ブドウ糖とグリシンの胃排出に対する影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブドウ糖とグリシンの溶液はそのモル濃度とpHが同じならば,その胃排出は同様のパターンを示すといわれている.これはosmoreceptorとchemoreceptorが十二指腸に存在するといわれていることから当然了解できると思われる.しかし,それ以外の要因の介入が胃排出に対してあるや否やの一つの試みとして,水試験液によるdouble sampling法を用いて検討した.試験液としては5%ブドウ糖液, 2.1%グリシン液を用いた.対象は健康男子学生15名である.結果は20分後の胃内残存率がブドウ糖液試験で34.6±9.7,グリシン液試験で45.4±15.6であつた. t-testでP<0.05の有意性をもつてグリシン液の胃排出がブドウ糖液のそれより遅いという成績を得た.また両試験液による胃酸分泌効果においては,ブドウ糖による場合の方がやや高いように思われた.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
鈴木 荘太郎
東海大学医学部地域保健学
-
三輪 剛
東海大学医学部附属病院消化器内科
-
三輪 剛
東海大学医学部内科
-
原沢 茂
東海大学医学部内科学教室
-
三輪 剛
Tokai University School Of Medicine
-
谷 礼夫
東海大学医学部内科6
-
三輪 正彦
東海大学医学部内科
-
原沢 茂
東海大学医学部内科
関連論文
- 消化器内視鏡教育法
- 胃・十二指腸潰瘍患者における胃排出機能の異常
- 逆流性食道炎重症度と食道胃機能の検討
- SI-6. 胃電図と萎縮性胃炎 ( 『胃電図の現状と将来』)
- 中毒性巨大結腸症を合併した偽膜性大腸炎の1例
- 有茎性ブルンネル腺過形成性ポリープに合併した上皮内癌の1例
- 出血性食道潰瘍を併発した食道アカラシアの1例
- 1) 2年6か月の経過観察後EMRを施行した食道dysplasiaの1例(第33回食道色素研究会)
- その他の関連疾患 ダンピング症候群
- ^C呼気試験による胃排出測定 : Emptying PatternとAccommodation(シンポジウム2:消化管運動の制御と病態)
- 内視鏡的粘膜切除術にて完全治癒切除しえた食道アカラシア合併食道表在癌の1例
- 胃形質細胞腫の1例
- P-14 H_2-receptor antagonistおよびProton pump inhibitor連続投与における胃壁細胞の脂質過酸化ならびにその修復機構に関する検討
- 209 上部消化管出血 : とくに critical case に対する臨床方針(第12回日本消化器外科学会総会)
- 24. 小食道癌の診断と治療(第23回食道色素研究会)
- 食道アカラシア合併食道癌の内視鏡診断における問題点と臨床病理学的検討
- 消化器内視鏡検査の前投薬の有効性に関する検討 : 前投薬の効果と必要性に関与する諸因子の評価
- 医療提供システムの策定に関する研究 : 中小都市における特定機能病院を中心とした実証的研究
- 転帰よりみた特定機能病院導入前後の変化
- 診療情報の重要度に関する研究 : 紹介元と紹介先の医師相互間の認識
- 13. ^C呼気試験による胃排出測定 : Prokineticsが胃排出動態に与える影響から分かるもの
- ^C呼気試験による胃排出能の検討 : Caloric-feedback Regulation の重要性
- 7. ^C呼気試験による胃排出能の検討 : Caloric-feedback Regulationの視点から
- 4. 13C acetic acidによるクッキーを用いた胃排出能検査の検討
- 重篤な肝障害をきたしたオルトジクロロベンゼン中毒の1例
- 抗 Helicobacter pylori 効果に優れた Lactobacillus gasseri OLL2716 の開発
- ラット遠位結腸運動における内因性 nitric oxide の関与
- ステロイドと抗プラスミン剤の併用により著明な改善を認めた Cronkhite - Canada 症候群の1例
- 中心静脈栄養管理, プレドニゾロン, コルヒチン投与の併用療法により, 著明な消化器症状の改善を認めた続発性消化管アミロイドーシスの1例
- 大腸早期印環細胞癌を含む同時性多発癌(10病変)の1例
- Non-Ulcer Dyspepsia 患者に対する消化管運動改善剤 Motilide(EM574) の胃排出能に及ぼす影響
- 上部脊髄損傷患者の消化管合併症に対する消化管機能検査と内視鏡検査による検討
- 5. 真の意味の食道早期癌とその診断(第17回食道色素研究会)
- 4. 食道微小癌の早期診断 : 長径 1cm 以下単独病変11例の検討(第38回食道疾患研究会)
- 1. 微小食道癌の検討(第14回食道色素研究会)
- 胃潰瘍胃の胃排出促進の試み--Pirenzepine dihydrochlorideの影響
- 一般演題 29. 緊急手術症例に対する選択的近位迷走神経切離術の経験(第8回迷切研究会)
- 消化性膿瘍の胃酸分泌能と胃排出機能 ("消化性潰瘍"その診断と治療の進歩)
- 均一な固形食,クッキーを用いた^C-Acetateと^C-Octanoic Acidの胃排出動態の比較 : 標識化合物の差違は?(第2部論文集2-4)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 多発陥凹型早期十二指腸癌(m)の1例
- ラット胃酢酸潰瘍の治癒経過と粘膜内CGRP動態との関係(第2報) : カプサイシン感受性神経の関与
- 海外新リゾート地帰りの重症マラリア
- 退院サマリー転帰項目未記載の諸要因に関する検討
- 当院の診療科別による剖検率の比較・検討
- Helicobacter pylori とNSAIDsによる胃粘膜に対するテプレノンの効果に関する検討
- Helicobacter pylori とNSAIDsによる胃粘膜障害に関する検討
- 消化器内視鏡と社会医学的評価 - 内視鏡治療の医療効果に関する考察 -
- 消化器疾患の内視鏡治療 内視鏡治療の医療効果に関する検討
- 14. 食道異型性上皮のヨード染色所見と上皮内癌との鑑別に関する問題点について(第21回食道色素研究会)
- 9. 逆流性食道炎,食道潰瘍の食道色素内視鏡的検討(第21回食道色素研究会)
- 144 食道胃静脈瘤に対する内視鏡的硬化栓塞療法の合併症の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- たばこと消化性潰瘍
- モルモット単離壁細胞の酸分泌機構におけるσ受容体の関与
- 酸分泌機構におけるプロトンポンプの意義とその阻害剤
- ブドウ糖とグリシンの胃排出に対する影響
- 消化器疾患と胃排出能第4報抗コリン薬治療と胃潰瘍再発との関係についての検討
- 消化器疾患と胃排出能第3報抗コリン薬微量筋注の影響
- 消化器疾患と胃排出能第1報 : 消化性潰瘍とその再発
- 消化器疾患と胃排出能第2報 : 抗コリン薬およびコリン作動薬の影響
- Pancreas divismの4症例
- 逆流性食道炎の病態, 胃排出能の面からの検討
- Absorption of glucose from the stomach; Preliminary report
- タイトル無し