トリオレイン,トリパルミチン,トリステアリンおよびトリリノレインがヒト脂質代謝に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A metabolic study was conducted to elucidate the effect of a diet enriched with various fatty acids in the form of triglycerides on serum lipids and lipoproteins in young women. The study was divided into two feeding periods of 5 days each, separated by a 7-day free diet period. Twelve healthy young women were divided into two groups, A (n=6) and B (n=6). The subjects in group A were fed a high-fat diet cooked with 60g/d triolein during the first period, and with 30 g/d tristearin during the second period. The subjects in group B were fed 60g/d trilinolein during the first period, and 30g/d tripalmitin during the second period. As well as the test fat, 10g/d beef tallow was added to the diet of both study groups during the second period to increase the test fatty acids and palatability of the test diet. The results obtained were as follows: 1) Significant decreases in mean serum total cholesterol, apo AI, AII and B, and LDL-cholesterol, -triglyceride and -phospholipids were observed after intake of the triolein or trilinolein diet. The serum HDL-cholesterol level was not affected by either diet. 2) The tristearin diet produced significant decreases in serum total cholesterol, LDL- and HDL-cholesterol, and apo AI and apo B. 3) The serum total and LDL-cholesterol levels were not affected by the tripalmitin diet, but the levels of HDL-cholesterol and apo AI were decreased significantly. The results of our short-term metabolic study suggest that the tested fatty acids do not increase the level of serum lipid when supplied in the form of triglyceride.
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
-
鈴木 正夫
日本油脂株式会社
-
川端 輝江
女子栄養大
-
長谷川 恭子
女子栄養大
-
長谷川 恭子
女子栄養大学基礎栄養学研究室
-
川端 輝江
女子栄養大学基礎栄養学研究室
-
日田 安寿美
女子栄養大学基礎栄養学研究室
関連論文
- PFC比の異なる食事摂取が空腹感に及ぼす影響 : 血漿アミノ酸・脂肪酸濃度との関係
- n-3系多価不飽和脂肪酸の摂取が血中の各脂質画分の脂肪酸組成に与える影響
- 食事の実測による若年女性のトランス脂肪酸摂取量
- 小麦グルテンのメチオニン添加によるラット脂質代謝への影響
- 高齢者と若年者における赤血球膜リン脂質脂肪酸組成
- 高齢循環器疾患患者の栄養摂取バランスと血中脂質・脂肪酸組成の特徴
- 中国福建省における食品の使用状況および調理方法に関する研究 : 第 1 報 肉について
- ラット赤血球膜の酸化的ストレスに対するn-3系多価不飽和脂肪酸摂取の影響
- 生物学的モニタリングのための血漿および赤血球膜リン脂質中長鎖多価不飽和脂肪酸の比較
- 非イオン界面活性剤系における自己組織体形成
- 感染症やアレルギー疾患等に対する粘膜の予防医学的役割に関する研究
- 軽症2型糖尿病患者における朝食型試験食を用いた食後高血糖、食後高脂血症の評価
- サンザシの脂質代謝に及ぼす影響 : SD ラットによる検討
- タイ国バンコク市街および郊外地区在住中高年齢者の血清脂質およびリン脂質中n-6系およびn-3系多価不飽和脂肪酸
- 沖縄県島尻郡大里村民の BMI を指標とする体格と遺伝子指標に関する考察
- 沖縄の久米島の小・中・高校生親子における健康と食生活・ライフスタイルについて
- 開発途上国の疾病対策に貢献できる医学教育のあり方
- 沖縄県における動物性食品の摂取と脂質栄養
- 食塩選択行動と環境要因の構造に関する食生態学的研究--健康・食塩摂取・食事パターンの関連に関する研究
- n-3 系多価不飽和脂肪酸を含む試験油脂の負荷が気管支喘息児の臨床と赤血球膜及び血漿脂肪酸に与える影響
- 食事中脂肪酸摂取量を把握する上での調査期間の検討
- 日本人の食生活と健康 : 脂質を中心とした考察
- ロシア芸術の真珠(序にかえて)
- 沖縄県の2地区漁民における食生活と健康に関する研究
- 豚肉,豆腐,昆布摂取による血漿脂質への影響
- 烏骨鶏卵のコレステロ-ル含有量および脂肪酸組織
- 24時間思いだし法計算値と買い上げ法実測値による検討--沖縄県中部漁村住民の栄養摂取量の信頼性
- シトステロ-ル投与がラット体脂質に及ぼす影響--外因性コレステロ-ルとの関係
- ハムスタ-の胆石形成に及ぼすシトステロ-ルの効果
- リノ-ル酸及び植物ステロ-ルの降コレステロ-ル効果-2-健常女子学生の血清脂質変動
- 若い日本人成人女性(健常者)の血中ビタミンE状態 (女子栄養大学創立50周年記念号)
- 大豆ステロ-ル短期投与がラットの脂質代謝に及ぼす影響 (女子栄養大学創立50周年記念号)
- リノ-ル酸及び植物ステロ-ルの降コレステロ-ル効果-1-健常男性の血清脂質変動 (女子栄養大学創立50周年記念号)
- 若い日本人成人女性(健常者)の血中ビタミンE状態(資料) (女子栄養大学創立50周年記念号)
- 大豆ステロ-ル短期投与がラットの脂質代謝に及ぼす影響 (女子栄養大学創立50周年記念号)
- リノ-ル酸及び植物ステロ-ルの降コレステロ-ル効果-1-健常男性の血清脂質変動 (女子栄養大学創立50周年記念号)
- 離乳期ラットの小腸粘膜二糖類分解酵素活性に及ぼすラクト-ス大量投与の影響
- トコフェロ-ル負荷が高脂肪食摂取時の成人女性の血中脂質に及ぼす影響
- ラット体脂質及びふん中胆汁酸に及ぼす外因性成分の影響
- 構成脂肪酸の異なる油脂の等カロリ-置換投与がラット体脂質に及ぼす影響-2-動物性油脂
- 沖縄産ヨモギが SHR の血圧および脂質代謝に及ぼす影響
- モデル献立を用いたn-6系/n-3系多価不飽和脂肪酸比率の検討
- n-6系およびn-3系多価不飽和脂肪酸摂取量に対する食品毎の構成百分率について
- 糖尿病患者の治療にともなう血漿ホモシステイン濃度の変動
- ラットにおけるジアシルグリセロールの吸収に関する研究
- 高 EPA, DHA 魚油添加が KK-Ay マウスの脂質代謝と脂肪組織に及ぼす影響
- 高純度オレイン酸より合成された非イオン界面活性剤水溶液の基本物性
- 長期魚負荷による高齢者の血中脂質および脂肪酸(Σnー3/Σn-6比)の変動
- 沖縄県内の地域集団における食事摂取の特性 (特集 生活習慣病)
- 「四群点数法」におけるWeb食品構成システム
- Web食事調査システムの開発
- 生物学的モニタリングのための血漿および赤血球膜リン脂質中長鎖多価不飽和脂肪酸の比較
- 透析患者の水分管理における舌環境と味覚との関係
- 開発途上国の疾病対策に貢献できる医学教育のあり方
- 開発途上国の疾病対策に貢献できる医学教育のあり方
- トリオレイン,トリパルミチン,トリステアリンおよびトリリノレインがヒト脂質代謝に及ぼす影響
- 脂肪酸の迅速ガスクロマトグラフィーの研究