硫酸バリウムに対する過マンガン酸イオンの共沈殿 : 均一溶液からの沈殿生成法(PFHS法)による共沈殿の研究(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硫酸バリウムを沈殿させる際,過マンガン酸イオンが共存すると,共沈殿して沈殿がかっ色を呈する.この現象を,沈殿に対する陰イオンの共沈殿現象の一例として研究した.<BR>ある濃度の硫酸および過マンガン酸カリウム混合溶液に種々の量の塩化バリウム溶液を加え,PFHS法におけるようにゆるやかに沈殿を生成させ,反応液中に残存する過マンガン酸イオンの量を比色法によって定量を行ない,硫酸バリウムに共沈殿した過マンガン酸イオンの量を求めた.<BR>過マンガン酸イオンは硫酸バリウムに対して,その沈殿の生成初期から共沈殿し,沈殿量がふえるにしたがって共沈殿量も増大する.この関係は比較的希薄な試薬から沈殿を生成した場合にはほぼ対数数分配の法則に従う.また,あらかじめ生成した沈殿に過マンガン酸カリウム溶液を加えると,沈殿粒子に吸着する過マンガン酸イオンの量は時間とともに増加する.なお,この吸着は沈殿をあらかじめ熟成すると阻害される.
著者
関連論文
- ごま中のカルシウム, シュウ酸及びシュウ酸カルシウム結晶の分離抽出
- ゴマ種子中のカルシウムの分布
- スライドプロジェクターと OHP を利用して演示実験を拡大して見せる(周期率)
- 植物中のシュウ酸カルシウム結晶の形態と結晶水
- アルミニウム及びカルシウムの空気-アセチレンフレーム原子吸光分析における塩化テトラブチルアンモニウムの添加効果
- 硫酸鉛に対するバリウムの共沈殿
- 均一溶液からカドミウム8-ヒドロキシキノレートに対する鉛の共沈殿(続報)
- マグネシウムのフレーム原子吸光分析における塩化ラウリルピリジニウムの添加効果
- イオン選択性電極による食品中のカルシウムの定量
- 均一溶液から銅 8-ヒドロキシキノレートに対する亜鉛の共沈殿
- 電子顕微鏡分析40年
- 鉛8-ヒドロキシキノレート沈殿の性質
- 均一溶液からの沈殿法および常法によるカドミウムおよび亜鉛8-ヒドロキシキノレート沈殿
- 亜鉛およびカドミウム8-ヒドロキシキノレートの共沈殿 : 均一溶液からの共沈殿の研究(第10報)
- 5 電子顕微鏡分析
- 均一溶液からシュウ酸カルシウムに対するカドミウムの共沈殿 : 均一溶液からの共沈殿の研究(第9報)
- 均一溶液からニッケルおよびパラジウムジメチルグリオキシメートの共沈殿 : 均一溶液から共沈殿の研究(第8報);電子顕微鏡および回折法による共沈殿の研究(第6報)
- 硫化鉛および炭酸鉛に対するカドミウムの共沈殿 : 均一溶液からの共沈殿の研究(第7報)
- 均一溶液から銅8-ヒドロキシキノレートに対する鉛の共沈殿
- 8-アセトキシキノリンの加水分解
- 均一溶液からのカドミウム8-ヒドロキシキノレートに対する鉛の共沈殿 : 均一溶液からの共沈殿の研究(第4報)
- 均一溶液からのビスマス8-ヒドロキシキノレート沈殿の生成
- 均一溶液から銅8-ヒドロキシキノレート沈殿の生成
- 均一溶液からの沈殿法(PFHS法)による金属キレート化合物沈殿に関する最近の進歩
- 均一溶液からの沈殿生成に関する最近の進歩(II)
- 硫酸バリウムに対する過マンガン酸イオンの共沈殿 : 均一溶液からの沈殿生成法(PFHS法)による共沈殿の研究(第2報)
- 亜鉛8-ヒドロキシキナルデート沈殿の電子顕微鏡による研究
- 硫酸鉛沈殿の生成
- 均一溶液からのクロム酸鉛に対するバリウムの共沈殿
- 分析化学機器としての電子顕微鏡
- 無機定量分析 (進歩総説)
- チオアセトアミド法による均一溶液からの硫化カドミウム沈殿に対する亜鉛の共沈殿
- 均一溶液からの沈殿生成法による水酸化アルミニウムに対する硫酸イオンの共沈殿