コンプトン散乱を利用する炭化水素の元素分析法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The coherent Rayleigh- to the incoherent Compton scattering intensity ratio (<I>R</I>) depends greatly on the effective atomic number of a specimen. As the precision of the present method depends on <I>R</I>, the intensity measurement must be taken accurately. <BR>The incoherent Compton spectorum has a large breadth and a slight shift defect with a variety of scatterers. <BR>For the determination of R, therefore, the intensity must be read every 1/100 degree stepwise, scanning the spectrographic angle (2θ) in the neighbourhood of the maximum Compton peak. <BR>The observed working curve was something like a hyperbola (Fig. 2) and its theoritical discussion was described. The intensity ratio equation (3), (4) shows a plain hyperbola and coinsides satisfactorily with the experiment. <BR>Parameters of hyperbola are changed with variety of analyzing crystals. The larger the spacing of a crystal becomes, the larger is the curvature of hyperbola and it gets a close resemblance to a straight line.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- リン酸二水素アンモニウム(ADP)分光結晶の育成およびX線反射強度
- ケイ光X線分析法による鉄板上の亜鉛,カドミウム,スズメッキ層の厚さ測定
- 熔・焼成燐肥のX線廻折による分析
- 酸性カリセッケンのX線回折
- X線回折-示差熱同時測定
- 5 X 線分析
- X線マイクロアナライザー法の検出限界
- ガソリン基材製造のためのアルキレーション法
- コバルト化合物のX線K吸収端の微細構造
- 散乱体によるコンプトン散乱のピーク位置の変化
- ケイ光X線法によるガソリン中の鉛と臭素の簡略同時定量法
- コンプトン散乱を利用する炭化水素の元素分析法
- 潤滑油中のイオウ,カルシウムおよびバリウムのケイ光X線による迅速同時定量法
- けい光X線による軽元素の点滴分析法
- ケイ光X線分析法による板ガラスおよびその原料の迅速分析
- セメント調合原料の迅速分析法へのケイ光X線の利用
- 蛍光X線を利用する点滴分析法