腸穿孔を合併した全身性エリテマトーデスの2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全身性エリテマトーデス(SLE)の経過中に腸穿孔を合併した2例を経験した.第1例は27歳女性, SLE発症約9年後にSLEの活動性の増悪による種々の症状とともに腹部の激痛をきたした,ステロイドパルス療法にも反応せず,抗生剤投与も行ったが敗血症とDICをきたし死亡に至った.剖検による病理所見においてS状結腸に穿孔を伴う地図状潰瘍を認め,広範囲にわたる腸管壁内小動脈にフィブリノイド壊死を伴う血管炎像を認めた.第2例は34歳女性, SLE発症10ヵ月後より非特異的な軽度の腹部症状を訴え,その2ヵ月後に突然の小腸穿孔を発症したが,緊急開腹手術により経過は良好であり,外来にて経過観察となった.SLEの経過中に腸穿孔を合併した例は,わが国では8例しか報告されておらず,異なった経過をとった今回の2例は貴重な経験と思われ,ここに文献的考察も含めて紹介する.
著者
-
谷 賢治
横浜市立大学
-
川井 孝子
横浜市立大学浦舟病院第一内科
-
石ヶ坪 良明
横浜市立大学
-
成田 雅弘
横浜市立大学
-
松永 敬一郎
横浜市立大学
-
萩原 恵里
横浜市立大学第1内科
-
加藤 清
横浜市立大学医学部医療情報部:横浜市立大学医学部第1内科
-
大久保 隆男
横浜市立大学医学部第1内科
-
長岡 章平
横須賀市立病院内科
-
青木 昭子
横浜市立大学第1内科
-
吉田 洋子
横浜市立大学第1内科
-
川井 孝子
横浜市立大学医学部第1内科
-
吉田 洋子
横浜市立大学医学部第二内科
-
加藤 清
横浜市立大学医学情報部
関連論文
- 肝細胞性黄疸と肺病変で発症した全身性エリテマトーデスの1例
- 細胞診と肺生検で診断されたAA型限局性肺アミロイドーシスの1例
- 55 限局性肺アミロイドーシスと考えられる一例
- 内科標榜医師の高齢者COPD患者の禁煙指導についての実態調査
- 内科標榜医師の高齢者慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療についての実態調査 : 日本呼吸器学会のCOPD診断と治療のためのガイドラインの普及・施行状況を中心に
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 原発性シューグレン症候群における肝障害の検討
- 高齢者における顕微鏡的多発血管炎の臨床的検討
- 血清サイトカインを測定した血管内リンパ腫症の一例
- 病態に応じて血清Th1, Th2サイトカインレベルの変動を認めた好酸球性筋膜炎の1例
- 原発性シェーグレン症候群におけるアレルギー疾患の検討
- 限局性皮膚結節性アミロイドーシスを合併した原発性シェーグレン症候群の2例
- わが国における慢性関節リウマチ(RA)診療の現状とその問題点について : 第44回日本リウマチ学会総会・学術集会アンケート結果より(その2):内科医と整形外科医との差異について
- わが国における慢性関節リウマチ(RA)診療の現状とその問題点について : 第44回日本リウマチ学会総会・学術集会アンケート結果より(その1)
- 血球貧食症候群を発症し血漿交換療法を施行した全身性エリテマトーデス患者における血清サイトカインの動態
- サイトメガロウイルスアンチゲネミア法により早期診断・早期治療が奏功した膠原病3例
- 急性ループス腹膜炎(acute lupus peritonitis)発症を契機にSLEと診断した2症例
- 224 原発性シェーグレン症候群におけるアレルギー疾患の検討
- Jaccoud′s syndromeを伴ったSLEの1例
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 成人における風疹脳脊髄膜炎の1例--自験例,本邦報告例の検討
- 呼吸器感染症診療ガイドラインのフローチャートを活用した成人市中肺炎の実態調査成績
- P-112 外科的切除を施行した小細胞肺癌症例の検討(一般演題(ポスター) 小細胞癌の治療,第48回日本肺癌学会総会)
- Large cell carcinoma of the lung with rhabdoid phenotype の1例
- 217 気管支喘息患者における呼気中一酸化窒素濃度(eNO)測定の有用性の検討
- ELISPOT法による結核の診断および治療経過の評価法としての可能性
- 316 当院における妊婦気管支喘息の臨床的検討(気管支喘息-統計6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-597 高齢者肺癌に対する一次化学療法におけるPD以外で継続不能となった要因の検討(高齢者肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-593 急性・慢性膿胸と悪性腫瘍の関連についての当院での検討(肺病変合併肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-416 藤沢市肺癌個別検診発見の非小細胞肺癌における喫煙歴別診断後予後(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-130 既治療進行非小細胞肺癌に対するゲムシタビンとビノレルビン併用療法の経験(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 443 ステロイド剤の全身投与を要したサルコイドーシスの検討(膠原病と類縁疾患1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 15.膀胱直腸障害をきたしたG-CSF産生大細胞肺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 25. 気道病変を繰り返したWegener肉芽腫症の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS6-2 若年成人気管支喘息患者における小児喘息の既往の影響について(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-432 当院における藤沢市肺癌検診の精密検査で発見された小細胞肺癌の臨床的検討(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-245 当院における藤沢市肺癌個別検診で発見された転移性肺癌症例の検討(転移性肺腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 227 掌踵膿胞症にIgA腎症を合併した1例
- 慢性関節リウマチ患者におけるエトドラクの血漿中濃度および尿中PGE_2排泄濃の推移
- 5. 特発性肺胞出血の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 低用量Methotrexate (MTX) パルス療法により汎血球減少症およびカリニ肺炎を発症した慢性関節リウマチの1例
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 317 気管支肺胞洗浄液細胞培養による各種金属に対する形態学的変化
- 226 IgM欠損を合併した自己免疫疾患の3例
- 220 過敏性肺炎の病態におけるサイトカインの検討
- 241 自己免疫マウスとそのxid congenicマウスにおけるpre T細胞抗原の発現の比較検討
