雪害指数ならびに人口にもとづく雪害対策経費の表現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
積雪災害度の地域的差異は, 自然条件のみでなく, 社会的経済的条件によっても生ずる.今回の報告では双方を併せ考慮することによって, 積雪災害度の表現をさらに現実的なものに近づけることを検討した.すなわち, 都道府県単位での積雪災害度をあらわす指標として, 各都道府県の年間雪害対策経費<I>M</I>をとるとき, <BR><I>M</I>=γ<I>NT</I><BR>なる近似値が成り立つことを推論した.ただし<I>N</I>は各都道府県の人口, <I>T</I>は前報 (中峠1968, 1976) で与えられた自然的条件および除雪条件を考慮した雪害指数, γは定数である.この近似式を日本海側の10の道県の資料によって検討したところ, <I>T</I>の規定方法を前報のものより多少修正すれば, 簡単な処理にも拘らず, かなりの近似となることが分った.したがって今後さらに改良を加えれば, いっそう有効な結果の得られることが期待できる.
- 社団法人 日本雪氷学会の論文
著者
関連論文
- 雪害問題とオペレーションズ・リサーチ(雪)
- 北陸地方降積雪の特徴
- 2-28 非線型欠陥モデルによる応力-歪曲線の解析
- 1-15 き裂進展の非線型欠陥モデル
- 伊勢地方における天明年間の天気と気候
- 冬の季節風降水域と低気圧降水域
- 年候からみた20世紀における北半球の気候変動
- 中部日本における大雨の地域特性 : 序報
- 上野盆地における山地斜面沿いの気温の高度分布
- 強雨と天気図形との関連について
- 日本における強風の原因について
- 日本における強風の原因について
- 伊勢平野における冬の季節風の地域的特性--宅地防風林からみた
- 東海地方におけ日最高気温の地域分布
- Koppenの気候分類によるモンスーンアジアの地域区分
- 冬の季節風に伴う降水域について:中部日本の場合
- 北半球における可降水量の地域分布
- 地方都市における日最低気温の地域分布 三重県伊勢市・津市の場合
- 熱帯低気圧に伴う大雨の地域分布
- 日本の大雨の原因
- 新潟県における融雪地すべり発生回数と連続融雪期間
- 除雪を考慮した積雪災害度の改良
- 雪害指数, 人口にもとづく雪害対策経費表現の改良
- 透過ラウエ法によるアルミニウムの変形の研究
- 福井県における積雪深分布の一次近似
- 焼なまし純アルミニウムの疲労粒界き裂の生成
- 2-13 アルミニウム双結晶粒界付近の変形
- 応力─ひずみ曲線の巨視的非線型欠陥モデル
- 微視的非線型欠陥の局部破壊と残留ひずみ
- き裂進展の非線型欠陥モデル
- き裂発生の非線型欠陥モデル
- KCI単結晶の自然へき開と鋼の結晶粒径の冷却速度依存性
- 北陸地方での市民除雪労力とその災害指数
- 雪害指数, 人口および積雪環境の地域差による雪害対策経費の表現
- 雪害指数ならびに人口にもとづく雪害対策経費の表現