急性下肢動脈血栓症の血栓除去術施行後にmyonephropatic-metabolic syndromeを合併し,血液透析療法にて救命し得た1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急性四肢動脈閉塞症に対する治療法として,一般に早期の血栓および塞栓除去術が施行される.この場合,大多数の症例においては局所的にも全身的にも何ら障害を残すことなく回復する.しかし,少数例ではあるが,血栓および塞栓除去術施行後に,血流再開に成功したにもかかわらず, myonephropatic-metabolic syndrome (MNMS)を合併して,予後不良となる場合がある.今回,著者らは両側外腸骨血栓除去術施行後に,両下肢の疼痛性腫脹の増悪,高カリウム血症,代謝性アシドーシス,ミオグロビン尿,さらには重篤な急性腎不全に陥つたMNMS症例を経験し,頻回の血液透析療法を施行することによつて患肢の保護および救命をなし得た.本症例は両下肢の疼痛,腫脹,チアノーゼ等の症状を呈して,夜間緊急入院した.入院直後,動脈造影で両側外腸骨および内腸骨動脈の完全閉塞を認めたために,両側外腸骨動脈血栓除去術を施行した.しかし,血行再建に成功したにもかかわらず,その後高カリウム血症,心室性頻拍.筋逸脱酵素の著明な上昇,代謝性アシドーシス,ミオグロビン血症,ミオグロビン尿症,下肢の疼痛性腫脹の増強,さらには急性腎不全を合併したために血液透析療法を開始した.その後,合計17回の血液透析を継続し,腎機能の回復を認めた.さらに下肢の機能訓練も順調に進み,第131病日には軽度の尖足を残すのみで退院が可能となつた. MNMSは虚血範囲が広範型の場合には,血行再建術後に合併する場合があり,その死亡率は非常に高い しかし,代謝性アシドーシス,高カリウム血症,急性腎不全に対して十分な管理と対策を施せば,ほとんど障害を残すことなく回復し得るものと考えられる.
著者
-
鈴木 真事
東邦大学医学部付属大橋病院 第3内科
-
五十嵐 良典
東邦大学医学部消化器内科
-
安部 良治
東邦大学医学部大橋病院第三内科
-
関 清
東邦大学医学部第三内科
-
矢吹 壮
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
-
長谷 弘記
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
-
鈴木 真事
東邦大学医学部第三内科
-
二宮 健次
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
-
海老根 東雄
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
-
出川 敏行
東邦大学大橋病院循環器集中治療部
-
安部 良治
東邦大学医学部第三内科
関連論文
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 下咽頭膿瘍から波及した食道胃蜂窩織炎の1例
- 内視鏡的切除術を施行した十二指腸乳頭部カルチノイドの1例
- 膵・胆道系細胞診における検体及び採取法の検討(消化器-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診断に苦慮した乳頭部腺腫の1例
- 72)先天性大動脈二尖弁に合併した若年発症急性大動脈解離の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 96) 心不全を初発症状とした右脚ブロック型脚枝間リエントリー性心室頻拍の一例
- 67) 小脳塞栓を発症した左室papillary fibroelastomaの一例
- 大動脈弁および僧帽弁に弁膜瘤を伴った感染性心内膜炎の1例
- 17) 著明な大動脈弁輪部肥厚を呈した重度大動脈弁閉鎖不全の1例
- 著明な大動脈弁輪部肥厚を呈した重症大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 63) 大動脈奇形による心筋虚血を呈した1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85) DIC合併のため早期に人工肺の劣化を来たし頻回のPCPS回路交換を要した劇症型心筋炎の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85) 特異な形態を呈した原発性心嚢内悪性滑膜腫の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 104)圧較差の軽減に難渋した閉塞性肥大型心筋症の一例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26)若年者に発症した急性心筋梗塞の一例 : インスリン抵抗性の存在(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 十二指腸乳頭部腫瘍に対する内視鏡的乳頭切除術
- 内視鏡的膵管ドレナージ術
- 44) 弁置換を必要とした心筋梗塞後乳頭筋不全の一例
- 38) 弁形態異常を伴う先天性僧帽弁狭窄症の一例
- 一過性に心尖部肥大型心筋症様形態を呈した心筋炎の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 57)Mustard手術後32年経過した完全大血管転位症の1例
- 92)ステント留置にて早期に腎機能が回復した動脈硬化性腎動脈狭窄の一例
- 64) 超高齢者に発症したたこつぼ型心筋障害の一例
- 92)閉塞性肥大型心筋症に対する心室中隔焼灼術(PTSMA)の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 心尖部心室瘤と心室頻拍を合併した心室中部閉塞性大型心筋症の1例
- 28) 左室内血栓を合併した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 38) Head up tilt試験が陽性であった嚥下性失神の1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 卵円孔開存症例に発症した若年性奇異性脳塞栓症
- 73) 急性左心不全で発症した急性大動脈解離の一例
- P024 血中総ホモシステイン濃度と血管内皮障害マーカー・細胞接着分子との関連 : 腎機能障害の有無による比較
