初代培養肝細胞における細胞骨格とデスモソームの相互関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝細胞の極性形成におけるデスモソーム(DS)と細胞骨格の関連性やその役割を明らかにするため単離肝細胞を用い,コルヒチン(Co),サイトカラシンD (CD),両者を含む培地で培養し,サイトケラチン(CK),チュブリン(Tu),アクチン(Act),デスモプラキン(DP)を蛍光抗体法で観察した.whole mount法で免疫電顕も行った.Co処理群でTuは細胞質に構造・均一に染色されたが,他の細胞骨格やDPに著変はなかった.CD処理群でActは断裂し細胞境界や細胞質に凝集し,その部位にはDPの蛍光がしばしば観察された.Co+CD同時処理群では単独処理群の所見に加え細胞の解離が強く,CKの分布は不均一であった.電顕でもActの凝集物が観察され,その周囲の中間径フィラメント(IF)の分布は乱れ,Actの凝集はDS周囲で多く見られた.以上より,IFと微細線維はDSを介して相互関係を有し,IFは細胞質内では微小管との協調の元に細胞の立体構築形成に関与していた.
著者
関連論文
- 初代培養肝細胞における細胞骨格とデスモソームの相互関係
- Mallory body形成と肝細胞中間径フィラメントのubiquitinationに関する研究
- ラット肝化学発癌過程における肝細胞中間径フィラメントの変化 : 抗サイトケラチン抗体を用いた免疫蛍光法,免疫電顕法およびWestern Blotting法による検討
- Pathogenesis of portal hypertension in alcoholic liver disease.
- Thermotolerance and heat shock protein 72(HSP72) in primary cultured hepatocytes.
- Role of intermediate filaments and desmosome in the formation of polarity of hepatocytes.
- Immunoelectron microscopic study of intermediate filaments of hepatocytes in human liver using three kinds of cytokeratin antibodies.
- ラット肝類洞内皮小孔に及ぼすエタノールの影響
- Morphometric analysis of sinuosidal endothelial fenestration of human liver tissues obtained by blind biopsy.
- Immunoelectron microscopic study on heterogeneity of intermediate filaments of human hepatocytes.
- The alterations of liver sinusoidal endothelial fenestration in experimental alcoholic fatty liver.