肝疾患診断におけるCTの意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝疾患診断におけるcomputed tomography(以下CTと略す)の意義と限界を明らかにする目的で,瀰漫性肝疾患90例と腫瘤性肝疾患37例を対象として第3世後半のCT装置(GECT/T 8800)を用いて各疾患のCT像を比較検討した.肝硬変症ではRIスキャンで認められる右葉萎縮や左葉肥大などの所見は明らかで無く,脾臓前後径の増大,肝表面の凹凸,腹水の存在が特異的な所見であった.脂肪肝は全例で肝臓のCT値が低値を示し,肝臓と脾臓のCT値の比が0.9以下という基準は脂肪肝のスクリーニングとして有用と言えた.急性肝炎では肝内胆管拡張を認めない点が肝外閉塞性黄疸との鑑別に役立つと考えられた.SOLの存在診断能はRIスキャンより優れており,嚢胞に関しては質的診断も可能であった.現段階ではCTにより高度の脂肪,鉄沈着や広汎な壊死以外の肝組織学的変化を知ることは不可能であり,また固形腫瘤の質的診断も困難な場合が多い.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
加藤 活大
厚生連加茂病院
-
加藤 活大
愛知県厚生連加茂病院内科
-
武市 政之
厚生連加茂病院内科
-
高山 哲夫
厚生連加茂病院内科
-
片田 直幸
厚生連加茂病院内科
-
西村 大作
厚生連加茂病院内科
-
柴田 時宗
厚生連加茂病院内科
-
加藤 健也
厚生連加茂病院内科
-
加藤 活大
厚生連加茂病院内科
関連論文
- 愛知県における糖尿病性ケトアシドーシス昏睡, 高血糖性高浸透圧昏睡及び意識障害のない重症高血糖の実態調査について
- 大型スペーサーを用いたBDP吸入療法の臨床的検討
- 2002年度愛知県厚生連9病院での救急医療の現状
- 101)巨大陰性T波が診断の手がかりとなった褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 101)巨大陰性T波が診断の手がかりとなった褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 65)Prenylamine投与により著明なQT延長と心室性頻拍をきたしたと思われる1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 広範な肝転移をともなう胃カルチノイド長期生存の1例
- AFPナ生膵癌の1剖検例
- 酒石酸エルゴタミン合剤(クリアミンA錠)の常用により誘発された急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 右冠状動脈低形成の臨床的検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 心房粗動を伴った単冠状動脈症の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 左上大静脈遺残を合併した拡張型心筋症と思われる1例
- 冠動脈狭窄の改善を認めた長期LDLアフェレーシスの1例
- 血中トロンボモデュリンにおよぼすPTCAの影響 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 冠動脈造影中に生じた広範な右冠動脈解離の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心筋梗塞を合併した家族性高コレステロール血症患者へのLDLアフェレーシスの効果
- 左右冠状動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 31) 虚血性心疾患患者における2種の徐放型ISDNの血中濃度 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 173)ASDを合併した三心房心の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 海外の屠蓄場および農場を視察後同時発症したQ熱患者3症例
- シェーグレン症候群に合併した慢性膵炎の1例
- 在宅ケアにおける医療と介護の問題点
- 原発性抗リン脂質抗体症候群に合併した薬物誘発ループスの1例
- 当院における膵癌症例の臨床的検討
- 比較的長期に亘った間歓的腹膜灌流の経験 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 急性Q熱の輸入3症例における血清抗体価の推移とCoxiella burnetii遺伝子検出の長期検討
- 伝染性単核症肝炎の臨床的検討-A型肝炎と比較して
- 肝硬変を疑わせるエコー像を呈したvon Meyenburg Complexの1例
- 肝疾患診断におけるCTの意義
- 性腺機能低下を合併した肝focal nodularhyperplasiaの一青年男子例
- アルコール性肝障害の長期予後
- 腸管嚢腫様気腫と腹腔内遊離ガスを認めた強皮症の1例
- CTによる脂肪肝の臨床的検討
- 石灰乳胆汁の臨床的検討 : 自験12例について