- 狭心症様症状を初発症状とした原発性肝細胞癌による右房内腔閉塞の1例
- 23)トレッドミル検査中に心室細動が出現し運動誘発性冠攣縮性狭心症と診断した一例
- ペースメーカーと脳塞栓発症に関する検討
- 50)脂肪変性を伴う右室心室瘤を呈したBrugada症候群の一例
- 61)ヘリカルCTが診断に有効であった不整脈原性右室異形成症(ARVD)の一例
- 胆道ステントの現状と展望
- 膵胆道疾患に対する内視鏡治療 : 安全に施行するために
- 十二指腸乳頭部腫瘍の内視鏡的乳頭切除術早期合併症に関する研究
- Fスケール, VASスケールと上部消化管内視鏡所見との相関に関する研究
- 十二指腸下行部腺腫内癌の1例
- 膵石症治療に関する多施設症例調査
- 症例 急速に進行し内視鏡下生検にて診断困難であったスキルス胃癌の1例
- 特別講演(第63回東邦医学会総会) 膵胆道疾患に対する内視鏡治療
- 内視鏡的クリップ止血法を試みた小児消化管出血の7例
- 38) 心室性期外収縮を標的とし,アブレーションに成功した誘発困難な僧帽弁輪起源心室頻拍の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大動脈四尖弁に対し大動脈弁修復術を施行した1例
- 100)Bepridilによる薬剤性間質性肺炎が疑われた3例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 43)Bare-Metal Stent留置6年後に血栓性閉塞を来した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)急速に進行した壁在血栓を観察し得た腹部大動脈瘤の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 65)特発性後腹膜血腫をきたした一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 肥満が左室拡張能に及ぼす影響は高血圧例と正常血圧例で異なる
- 健常例の左室拡張能における性差は年齢により異なる
- 座談会 : 心房細動の除細動と抗凝固療法をめぐって : 3.心房細動の除細動と抗凝固療法をめぐって(第62回 日本循環器学会学術集会 サテライトセミナーより)
- 解離性大動脈瘤慢性期に右房内破裂をきたし, その診断に経食道心エコー図法が有用であった1例
- 経食道心エコー法による胸部下行大動脈内膜肥厚と血液生化学的因子との関連
- 心筋梗塞急性期の無収縮分節は再潅流療法後に改善するか: 心筋コントラストエコー法による検討
- Adenosine Triphosphate負荷心エコー図法による冠動脈病変検出の診断能:Adenosine Triphosphate負荷Thallium心筋シンチグラフィーおよび冠動脈造影所見との比較検討
- 14)高齢者の冠動脈形成術後に, コレステロール塞栓症を合併した1剖検例
- P421 Tissue Doppler Imaging法による胸部大動脈内血流表示の試みとその臨床的有用性についての検討
- ATP負荷心エコー図法による心筋虚血の検出 : ATP負荷T1心筋シンチグラフィとの比較検討
- 経食道心エコー法による胸部下行大動脈内の「もやもやエコー」の検出とその臨床的背景
- ATP負荷心エコー・ドプラ法による心筋虚血の検出
- P452 頸動脈硬化と冠動脈硬化および冠危険因子, 再狭窄との関連について
- PD-5-2 膵石症治療のアルゴリズム : 全国多施設調査の解析より(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
- 80歳高齢PDA(動脈管開存症)の一症例
- 巨大心室留を伴う陳旧性心筋梗塞の一例
- 腸骨動脈線維筋性異形成の1例
- 心嚢ドレナージに際しウロキナーゼ注入が一時的に有効であった化膿性心外膜炎の1例
- 心不全症状出現を契機に発見された大動脈四尖弁の1例
- 心不全症状出現を契機に発見された大動脈四尖弁の1例
- スリーニングにおける経鼻内視鏡検査と鎮静下経口内視鏡検査中の合併症と循環動態変化
- 内視鏡的に切除しえた主乳頭口側隆起上の十二指腸粘膜内癌の1例
- 循環器領域の超音波を他領域の専門家にも親しんで頂くには
- 消化器内視鏡関連の偶発症に関する第5回全国調査報告 : 2003年より2007年までの5年間
- 橋詰直孝教授送別の辞
- 消化管内視鏡治療のケア (写真イラストでわかる消化器外科術前術後ケアのDo & Do not--先輩ナースのアドバイスつき) -- (消化器外科手病棟のDo & Do not)
- パワードプラ法による心尖部肥大型心筋症の心尖部評価
- 収縮能の評価
- COIII-5 カルディオバージョン前にTEEと抗凝固療法は必須か? : 必須
- 胆管結石症に対する内視鏡治療
- 慢性膵炎の合併症に対する内視鏡治療ガイドライン : 膵石症の内視鏡治療ガイドライン
- 第15回日本心エコー図学会学術集会を終えて(学会参加記(34))
- もっと臨床情報を
- 症例 完全内臓逆位症を伴った胃癌の1例
- 症例 術後16年後に多発骨転移として再発した胃癌の1例
- 総胆管結石治療の現状と問題点 : 再発メカニズムとその対策
- 複数本の十二指腸ステント留置が有効であった膵癌十二指腸閉塞の1例
- 胆管壁内嚢胞の1例
- 総胆管結石を合併した早期胆管癌の1例
- 80歳以上の高齢者総胆管結石症患者における内視鏡治療の有効性の検討
- 急性下肢動脈血栓症の血栓除去術施行後にmyonephropatic-metabolic syndromeを合併し,血液透析療法にて救命し得た1症例
- A Review of the Pathological Issues of Endoscopic Resection for Early Colorectal Carcinomas
- 急性胆管炎に起因した門脈血栓症の1例
- 腹膜悪性中皮腫:本邦報告例および自験例の検討
- 大腸腺腫扁平上皮化生の免疫組織学的研究
- A case of myocardial infarction with fulminant type 1 diabetes
- 左冠動脈前下行枝の慢性完全閉塞および側副血行供給枝である右冠動脈の病変検出に冠動脈CTが有効であった1例
- 64列マルチスライスCTによる冠動脈造影においてステント内狭窄の評価が可能であった2例