妊娠の経過中に発症したBudd-Chiari症候群の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は34歳女性.妊娠32週で***出血し,部分前置胎盤早期剥離の診断で帝王切開を受けた.術後急速に大量の腹水貯留を来し,利尿剤に抵抗性であった.腹水の性状は滲出性であり,腹腔鏡肝生検で肝うつ血の所見が認められた.下大静脈造影で下大静脈の総腸骨静脈からの入口部より肝静脈流入部までの閉塞が証明され,下大静脈閉塞を伴う,Budd-Chiari症候群と診断された.妊産婦は,凝固因子の増加,線溶能の低下,血小板粘着能の上昇など血栓を形成しやすい状態にある.本例は,部分前置胎盤早期剥離と帝王切開に伴い,組織トロンボプラスチンが血中へ大量流入し,急速に血栓が形成されたものと推定された.妊娠を契機に発症したBudd-Chiari症候群は1980年までに約30例が報告されているが,本邦では,初めての報告である.
著者
-
石橋 大海
九州大学医学部第1内科
-
別府 和茂
九州大学医学部第二外科
-
大久保 英雄
九州大学医学部第一内科
-
井上 孝利
九州大学医学部第一内科
-
林田 一洋
九州大学医学部第1内科
-
横田 英介
九州大学医学部第1内科
-
矢野 和俊
九州大学医学部第1内科
-
中野 修治
九州大学医学部第1内科
-
長野 政則
九州大学医学部第1内科
-
別府 和茂
九州大学医学部第2外科
-
大久保 英雄
九州大学医学部第2外科
-
井上 孝利
九州大学医学部第1内科
-
大久保 英雄
九州大学医学部第1内科
関連論文
- Pazufloxacinの基礎的, 臨床的検討
- 超音波検査が有用であった腹壁ヘルニア
- 悪性貧血を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病,急性間質性肺炎に併発した胆管炎の1例
- 266 イヌにおける食道静脈瘤作成に関する研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 特異な超音波像を呈した自己免疫性胆管炎の1例
- 39 消化管吻合術における器械吻合の適応(第23回日本消化器外科学会総会)
- 原発性胆汁性肝硬変に肝内胆管癌を合併した1例
- 自然経過を画像にて追跡しえた自己免疫性膵炎の1例
- C型慢性肝炎を伴う非アルコール性晩発性皮膚ポルフィリン症にみられた限局性脂肪肝
- 潰瘍性大腸炎へのカラードプラ法の応用
- 7年間経過観察したGastric Antral Vascular Ectasia(GAVE)合併原発性胆汁性肝硬変症の1症例
- 表面型早期胆嚢癌の1症例 : 超音波カラードプラ法の適用
- クローン病の1症例 : 活動性指標としての超音波カラードプラ法の有用性
- S状結腸間に瘻孔形成を認めた潰瘍性大腸炎の1症例
- インターフェロン投与早期に扁桃周囲膿瘍より頸部膿瘍へと進展し, 敗血症を呈した慢性C型肝炎の1例
- モルモットト乳頭筋にゆけるへプタノールによる興奮伝導障害の基礎的検討
- 慢性C型肝炎へのインターフェロン治療後に再生不良性貧血,肝細胞癌を合併した肝硬変の1例
- 肝内門脈瘤と一過性亜区域性脂肪肝を合併した胆管細胞癌と考えられる1症例
- サイトメガロウィルスとの2重感によりキャリア化した急B型肝炎の1症例
- Parvovirus感染に伴aplastic crisisを来した先天性球状赤血球症の1例
- IgA単独欠損症に全身性エリテマトーデスが発症した1例
- Amyloid A (AA)蛋白・原発性アミロイドーシスの1例
- Crigler-Najjar症候群II型の1例
- くも膜嚢胞と多彩な眼球形成異常を合併し赤血球膜蛋白質バンド4.2の欠損がみられた球状赤血球症の1例
- Erythropoietin産生腎細胞癌の1例
- 下大静脈閉塞を伴うBudd-Chiari症候群を併発し,肝性脳症にて死亡したsystemic lupus erythematosusの1剖検例
- 病初期より免疫異常,肝組織像の推移を追跡した橋本病合併ルポイド肝炎の一例
- 多発性骨髄腫, アミロイドーシスを合併した Budd-Chiari 症候群の1剖検例
- 妊娠の経過中に発症したBudd-Chiari症候群の1症例
- 肝硬変症患者の門脈系循環亢進状態について : 動・静脈間酸素含量較差の面よりの検討
- Bence-Jones型多発性骨髄腫にみられた免疫グロブリン低下の機序
- 晩発性皮膚ポルフィリン症を合併したC型慢性肝炎の1例
- 小腸・後腹膜転移を来した肝細胞癌の1例
- 胆嚢癌合併先天性胆道拡張症の術後に肝inflammatory pseudotumorを併発した1例
- ciclosporinが奏効した難治性潰瘍性大腸炎の1例
- 黄疸を伴わずに血清 CA19-9, SPAN 1の著明な増減を繰り返した肝内胆管結石症の1例
- 急性膵炎を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 胃癌の併発をみた男性ルポイド肝炎の一例
- 肺出血を呈し急激な経過で死亡した全身性エリテマトーデスの1剖検例
- クローン病の経過中に続発性アミロイドーシスを合併した1例
- Cultured biliary tract epithelial cells/alkaline and neutral elution as a model for the detection of carcinogens to the biliary tract epithelium.
- タイトル無し
- Diphenylhydantoin長期投与例にみられたB cell不全によるhyper-IgM immunodeficiencyの1例
- Plasma exchange therapy for post-operative hepatic failure.
- Ulcerative colitis associated with pyoderma gangrenosum and schizophrenia. A case report.
- Abnormalities of B cell, helper T and suppressor T cell functions in a patient with common variable hypogammaglobulinemia
- Glucosamine-6-P Synthetase and UDP-GlcN Ac 2'-epimerase Activities in Tumor-bearing Animals
- N-Acetylneuraminic Acid Synthesis in Diabetic and Adrenalectomized Rats
- Dynamic Changes and Function of Protease Inhibitors:-α1-Antitrypsin and α2-Macroglobulin-
- TUBERCULOUS PERITONITIS:ANALYSIS OF 6 CASES
- タイトル無し
- On a mechanism of low level of Ig in a patient with multiple myeloma
- A case of systemic lupus erythematosus with multiple organ thromboses.
- Intravariceal tumor thrombi formation in hepatocellular carcinoma. A case report.
- A case of common variable immunodeficiency:hyperfunction of suppressor T cell
- 吸引生検により皮膚転移を生じた肝細胞癌の1例
- 猫蛔虫内臓幼虫移行症の肝内好酸球性肉芽腫を各腫画像診断にて解析し得た例
- Symposium on mechanisms of host defense from fundamental and clinical medicine. 1. Serum proteins and bioregulation.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Idiopathic portal hypertension associated with intrahepatic portal aneurysm and splenic artery aneurysm. A case report.:a case report
- A case of adrenal myelolipoma.
- 多彩な腸管病変を合併したクローン病の1例
- New treatments of operation non-adaptation cancer.2 5-FU and cisplatin time difference chemotherapy for unrespectable progressive non-smallest cell lung cancer based on 2 biochemical modulations.
- Abnormalities of IgA specific B cell and suppressor T cell functions in a patient with selective IgA deficiency and systemic lupus erythematosus
- インターフェロン治療中に種の不整脈を発生したC型慢性活動性肝炎の1例
- Acute phase proteins