多発性〓胞症に傍リンパ管〓胞を合併した1例 : 腹腔鏡下に無水エタノール注入で治療した傍胆管リンパ管〓胞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は76才女性で,近医で胆〓腫大を指摘され精査目的にて来院し腹部超音波検査にて総胆管〓胞の疑いにて入院した. CT, DIC, KRCP,胆道シンチ,腹腔動脈造影を施行したが,肝〓胞と総胆管〓胞との鑑別が困難で腹腔鏡を施行した.病変は胆〓内側のリンパ管〓胞であり,造影剤を注入し,リンパ管との交通を確認した.この〓胞に対し超音波下に無水エタノール注入を施行したところ, 1週間後に縮小傾向を示し, 2カ月後には腹部超音波検査上消失した.本症例は他に肝〓胞,腎〓胞もありpolycystic diseaseの一分症として傍胆管リンパ管〓胞が発症したものと考えられるが,文献上他にこのような報告はなく,極めてまれな症例と思われ報告した.
著者
-
江角 章
大阪労災病院 内科
-
大橋 誠
大阪労災病院 糖尿病センター
-
田中 道夫
大阪労災病院消化器内科
-
志水 洋二
大阪労災病院 内科
-
岸田 隆
大阪労災病院内科
-
明山 燿久
大阪労災病院内科
-
山本 佳司
大阪労災病院内科
-
西野 雅巳
大阪労災病院内科
-
鄭 英樹
大阪労災病院内科
-
広瀬 順弥
大阪労災病院内科
-
田中 道夫
大阪労災病院内科
関連論文
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 生活習慣病をふまえた運動指導方法の検証 : 無作為化比較研究(平成18・19年度助成研究報告書)
- 54)慢性腎不全を合併したICM-MR症例に対する集約的外科治療 : EVCPとRMAによるLV reverse remodelingとMRの制御(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 107) 心膜切除術直後に左室流入血流速波形の改善が認められた収縮性心膜炎の1例
- 14)細小血管に対するRotablatorの成績 : POBAとの比較
- 2)陳旧性前壁中隔梗塞の既往を有し, 左主幹部に高度狭窄を伴った急性下壁梗塞にPCPS下にてインターベンションを行った1例
- 右冠状動脈より頭蓋内血管への側副血行路を認めた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 胸痛を主訴とし, 甲状腺機能低下症を合併した単冠動脈症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 糖尿病におけるLate Potentialの検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 63歳にて診断されたファロー四徴症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 洞不全症候群における心拍応答型ペースメーカーの有用性についての検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 大動脈逆流(AR)に対するACE阻害剤の効果の検討 : 超音波ドップラー法による逆流量の定量的評価 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 冠動脈病変におけるLate potentialの意義 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 冠動脈硬化と頭蓋内外脳動脈硬化および脂質を主とした動脈硬化の危険因子の関連性 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 糖尿病における心室遅延電位の検討(第2報) : Microangiopathyとの関連性について
- 左回旋枝閉塞による急性心筋梗塞症例の検討
- シネMRIによる下壁梗塞における右室壁運動の評価
- 大動脈瘤に合併したlocal DIGに対し抗凝固療法が無効で抗線溶療法が著効した一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 58) β遮断薬療法が無効な重症心不全でピモペンダンが有用であった2症例
- 94) 慢性非弁膜症性心房細動で電気的除細動に要したエネルギー量と洞調律復帰後の臨床経過との関連について
- 44) 体外循環を用いた手術例の胸部大動脈硬化の進展 : 経食道心エコー法による3年以上の長期追跡評価
- P954 超音波コントラスト製剤による心筋内血流の増強効果は有用か? : 経食道心エコー法を用いた検討
- P326 経食道心エコー法を用いたLevovistによる左心耳心筋染影の検討
- P317 ステント内再狭窄に対するDCAの成績 : 再々狭窄を減少させるか?
