プラズマ加熱用中性粒子入射装置のクライオポンプ : 原研での研究開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日欧の幅広いアプローチ計画と国内計画によるJT-60SA計画
- 電子ビーム加熱により生成したガドリニウム原子ビームの速度
- 偏向型電子銃により生成した電子ビームの速度分布
- 電子ビーム加熱生成ガドリニウム蒸気中の荷電粒子の除去
- 電子ビーム蒸発部生成ガドリニウムプラズマの特性
- 多層断熱液体ヘリウム配管侵入熱のサーマルアンカーによる低減化
- 核融合エネルギー研究の現状と将来
- 核融合開発の将来像
- 座談会 : 核融合エネルギーへの期待 : ITERから実用炉に向けて
- 特集 ITERを軸としての核融合開発と最近の成果
- レーザー誘起ガドリニウムプラズマの磁場中での挙動
- 重金属電子の電荷交換断面積
- 光ポンピングを用いたガドリニウムの同位体分離
- JT-60の改修計画について
- 核融合炉の動向
- ネオジムイオン衝撃によるネオジム表面からの二次電子放出
- ネオジムおよびガドリニウムイオン衝撃による銅表面からの二次電子放出
- 多孔質体を用いた電子ビーム加熱蒸発
- 電子ビーム加熱蒸発部生成プラズマ中イオンの価数
- 電磁式天びん及びラングミュアプローブを用いたガドリニウム原子ビームの速度測定
- 電子ビーム加熱蒸発面の温度分布
- 電子ビーム蒸発部近傍で生成したガドリニウムプラズマのドリフト速度
- 表面電離法を用いた希土類原子ビームの計測
- 核融合エネルギー実現へ--共同で原型炉の基礎研究 (特集 ITER建設スタート--日本の役割と貢献に期待)
- ITERの国内誘致について
- JT-60の改修計画について(II)
- ITER工学R&Dの成果
- 国際熱核融合実験炉(ITER)計画への取り組み
- ITERとブローダー・アプローチの現状
- 岸本浩前原研理事のご逝去を悼んで
- 国際協力熱核融合炉実験炉ITER
- 3.9 プラント設計で考慮すべきこと(第3章 トカマク炉の設計,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- 3.1 設計の概観(第3章 トカマク炉の設計,テキスト核融合炉 トカマク炉設計と,その基礎となる炉心プラズマ物理,炉工学技術)
- ITERは国際化の縮図
- はじめに
- 国際熱融合実験炉(ITER)計画について
- 液体ウランとタングステンの反応の観察
- 半導体微差圧センサーを用いた真空絶対圧測定
- 電子ビーム加熱により蒸発したガドリニウム原子の準安定準位占有率分布
- 多孔質タングステンに含浸させた金属の蒸発
- 多孔質タングステンに含浸させた銅の蒸発
- プラズマ加熱用中性粒子入射装置のクライオポンプ : 原研での研究開発
- 直接シミュレーションモンテ・カルロ法による原子ビーム中における原子間散乱の数値シミュレーション
- モンテカルロ法によるガス密度計算コードの開発
- 負イオン源試験装置用大容量クライオポンプの開発
- SF6ガス凝縮層を用いたクライオソープションポンプによるHe排気実験
- バケット型プラズマ源からの電子ビーム引出実験
- JT-60中性子入射装置用電離真空計の磁気遮蔽試作
- Ne+, Ne++とHe, Neの荷電交換断面積
- 負イオンビームを用いた500keV, 20MW実験炉用NBIの概念設計
- 真空容器内液体金属への水注入時の挙動観察
- JT-60粒子入射加熱装置 (NBI) 用クライオポンプ
- 核融合プラズマ閉じ込めの改善点に関する調査研究--核融合実験炉に必要な主なR&Dとその見通し
- ITER-1-核融合開発とITER計画
- 閉じ込め改善の核融合炉開発への意義について