Changes of serum pre-S1 and pre-S2 antigens in chronic hepatitis B by interferon therapy.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated the relationship between pre-S Ag titers and the prognosis of 25 chronic hepatitis B patients with IFN therapy. Before IFN therapy, pre-S1 Ag and pre-S2 Ag titers of responders were 6.23 ±1.09 and 4.46 ±1.27. Those of nonresponders were 8.00 ±2.17 and 5.83 ±1.40, respectively. Both titers of the responders were significantly lower than those of the nonresponders. Furthermore, pre-S Ag titers had remained high or become high 3 months before HBeAg turned positive again. These observations suggest that the titers of pre-S1 Ag and pre-S2 Ag may be useful to predict the prognosis of patients with IFN therapy.
著者
-
鎌田 武信
大阪大学第1内科
-
林 紀夫
大阪大学第1内科
-
片山 和宏
大阪大学第1内科
-
房本 英之
大阪大学第1内科
-
志水 洋二
大阪労災病院 内科
-
加藤 道夫
国立大阪病院 消化器科
-
佐藤 信紘
大阪大学第1内科
-
益沢 学
国立大阪病院内科
-
岸田 隆
大阪労災病院内科
-
明山 燿久
大阪労災病院内科
-
結城 暢一
大阪大学第1内科
-
春名 能通
大阪大学第1内科
-
和宏 彰紀
大阪大学第1内科
関連論文
- 142. 食道静脈瘤に対する外科的治療 : 術式別検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- スタン心筋発生機序における細胞内プロテアーゼの役割 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 虚血・再灌流心筋における収縮蛋白の変化 : Ca依存性プロテアーゼとの関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P106 肥大型心筋症における左室拡張機能異常の評価 : Tissue Doppler Imagingの有用性
- 0440 Tissue Doppler Imagingを用いた左室拡張機能異常の検出 : 左室流入血流パターン正常例を含む検討
- P343 連続波ドプラ僧帽弁逆流血流速波形を用いた左室弛緩評価 : 不全心における検討
- 心筋生検が診断に有効であった心サルコイドーシスの一症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 0812 経皮的冠動脈形成術(PTCA)中の心筋虚血 : 虚血耐性におけるアデノシンの役割
- 7)慢性心不全に対するニルバジピンの長期効果(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- C型慢性肝炎に対するインターフェロンβ間欠投与の有用性に関する検討