ペーパークロマトグラフ分離による無機水銀および有機水銀の同位体希釈分析 : イオウを含むキレート試薬に関する研究(第19報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ペニシラミンをキレート剤とする塩化フェニル水銀および塩化第二水銀の準化学量論的同位体希釈分析を検討した.試料中に存在する水銀に対して,化学量論的に不足量のペニシラミンを加え,そして生成した水銀キレートと遊離の水銀とがペーパークロマトグラフィーを利用して分離された.展開溶媒としては,イソプロピルアルコール:濃アンモニア:水=7:1:2系が用いられた.展開後,キレート帯域の放射能強度を井戸型シンチレーションカウンターによって測定し,そして標準試料との放射能強度の比から未知試料中の水銀が求められた.本法は操作が簡便で,しかも10<SUP>-6</SUP>g程度の水銀を容易に定量することができる.また,本同位体希釈法における他の共存イオンの影響についても検討した.
著者
関連論文
- ^In標識アンチセンス核酸による腫瘍イメージングの可能性に関する検討 : 合成,安定性,体内分布
- サイクロトロン核医学利用専門委員会が成熟技術として認定した放射性薬剤の基準と臨床使用の指針(1994年改定)
- ラジオアイソトープ断層画像法によるラット脳および心筋血流量と神経レセプター機能に与える薬物の影響評価
- 癌性疼痛緩和を目的とする^Re標識1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonateの作成とマウス体内動態の検討
- Noninvasive Measurement of Cerebral Blood Flow and Glucose Metabolic Rate in the Rat with High-Resolution Animal Positron Emission Tomography (PET) : A Novel in Vivo Approach for Assessing Drug Action in the Brains of Small Animals
- Radioiodinated N-(2-Aminoethyl)-2-chloro-4-iodobenzamide : A New Ligand for Monoamine Oxidase B Studies with Single Photon Emission Computed Tomography
- Differential Aging Pattern of Cerebral Accumulation of Radiolabeled Glucose and Amino Acid in the Senescence Accelerated Mouse (SAM), a New Model for the Study of Memory Impairment
- Synthesis and Characterization of ^C-Labeled Fluoroclorgyline : A Monoamine Oxidase A Specific Inhibitor for Positron Emission Tomography
- Synthesis and Evaluation of Iodinated Benzamide Derivatives as Selective and Reversible Monoamine Oxidase B Inhibitors
- Synthesis of (S)-N-[Methyl-^C]nicotine and Its Regional Distribution in the Mouse Brain : A Potential Tracer for Visualization of Brain Nicotinic Receptors by Positron Emission Tomography
- 蛋白質放射性医薬品の肝滞留性の評価に有用な薬物速度論的モデル
- Mitochondria-Selective Reduction of ^Cu-Pyruvaldehyde Bis(N^4-methylthiosemicarbazone) (^Cu-PTSM) in the Murine Brain; a Novel Radiopharmaceutical for Brain Positron Emission Tomography (PET) Imaging
- ビスムチオール-IIスルホン酸担持イオン交換樹脂を充てんした微量フローカラムを用いるセレンの予備濃縮(超微量分析のための前処理と予備濃縮)
- 薬学と錯体化学
- オクテット
- Application of [^I] (S)-5-Iodonicotine, a New Radioiodinated Ligand, in the Assay of Nicotinic Acetylcholine Receptor Binding in the Brain
- An Approach for Assaying Benzodiazepine Receptor Binding with Radioiodinated Ligand : ^I-Labeled Diazepam Derivative
- Evaluation of N-Alkyl Derivatives of Radioiodinated Spiperone as Radioligands for in Vivo Dopamine D_2 Receptor Studies : Effects of Lipophilicity and Receptor Affinity on the in Vivo Biodistribution
- A Synthetic Method Suitable for the Rapid Preparation of ^N-Labeled Dermorphin Analogue, H-Try-D-Met(O)-Phe-Gly-NH_2 (SD-62)
- γ線放出核種による薬物の体内分布の検討
- 放射性医薬品 SPECT
- 50を切る
- 技術賞受賞 新規抗てんかん薬ゾニサミドの開発研究
- 第5回21世紀の薬学を探る京都シンポジウム
- 放射性医薬品 : 核医学画像診断薬
- 現場からの発言(薬学におけるFIの教育と研究の課題)
- ^Tc標識化合物の標識化学とその品質管理(核医学分科会 教育講演)
- Investigation of Radiopharmaceuticals for Pancreatic Imaging : Accumulation of Amines in the Pancreas
- Cu-Pyruvaldehyde-bis (N^4-methylthiosemicarbazone) (Cu-PTSM), a Metal Complex with Selective NADH-Dependent Reduction by Complex I in Brain Mitochondria : A Potential Radiopharmaceutical for Mitochondria-Functional Imaging with Positron Emission Tomograph
- 医学・薬学分野から見たRI・放射線利用の将来展望
- Development of Glycoside-Bound Radiopharmaceuticals : Novel Radioiodination Method for Digoxin
- 薬学における放射科学の現状と将来展望
- 5. 放射性医薬品
- 核医学における薬学の役割
- 生体金属クロモホアーの構造と機能
- ラベリング法-7-医療における放射性同位元素標識化合物の利用(セミナ-室)
- 核医学画像診断薬剤 (微量金属の生体作用--金属イオンの生理機能と薬理作用解明をめざして) -- (疾患と微量金属)
- ブレオマイシンのDNA切断活性と金属錯体
- 有機試薬としてのイオウ化合物の応用
- 制度より内容を, 批判より自覚を(「薬学博士の学位-授与規定を考える」)
- ペーパークロマトグラフ分離による無機水銀および有機水銀の同位体希釈分析 : イオウを含むキレート試薬に関する研究(第19報)
- β-メルカプトヒドロ桂皮酸アニリド,β-メルカプト桂皮酸アニリドのニッケル,コバルトの比色定量試薬としての応用
- チオジベンゾイルメタンを抽出キレート剤とする水銀の同位体希釈分析
- ペニシラミンによる有機水銀,無機水銀,鉛,カドミウムおよびニッケルの放射滴定
- β-メルカプトアクリル酸,β-メルカプトクロトン酸の合成とそのチウロニウム塩のニッケル,コバルトの比色定量試薬としての応用
- タイトル無し
- β-メルカプトヒドロ桂皮酸,β-メルカプト桂皮酸のニッケル,コバルトの比色定量試薬としての応用