タンパク質を担持したパーフルオロカーボン液滴の調製とタンパク質分離への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Perfluorocarbon (PFC) droplets containing proteins were prepared by using perfluorobenzoyl chloride (PFBC) as a modifier. Two procedures for introducing proteins to PFC phase were examined. One was that proteins were directly modified with PFBC to partition the protein to PFC phase (direct method). The other was that dextran was first introduced to PFC droplets by the direct method and then proteins were immobilized through the dextran by using a NaIO<SUB>4</SUB> oxidization method (dextran-mediated method). In the direct method, there was an optimal concentration of PFBC to obtain maximal activity of the protein introduced. PFC droplets introduced concanavalin A were used for adsorption and separation of horseradish peroxidase (POD). The PFC droplets could adsorb 60% of POD added and 50% of POD adsorbed was recovered from the PFC phase. Moreover, the PFC droplets could be repeatedly used for adsorption and elution of POD.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
-
上平 正道
名古屋大学大学院工学研究科化学・生物工学専攻
-
竹内 寛
名古屋大学工学部分子化学工学科
-
竹内 寛
名古屋大 工
-
荻野 倫明
名古屋大学工学部 分子化学工学科
-
上平 正道
名古屋大学工学部 分子化学工学科
-
竹内 寛
名古屋大学工学部 分子化学工学科
関連論文
- TNFレセプター/Fc融合タンパク質の遺伝子組換えニワトリによる生産(生物工学論文賞)
- TNFレセプター/Fc融合タンパク質の遺伝子組換えニワトリによる生産
- 機能細胞の特異的な分離方法
- RNAi-2本鎖RNAによる遺伝子発現の抑制現象(バイオミディア2001)
- 鳥類胚の卵殻外培養技術
- 多孔性セルロース担体によるハイブリドーマ細胞の固定化とモノクローナル抗体の連続生産
- 泡沫層における金属イオンの吸着について--DBS-Na-CdCl2系の吸着平衡
- 常識のフィルター
- 連続的溶媒浮選法による希薄水溶液中の重金属イオンの除去
- 水性2相系のリガンドキャリアの導入による高機能化 (水性2相系によるバイオプロダクトの生産と分離)
- パ-フルオロカ-ボン液滴担体によるタンパク質の分離 (新しい分離技術)
- 乳化液膜を利用したリチウムの抽出 (液膜分離技術と応用)
- 海水によるCO2の固定 (CO2固定化技術の展望)
- 液膜による分離技術の課題 (液膜による分離技術の課題)
- 変形気泡塔 (多様化する気泡塔の設計と問題点)
- 充填物の吸収装置への利用 (化学装置におけるパッキングの実際)
- 吸収装置 (世界における単位操作の現状と課題)
- 金の卵を産むニワトリをつくる : トランスジェニック鳥類を使った有用タンパク質の生産
- クラウンエ-テルを担体とした液体膜によるイオンの移重
- 電気透析における有機酸の膜透過挙動
- 収着剤を用いたろ布集塵機によるSO_2の除去
- 有機リン酸エステルによるNiおよびCo抽出時の界面張力
- (W/O) /W エマルジョンにおける水透過
- 撹拌下における液-液分散系の転相挙動
- 微生物のつくる生分解性ポリマー
- ヒドロキノン水溶液による酸素の吸収 (鈴鹿工業高等専門学校創立20周年記念号)
- アルコ-ル水溶液中におけるカルボン酸の拡散係数
- D2EHPAによるCd2+の抽出
- LIX 65N による銅の抽出速度
- LIX65Nによる銅の抽出速度に及ぼす乳化剤の影響
- 撹拌槽によるW/Oおよび (W/O) /W分散系の液滴平均径
- LIX65Nを含む (W/O) /W乳化型液体膜による銅の抽出
- クラウンエーテルを担体とした液体膜によるイオンの移動
- 連続的溶媒浮選法による水溶液からの微量ウラニルイオンの除去
- ヒドロキノン水溶液による酸素の吸収
- 含浸型液膜操作による硫酸酸性溶液からCr (VI) の回収
- 平膜含浸型液膜装置における物質移動係数
- 多段ミキサーセトラー抽出塔における最大処理量
- 動物細胞培養における有用物質の生産と分離に関する研究
- タンパク質を担持したパーフルオロカーボン液滴の調製とタンパク質分離への適用
- 液-液分散系におけるLIX65Nによる銅の抽出
- 液滴径分布を考慮した抽出率の計算 (新しい化工計算法)
- LIX65N-銅系における銅の逆抽出速度
- 機能性マグネタイト微粒子によるモノクローナル抗体の迅速な精製法の確立
- 有機リン酸モノエステルによるHCl水溶液からのGa(3)の抽出
- D2EHPA含浸液膜によるCdの透過速度
- D2EHPA-Cd系におけるCdの逆抽出速度