魚類の回遊と生殖機構に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- I(5)連携をさぐる(日本水産学会理事会・日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来Part-III-行動する日本水産学会-,シンポジウム記録)
- 平成16年度日本農学賞(魚類脳下垂体ホルモンの同定と分子進化に関する研究)受賞者 : 川内浩司氏
- 平成14年度日本農学賞(魚類配偶子形成機構の解析とその応用に関する研究)受賞者
- 魚類の回遊と生殖機構に関する研究(平成5年度日本水産学会進歩賞受賞)
- 生体外培養によるウナギ卵の成熟促進と卵の初期発生
- サケ科魚類の母川回帰機構:視覚と嗅覚の役割
- シロギス雄の血中ビテロゲニン量に及ぼす雌魚の影響
- II(4) 日本水産学会のありかた(理事会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来 Part-I)
- 胎生魚ナガガジの妊娠期における胎仔の成長
- 0年魚サクラマス(Oncorhynchus masou)スモルトの海水適応能に及ぼす甲状腺粉末投与の効果
- 魚類の回遊と生殖機構に関する研究
- シロサケ脳下垂体投与によるイトウ(Hucho perryi)雄の最終成熟誘起
- 生体外培養によるウナギ卵の成熟促進と卵の初期発生
- 鮭はどうして同じ川を登るか
- ウナギの初期発生について
- シロザケ雄の産卵回遊に伴う血中ステロイドホルモン量の変動ならびに精巣のin vitroステロイドホルモン産生能の変化
- シロザケ雌の産卵回遊に伴う血中ステロイドホルモン量の変動ならびに卵巣のin vitroステロイドホルモン産生能の変化
- サクラマスの銀化変態に伴う血中チロキシン量,皮膚および血中グアニン量,および血清総蛋白量の変化