- 147 抗セントロメア抗体とADA活性との相関
- 40 各種間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液所見とステロイド治療の有効性に関する臨床的検討(BAL 1)
- 221 Radioligand Binding StudyによるP388D_1上のH_1receptorの検討
- 135 マクロアミラーゼ血症を合併した慢性関節リウマチ(RA)の一例
- 308 フローサイトメトリーによるヒスタミンリセプター陽性細胞の解析
- Y8-1 当院における過敏性肺炎のBAL・TBLB所見の臨床的検討(BAL,TBLBの診断的意義,要望演題8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 248 好酸球性肺炎7自験症例の臨床的検討(好酸球2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-7 成人喘息患者における喫煙習慣による末梢気道病変に対するIOS評価(気管支喘息-診断と管理3-Impulse oscillation systemによる気管支喘息の評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-5 抗酸化蛋白heme oxygenase-1によるアトピー性皮膚炎の制御(アトピー性皮膚炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 自己単核球細胞移植による難治性血管炎に対する血管新生療法
- 両側尿管狭窄と心筋梗塞を呈したChurg-Strauss症候群の1例
- 急性タバコ煙曝露による気道粘膜透過性亢進に対するタキキニンの関与についての検討
- 229 皮膚筋炎患者における免疫沈降法を用いた自己抗体の解析と臨床情報との関連(膠原病と類縁疾患2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 447 Wegener肉芽腫(WG)と考えた3例(膠原病と類縁疾患1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 390 全身性強皮症における指尖潰瘍・壊死(皮膚潰瘍含)の治療経験(膠原病と類縁疾患(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 横浜市立大学医学部で行われている臨床病理症例検討方式の病理学教育 : 学生症例検討会と読書会の比較
- 5.当院で最近経験した肺放線菌症の2症例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 248 自己免疫性疾患におけるHMG-CoA還元酵素阻害剤による光線過敏症の検討
- MS19-10 藤沢市におけるアンケートを用いた気管支喘息の実態調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 312 藤沢市民病院救命救急センターを受診した気管支喘息患者の検討(気管支喘息-統計5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9 両側水腎症を呈したChurg-Strauss症候群の一例
- 285 後天性血友病Aを併発した慢性関節リウマチの1例
- 460 血液透析患者における血清免疫グロブリンの検討
- 504 トシル酸スプラタストが奏効したJuvenile temporal arteritis with eosimphiliaの1例
- インフリキシマブ投与中に肺結核症を発症した関節リウマチの1例
- エトドラクによる薬剤性肺炎の1例
- 59 腹痛発作が先行したSchonlein-Henoch紫斑病の一例(膠原病と類縁疾患3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 57 食道潰瘍で発症したベーチェット病の一例(膠原病と類縁疾患3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例報告 不明熱で発症した急性筋炎型サルコイドーシスの1例
- 診療録の電子化の試みとその評価と展望
- P2-05-6 質問紙調査による関節リウマチ患者の薬物治療の現状(P2-05 自己免疫疾患5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 腸穿孔を合併した全身性エリテマトーデスの2例
- Wegener肉芽腫症 : 自験例6例と剖検例164例の解析
- 免疫異常を伴った球後視神経炎の1症例
- 帯状疱疹に5回罹患した全身性エリテマトーデスの1症例
- バセドウ病を合併した掌蹠膿疱症性骨関節炎の1例
- レイノー現象,手指端の壊疽を伴い,心肺症状の著明な肺高血圧症を呈する全身性エリテマトーデスの1例
- Studies of T helper 1 (Th1) and T helper 2 (Th2) cells in sarcoidosis
- Study on granuioma formation induced by cytokines in vitro
- Study on differentiation of bronchoalveolar macrophages in sarcoidosis induced by cytokines
- 自己免疫性溶血性貧血を合併した抗LKM-1抗体陽性自己免疫性肝炎の1例
- A case of systemic lupus erythematosus after taking oral contraceptives.
- 骨髄異形成症候群を伴った慢性関節リウマチの1症例
- A case of immunodeficiency with thymoma
- Cell constitution in murine pulmonary granuloma formation
- Studies of BALF cells in sarcoidosis:Role of TH1 cells
- The Studies on Murine Pulmonary Granuloma Formation-Comparison between Histological Changes and Serum ACE Activity
- Role of Cytokines in Experimental Pulmonary Granulomas
- Cytokine induced differenciation of bronchoalveolar cells and disease activity in sarcoidosis
- IL-2 induced multinucleated formation of bronchoalveolar cells from patients with sarcoidosis
- The Studies on Murine Pulmonary Granuloma Formation-Kinetics of Bradykinin, ACE and ADA Activity in Bronchoalveolar Lavage
- Cytokine Induced Multinucleated Formation of Bronchoalveolar Cells from the Patients with Sarcoidosis