ピリジンおよびアルキルピリジンの蒸気圧
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
流通法に基づく装置を用いて, ピリジン, 4-メチルピリジン, 4-エチルピリジン, 4-プロピルピリジンの蒸気圧をそれぞれ283.68〜322.46K, 283.93〜352.97K, 284.49〜352.80Kおよび294.05〜374.05Kの温度域で測定した.本研究での高温域の測定値は文献値 (文献に報告されていた Antoine 式で内挿した計算値) と良好に一致した.誤差解析の結果, 本測定値の確度は0.5%以内と推定される.本測定値を Abrams-Massaldi-Prausnitz (AMP) 式で相関したところ, 絶対平均偏差は1%以内であった.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
荒井 康彦
九州大学工学部
-
迫口 明浩
熊本工業大学工学部 応用化学科
-
加藤 康夫
熊本工業大学
-
上岡 龍一
熊本工業大学大学院 応用化学専攻
-
上岡 龍一
熊本工業大学工学部 工業化学科
-
迫口 明浩
熊本工業大学工学部 工業化学科
関連論文
- アクリル粘着剤-酢酸エステル系の相互拡散係数
- 8-スルホンアミドキノリン系抽出剤の液液界面吸着現象に関する定量的構造物性相関
- ハイブリッド型リポソームの種々の腫瘍細胞に対する特異的増殖抑制効果
- 肺癌モデルマウスに対するハイブリッド型リポソームの治療効果
- 担癌モデルマウスに対するハイブリッド型リポソームの治療効果
- β-ジケトン-中性有機リン化合物混合系抽出剤によるリチウムの抽出平衡における抽出剤の疎水性の影響
- 牛角利用によるべっ甲代替材料の開発
- 石炭液化油成分の蒸気圧の相関
- アルキルピリジンおよびアルキルピラジンの蒸気圧
- ラセミ体エステルの基質の不斉加水分解反応と制御
- べっ甲成分の基礎分析と端材の有効利用技術
- エタノール-水系およびメタノール-エタノール系気液平衡に及ぼす酢酸カリウムの塩効果
- ヘキサデカンおよびテトラデカン中のアルコール類の無限希釈活量係数の測定ならびに相関
- ピリジン、フェノールを含む二、三および四溶質希薄水溶液から活性炭への吸着平衡
- 脂質系ハイブリッド分子集合体系での人工酵素による立体制御機能
- Vacancy Solution理論による水溶液系吸着平衡の相関
- Vacancy Solution理論による希薄水溶液の吸着平衡の相関
- Wilson式およびASOG式による減圧下の気液平衡の推算
- 1回の速度追跡からその反応の速度式を求めるこころみ
- ミセル系および逆ミセル系におけるエステルの加水分解反応制御
- 水溶液系におけるジペプチドエステル加水分解の立体反応制御
- 種々のミセル系におけるアミノ酸エステルの高選択性不斉加水分解反応
- [9317]台湾における超臨界流体利用技術セミナー
- 化学反応における臨界異常
- 新しい溶媒としての超臨界流体 (新展開を迎える超臨界流体の工学的利用)
- 熱伝導度および拡散係数 (化学工学物性)
- 高圧気液平衡の測定と推算
- インバール合金によるPVT用定容セルの試作(寄書)
- アルカン-メタノ-ル-芳香族化合物3成分系液液平衡のUNIFAC式による相関
- 作業環境中の有機溶剤蒸気濃度の定最のための加熱脱着法
- ハイブリッド型リポソームのin Vitroでの抗腫瘍効果
- 液体およびそれらの混合物の密度測定ならびに相関
- 水-有機化合物-酢酸3成分系液液界面張力の測定ならびに相関
- 水-炭化水素-酢酸三成分系の界面張力の測定ならびに相関
- ミセル系エステラーゼモデルの構築
- 流通法によるテトラリン, 1-ナフトールおよびビフェニルの蒸気圧の測定
- デキストランおよびポリエチレングリコールを含む水性2相分配系に対するα-アミラーゼの分配係数
- 機能性分子集合体を用いたアミノ酸エステル基質の不斉加水分解反応における分子認識効果
- アルコールと塩化力ルシウム2成分系の298.15Kにおける蒸気圧
