ナトリウム摂取量の推定方法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般健康者を対象としたナトリウム摂取状況評価を前提に, 食習慣に関する質問に対する回答と, 食事中および尿中のナトリウム量との関連を分析した。<BR>1) 食事中ナトリウム (実測値), 計算ナトリウム (計算値), 尿ナトリウムの3日間の測定を行ない。食事実測値 (3,162±554mg) <尿ナトリウム値 (3,527±868mg) <食事計算値 (3,806±753mg) の結果を得た。<BR>2) 簡便に摂取ナトリウム量を把握したいと考えて, 塩分摂取に関する設問に対する回答を得点化いその合計点を塩分摂取得点として表わした。塩分摂取得点は, 尿ナトリウム値とのみ有意の相関 (r=0.389, p<0.05) を示した。<BR>3) 個別の設問に対する回答をみると, 漬物, 塩干魚, 味付については得点によって尿ナトリウム値に有意の差が認められた。しかし, みそ汁, 調味料, インスタントラーメンについては規則性が認められなかった。<BR>終りに本研究をまとめるにあたり, ご指導, ご校閲いただいた東京大学医学部保健学教室豊川裕之助教授に深謝の意を表します。また食事中ナトリウム, 尿ナトリウムの測定にご指導, ご援助いただいた鹿児島大学医学部付属病院中央検査部尾辻省悟教授ならびに日本医学研究所実渊 豊氏に深謝いたします。<BR>なお本研究は九州実践栄養研究会資料によるものであり, 一部は第36回日本栄養・食糧学会において発表した。
著者
-
高良 治江
香蘭女子短期大学
-
永山 育子
鳥取取女子短期大学生活科学科
-
永山 育子
鳥取女子短期大学生活学科
-
大里 進子
東筑紫短期大学食物栄養学科
-
大関 静枝
中村学園大
-
松田 民子
精華女子短期大学家政科
-
安武 律
熊本女子大学生活科学部
-
若原 延子
鹿児島純心女子短期大学家政科
-
若原 延子
鹿児島純心女子短期大学
-
安武 律
熊本女子大学
-
大関 静枝
中村学園大学食物栄養科
-
大里 進子
東筑紫短期大学食物栄養科
-
大里 進子
東筑紫短期大学
関連論文
- 女子学生の食生活状況 : 献立パターンによる食事診断
- 食物摂取資料分析方法に関する実証的研究
- 高令者栄養の調査研究(第7報) : 栄養指導現地活動報告(食物栄養学科編)
- 1980年代の農村中高年女性の食習慣の変化 : 追跡調査による10年後の食物摂取パタンの検討を中心に
- 大分県下農村地域における食習慣の疫学的研究 : 食物摂取と食物消費構造(食物栄養学科編)
- 意識調査よりみた妊婦の栄養学的検討(第2報) : とくに, 食物摂取動態について(食物栄養学科編)
- 意識調査よりみた妊婦の栄養学的検討(第1報)(食物栄養学科編)
- 地域社会における栄養指導の技術と方法 : 1. 鹿児島県薩摩郡上甑村(家政科編)
- 幼児の健康と食生活に関する調査研究(第4報) : 幼稚園における母と子の嗜好の関連性及び園児の栄養摂取状況について(家政科編)
- 高令者栄養の調査研究 : 1. 安心院地区の実態調査(家政科編)
- 幼児の健康と食生活に関する調査研究(第3報) : 幼稚園における母と子の嗜好の関連性及び園児の栄養摂取状況について(家政科編)
- 高令者栄養の調査研究(第6報) : 食塩摂取と食パターンについて(食物栄養学科編)
- 地域社会における栄養教育の技術と方法 第2報(食物栄養学科編)
- 高令者栄養の調査研究(第3報) : 3. 安心院地区第三次調査報告並びに現地活動総括(その2)
- 高令者栄養の調査研究(第3報) : 3. 安心院地区第三次調査報告並びに現地活動総括 : (その1)食物摂取状況(食物栄養学科編)
- 高令者栄養の調査研究(第2報) : 2. 安心院地区第二次調査並びに栄養指導(家政科編)
- 幼児の健康と食生活に関する調査研究(第2報) : 幼稚園における母と子の嗜好の関連性及び園児の栄養摂取状況について(家政科編)
- 幼稚園における母と子の嗜好の関連性及び食に関する意識調査(第1報)(家政科編)
- 養殖マダイにおける体タンパク質含有量の違いが魚体密度のばらつきに及ぼす影響
- 養殖マダイの成長に伴う魚体タンパク質, 脂肪, 水分, 灰分各総量の変化, および天然マダイとの比較
- 栄養調査による一般住民の食物繊維摂取量と食物摂取パターンとの関連
- 小児糖尿病サマーキャンプにおける栄養管理(第1報)(食物栄養学科編)
- 高令者栄養の調査研究(第12報) : 安心院地区居住高令者の食塩摂取と食パターンについ(食物栄養学科編)
- 高令者栄養の調査研究(第9報) : 安心院地区居住高令者の健康と食生活(食物栄養学科編)
- ナトリウム摂取量の推定方法に関する検討
- 母性栄養に関する調査研究 : 婚前女性 : 大学生の食生活の実態(食物栄養学科編)
- 小児糖尿病サマーキャンプにおける栄養管理(第2報)(食物栄養学科編)
- 循環器系疾患予防の食生活研究 : 第1報 糖質・脂質・塩分摂取(食物栄養学科編)
- 離乳期栄養の実態調査 : 第1報 福岡近郊における離乳の実態と身体発育について(家政科編)
- 中高年夫婦における食習慣の類似性 : 九州地域農業従事者を対象をして
- 鳥取県の高齢者における血清総コレステロ-ル値と食習慣の関連
- 鳥取県における成人の牛乳飲用習慣が栄養素摂取状況および食品摂取パタ-ンに及ぼす影響
- 農業従事者の喫煙習慣と食品および栄養素摂取との関連(資料)
- 中年者の健康状態について
- 農村婦人の栄養調査成績およびこれに基づく成人女子鉄所要量算定についての提案
- 養殖マダイの成長に伴う魚体内各部中脂肪量の変化
- 養殖マダイの体脂肪量と魚体密度の関係
- 養殖マダイにおける肥満度と体構成成分との関係