β-アミラーゼ・プルラナーゼ法により測定した異常炊飯米の糊化度 : 異常炊飯米に関する研究 (第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) 精白米を保温炊飯して得たメッコ飯の糊化度をBAP法により測定し, 普通炊飯米, 老化米飯, 温水処理米および未処理米の糊化度と比較した。<BR>2) 75℃, 8および18時間の保温炊飯で得たメッコ飯の糊化度は80〜89%と高い値を示し, 普通炊飯米の値と同程度であった。一方, 50および60℃, 72時間の温水処理米の糊化度は22%前後で, 未処理米の値 (28%) より若干低い値であった。<BR3) 糊化開始温度の低いゆきひかりの糊化度はコシヒカリとは異なり60℃, 72時間の温水処理により50%近くまで増加し, 品種間の違いが認められた。このような相違は両者の膨潤程度の違いからも推察された。<BR>4) BAP法による糊化度の測定結果は前回の報告で若干糊化程度の不一致を示したアミログラフィーとX線回折の結果のうち, X線回折の結果とよく対応することが判明した。<BR>5) 75℃, 4時間の保温炊飯で得たメッコ飯の糊化度に5℃, 96時間保存後の老化米飯と同様50%程度であった。そのX線回折像も75℃, 8および18時間で得たメッコ飯の示すV図形とは異なり結晶構造の残存を示すものであった。<BR>本論文の一部は第44回日本栄養・食糧学会大会において発表した。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
関連論文
- ダリア球根からのイヌリンの調製とアトロピンを含まないことの確認
- 古米および輸入米の品質改良方法に関する研究
- アミログラム特性値による異常炊飯米の糊化度評価の一試案
- ガラクトオリゴ糖およびモロヘイヤを使用した低カロリ-パウンドケ-キのテクスチャ-および食味評価
- 伝統食品としての米とその良さを探る
- レジスタントスターチおよび精白米のジメチルスルホキシド中での粘度特性
- 長期貯蔵米の糊化特性に及ぼす細胞壁分解酵素,塩類およびキレート剤の添加効果
- 精白米および精製デンプン類の貯蔵に伴う糊化特性の変化
- こんにゃく精粉の貯蔵に伴う粘性および加工特性の変化について
- 長期貯蔵米の温水処理による糊化特性の回復--浸漬温度と期間の影響
- 日本型およびインド型うるち精白米の貯蔵に伴う糊化特性変化--脱脂および温水処理効果
- ジャポニカ米およびインディカ米の最適温水処理条件について
- リポキシゲナ-ゼの固定化に関する研究-1-アルギン酸ゲルによるカプセル化
- 小豆リポキシゲナ-ゼの部分精製と反応産物特異性
- β-アミラーゼ・プルラナーゼ法により測定した異常炊飯米の糊化度 : 異常炊飯米に関する研究 (第2報)
- シクロデキストリンによる大豆リポキシゲナ-ゼの阻害
- 異常炊飯米の生成と精白米の高温下における吸水挙動
- 氷結カプセル形成法による凍結食肉の物性および組織構造変化
- ラットの血清尿酸値に及ぼすCO2/O2混合ガス吸入および高プリン体食投与の効果について