形制御法
- 2A1-L07 既存動作を利用した不特定環境に適した新規動作の生成に関する研究(進化・学習とロボティクス)
- 2A2-E02 ロボットの身体構造の変化に対する動作の逐次適応法
- 2P2-G24 ロボットの関節故障に対する動作表現関節の階層構造に基づく動的選択法に関する検討(進化・学習とロボティクス)
- 2A1-L08 関節故障や形状変化に適応可能な動作表現の姿勢記述法の提案(進化・学習とロボティクス)
- 2自由度制御系の内部構造と補償器のフリーパラメータの一設計法
- 電流源で駆動されるMR素子を用いた低消費電流磁気エンコ-ダ
- 離散時間学習制御法によるマニピュレ-タの軌道制御--実機による検証
- 小形DCブラシレスモ-タの特性計算
- ファジィネットによるオフラインサイン認識