- エナンチオマーおよびアステレオマーエステル不斉加水分解の立体制御 : 超分子集合体の新しい展開
- 水溶液系におけるジペプチド基質の高立体選択的加水分解反応制御
- ポリカーボネート-塩化メチレン系の140℃における拡散係数
- 液体膜型リアクターのエナンチオマー分離機能
- 高分子ゲルの体積相転移
- 脱着実験による濃度依存性相互拡散係数の決定
- van der Waals型3次状態方程式による気液飽和密度計算
- 活性炭有機化合物水溶液系の吸着平衡の推算
- 三次状態方程式の提案と純物質への適用
- 活性炭多溶質希薄水溶液系の吸着平衡の推算
- アセトン, 1-ブタノール, ピリジンおよびフェノールを含む四溶質水溶液系の吸着平衡
- 吸着平衡推算法の進歩
- 活性炭-有機化合物水溶液系の吸着平衡の推算
- アセトン、1-ブタノール、ピリジンを含む二および三溶質希薄水溶液から活性炭への吸着平衡
- 希薄水溶液から活性炭へのアセトン, 1-ブタノール, フェノールを含む二および三溶質の吸着平衡の測定と相関
- 活性炭-有機化合物水溶液系の吸着平衡の測定ならびに推算
- 人工脂質膜における不斉加水分解制御 : 不飽和脂肪酸及びミセルの効果
- 活性炭による有機化合物多成分水溶液の吸着平衡
- Radke-Prausnitz式による多溶質系吸着平衡の相関
- Vacancy Solution理論に基づく吸着等温式のパラメーーの相関
- ナフタレン, ビフェニルおよびキシレノール異性体の固体モル体積の測定
- 塩および糖を含む水溶液に対する酸素の溶解度の測定ならびに相関
- 重質パラフィン中のC6炭化水素の無限希釈活量係数の測定ならびに推算
- スチレン-ブタジエン共重合体に対する炭化水素気体の溶解度の測定ならびに相関
- 状態方程式による超臨界流体に対する溶解度ならびにエントレーナー効果の相関 : 混合則の検討
- 塩化カルシウムを含むアルコール溶液におけるアルコールの活量
- 気泡塔の装置特性
- 懸濁気泡塔内におけるガスホールドアップおよび総括吸収容量係数 亜硫酸ソーダ水溶液による酸素の吸収速度
- 気泡塔内の液の混合拡散係数
- 気泡塔反応実験における諸問題
- 気泡塔における吸収
- 懸濁液の気液接触(気液固流動層)
- 多孔板塔における総括吸収容量係数と気液接触面積に関する一考察
- 気液流動層における亜硫酸ソーダ溶液による酸素の吸収速度
- 多泡塔内のガスホールドアップおよび気泡群の平均上昇速度
- アルカリ溶液による管内炭酸ガスの吸収
- 横管内二相流の流動機構及び圧降下
- ピリジンおよびアルキルピリジンの蒸気圧
- 水溶液系吸着平衡における吸着相の非理想性について
- 活性炭吸着・加熱脱着による作業環境中の混合有機溶剤蒸気濃度の定量法
- 不斉加水分解反応場の熱力学的評価 : ミセルおよび二分子膜系における疎水性相互作用
- エタノ-ル-水-塩化カルシウム系およびメタノ-ル-エタノ-ル-塩化カルシウム系の25℃における気液平衡の測定ならびに相関
- 紫外線照射を伴うオゾンによる水中のポリ(オキシエチレン)の分解速度
- ポリエチレングリコ-ルを含む水性2相分配系に対するベンゼン誘導体の分配係数
- 人工酵素のコンホメ-ションと不斉加水分解制御
- 複数の塩を含む水溶液および酢酸カリウムを含むアルコ-ル水溶液の電気伝導度
- 活性炭を用いた3溶質希薄水溶液の吸着平衡の測定と相関
- アセトン, 1-ブタノール, フェノールを含む二および三溶質希薄水溶液から活性炭への吸着平衡
- 活性炭に対する希薄水溶液からのアルコールの吸着平衡 : 単一溶質系の測定ならびに相関
- 希薄水溶液から活性炭への有機化合物単一溶質の吸着平衡の測定と相関
- 活性炭を用いた多溶質希薄水溶液の吸着平衡の測定と相関
- 空孔溶液理論を応用した水溶液系吸着平衡の推算
- 単一溶質を含む水溶液系吸着平衡のVacancy Solution理論による一般的相関
- 活性炭に対する希薄水溶液からのアルコールの吸着平衡 : 単一溶質系の測定ならびに相関
- 単一溶質水溶液から活性炭への有機化合物の吸着平衡
- Volume Phase Transition of Polymeric Gel.