高崎山に生息する餌づけニホンザル個体群の動態と管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A troop of Japanese monkeys at Takaskiyama has been artificially fed since 1953 and the population which divided into 3 and more troops grew from 250 to more than 1900 (Table 2). Artificially given food increased but, after 1975, decreased. Population parameters, especially growth rate, remaining rate to Takasakiyama, socionomic sex-ratio, adult female rate to the population size, birth rate to the adult female (natality) and primiparous age are compared with the food volume (Table 1) and with each other (Table 6). Nutrition given at the artificial feeding ground clearly influenced on the population parameters, especially on the growth rate, birth rate and primiparous age. Growth rate and socionomic sex ratio were influenced by the capture as agricultural pest, but remaining rate to Takasakiyama was not much influenced by the change of the nutrition. Changes of parameters were compared with those of the Ryozenyama population which was baited in a certain period and, then, left in the forest. The present nutrition intake by an animal at the artificial feeding ground as well as in the forest at Takasakiyama is a little more than that taken by wild animals. This study suggests that the artificial feeding should be controlled to the similar nutritional condition as that for wild animals.
著者
関連論文
- ヒューマンミメティック技術を考える(人間をまねる : ヒューマンミメティック最前線)
- ニホンザルの食性研究の公表実態と,基礎資料の受け皿としての『霊長類研究』
- ボッソウ・ニンバの野生チンパンジー : 2003年の流行病による大量死と「緑の回廊」計画
- 学生による授業評価の方法論的考察 : 東海学園大学人文学部における2002年度秋学期の結果から
- 和歌山県におけるニホンザルとタイワンザルの交雑に関する遺伝学的分析
- 東南アジアにおけるマカクの分布と生息実態に関する調査・研究の現状
- 霊長類学における今西錦司
- 餌付けニホンザルの個体数調整
- 鈴鹿山系霊仙山生息のニホンザルの個体群動態 I.概観
- タイ国における5種マカクの分布と現状に関する調査の予備的報告
- 21世紀の霊長類学-どこへ行く 生態・社会・行動研究-
- 調査実施国の大学教育に寄与しよう
- 学会機関誌の編集方針についての提言
- 動物行動からのコミュニケーション論(コミュニケーションの本質に迫る-動物行動学、分子生物学、脳科学、ロボット工学からのアプローチ-,シンポジウムI,組織委員会企画)
- 共生思想とは何か : 仏教論の一章として
- 種内子殺し要因論再考--「種の繁栄のため」仮説は実在か
- チンパンジーと人間における分散する性について
- 研究とは何をすることか : 人文学部開設にあたって
- 餌づけザルの個体数調整と避妊措置
- 日本からも運営に参加を
- 第16回大会の準備が進んでいる
- 動物の道具使用と人類文化発生の条件
- 高崎山に生息する餌づけニホンザル個体群の動態と管理
- ニホンザルの食性研究の公表実態と, 基礎資料の受け皿としての『霊長類研究』
- 標的論文および趣旨説明に対するコメント
- 黒田末寿著『ピグミーチンパンジー. 未知の類人猿』ちくまぶっくす40 234ページ. 1982年 950円
- 霊長類社会の多様性とその進化
- Life-history parameters of a wild group of West African patas monkeys (Erythrocebus patas patas)
- 弱小私立大学論……いま何をすべきか
- Long-term study of the social dynamics of patas monkeys (Erythrocebus patas) : group male supplanting and changes to the multi-male situation
- Transfer of Group Members in Plain Zebras (Equus burchelli) in Relation to Social Organization
- 群淘汰説を覆すサル学の確立 (特集 生態学から考える)
- ギニアの大学教育に参加する
- ワンバ・ボノボの道具使用
- コメント (特集 社会の学としての霊長類学--『他者』としての他個体と『社会的な複雑さ』) -- (標的論文および趣旨説明に対するコメント)
- アフリカの持続的発展と人間開発
- 私の生き方(356)「子殺しの行動学」以後--霊長類学者が語るサルとヒトの生き方 日本霊長類学会会長 杉山幸丸
- 野生ニホンザルの採食する木本植物以外の食物
- 「絶滅の危機にある大型類人猿に関する要望」について
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- ニホンザル野外観察施設(II 研究所の概要)
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- 社会構造分野(I 研究所の概要)
- ニホンザル野外観察施設(I 研究所の概要)
- 社会構造分野(II 研究所の概要)
- ニホンザル野外観察施設(II 研究所の概要)
- 社会構造分野(I 研究所の概要)
- ニホンザル野外観察施設(I 研究所の概要)
- 社会構造分野(I 研究所の概要)
- ニホンザル野外観察施設(I 研究所の概要)
- 社会研究部門(I 研究所の概要)
- 霊長類学の発展に餌付けが果たした役割
- 『霊長類研究』の研究
- From the author
- The Present State and Conservation of Bossou Chimpanzees
- On the Start and Background of the Primate Society of Japan