- P281 Integrated Backscatterによる左心耳モヤモヤエコーの定量化の有用性 : 経食道心エコー法による検討
- P130 不全心における心筋脂肪酸代謝異常 : ^I-BMIPP SPECT像における集積パターンの検討
- P009 Levovistによるcoronary sinus flowの増強効果 : 経食道心エコー法による検討
- 0071 ATP負荷経胸壁エコー法による内胸動脈グラフト灌流領域のviability評価
- 117)心Fabry病の1例
- 99)急性心筋炎を疑われたKugelberg-Welander症候群の1例
- 84) 慢性非弁膜症性心房細動に対する電気的除細動後洞調律維持のANP値による予測(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 117) 来院時洞調律であったにもかかわらず,入院中に施行した経食道心エコーにて左心耳内巨大血栓を検出しえた一例
- 50) 慢性非弁膜症性心房細動(CAf)に対する電気的除細動(DC)の洞調律維持成功率について
- P755 心エコー法を用いた急性心筋梗塞例における出血性梗塞の検討: Bモード法とIntegrated Backscatterとの比較
- 0935 拡張型心筋症におけるβ-blocker療法の効果予測 : ^I-BMIPP心筋摂取率を用いた検討(第2報)
- 298)CT検査にて縦隔腫瘍と鑑別困難であった下行大動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- カード型CD-Rを利用した医療情報ネットワークシステムの検討
- 著明な低Na血症および高CPK血症を認めた原発性甲状腺機能低下症合併インスリン非依存型糖尿病の1症例
- 糖尿病患者の行動特性の分析 -心臓カテーテル検査入院患者との対比において-
- 光医療カードを応用した医療情報ネットワークシステムの検討
- 広範囲な心浸潤を認めた悪性リンパ腫の一例
- 90)経食道心エコー法に tissue Doppler imaging法を併用した左房内血栓の診断
- 87)僧帽弁形成術後のleakage flow の評価に turburance 表示を用いた3次元経食道心エコー法が有用であった一例
- 15)冠動脈造影時に自然発作をきたしたCoronary microvessel spasmと考えられた一例
- P869 不全心における心筋脂肪酸代謝の定量的評価
- P855 心筋障害と脂肪酸代謝の経時的回復過程 : 再灌流後梗塞心筋における長期的検討
- P399 経胸壁心エコードプラ法による安静時ならびにドブタミン負荷時の内胸動脈グラフト血流動態の検討
- P367 拡張型心筋症におけるβ-blocker療法の効果予測 : ^I-BMIPP心筋摂取率を用いた検討
- 0976 左房内血栓の可動性の診断および治療効果の予測におけるTissue Doppler Imaging法の有用性について
- 0044 Color Tissue Doppler Imaging M-modeを用いた胸部大動脈硬化の評価
- 176) 下大静脈フィルターを留置したにもかかわらず肺塞栓症を再発した一例
- 155) カテーテル検査後の血腫診断・治療における上腕動脈エコー法の有用性の検討
- 89) 大動脈弁上部狭窄に膜様異常構造物を伴った一例
- Integrated Backscatterを用いた左心耳モヤモヤエコーの定量化の有用性
- 123) 深部静脈血栓症に対する下大静脈フィルターの有効性について(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 114) TornusとRotablatorにて血行再建に成功した総腸骨動脈慢性完全閉塞の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 111) カバードステントを使用し加療に成功した下肢動脈瘤の一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 原発性冠動脈解離の1例
- 28.院内発生結核事例の接触職員健診におけるQFT-TB検査の実施経験(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 19.病院職員の疲労蓄積度調査(ストレス関連,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- P1039 職域健診におけるメタボリックシンドロームとインスリン抵抗性(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F306 「労働者の疲労蓄積度チェックリスト」を用いた、女性看護師の疲労蓄積度調査(産業疲労,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- B304 減量教室における成人肥満女性の運動療法と換気性作業閾値変化(健康教育・ヘルスプロモーション3,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 7.職域におけるメタボリックシンドロームとライフスタイル(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 193.'89大阪国際女子マラソン出場選手の健康診断結果について : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 6.'88大阪国際女子マラソンにおける健康診断結果の報告 : 第3回日本体力医学会近畿地方会
- 236.骨量減少防止に果たす運動の役割についての研究 : とくに高齢者についての検討 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 主治医から産業医へ
- リチウム中毒を発症した2型糖尿病の2例
- ボグリボース,エパルレスタット服用中に亜急性の肝障害を来した1型糖尿病症例の1例
- 糖尿病併発突発性難聴症例に関する臨床的検討
- 光医療カードを応用した医学情報システムの検討
- 2. 心疾患患者および高齢者を対象とした新しい運動負荷システムQMETS法(Quantitative Master Exercise Test System)の開発 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- インターフェロン療法により下垂体機能低下症が顕在化したC型慢性肝炎の1症例
- シンチレーションカメラによる心臓血管系動態の研究(第3報)血管系動態についての検討 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- シンチレーションカメラによる心臓血管系動態の研究 : 第1報 : 第25回日本循環器学会近畿地方会
- シンチレーション・カメラによる心臓血管系動態の研究(第2報) : Programming Scintiphotocardiography
- 多数の右房内血栓を認め緊急手術にて救命し得た肺塞栓の1例
- 右側胸水を合併した偽膜性腸炎の1例
- カラー断層ドップラー法による大動脈弁逆流弁口面積の定量的評価
- 102) Romano-Ward症候群の一例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 原発性冠動脈解離の1例
- 左房内血栓様所見を示した大動脈弁輪部膿瘍の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- シンチレーション・カメラによる心臓血管系動態の研究(第4報) : 左右別分離心室RI稀釈曲線記録並びに短絡流証明に関する方法
- 多発性〓胞症に傍リンパ管〓胞を合併した1例 : 腹腔鏡下に無水エタノール注入で治療した傍胆管リンパ管〓胞
- 糖尿病性神経障害 (特集 糖尿病の理学療法) -- (こんなときどうする--糖尿病合併症に対する症状別アプローチ)
- B型肝炎ウイルス感染者におけるPre-S1抗原•抗体発現動態の検討
- 大阪地区の肝疾患におけるオーストラリア抗原について
- 急性ならびに慢性肝炎に対するリゾチーム投与の影響について
- Changes of serum pre-S1 and pre-S2 antigens in chronic hepatitis B by interferon therapy.
- 新しい肝疾患診断法(第5回日本肝臓学会総会シンポジウム-B-)
- タイトル無し
- 簡易スクリーニング法を用いた認知機能低下疑いについて
- Prognosis of chronic liver diseases. Survival, incidence of hepatocellular carcinoma and it's related parameters.:Survival, incidence of hepatocellular carcinoma and it's related parameters
- Clinical and biochemical studies of osteopenia in liver cirrhosis.
- タイトル無し
- Serum .ALPHA.-L-fucosidase in hepatocellular carcinoma.
- J-STOP-MetS2研究における食事療法の行動変容とその体重減少への有効性