Expression of beta 2-microglobulin on hematologic tumor cell lines (Molt-4, Daji, Daudi, K562) by interferon-α, β and γ in Vitro
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tht effect of IFNs (α, β, γ) against β2-microglobulin (β2-m) of hematological tumor cell lines (Molt-4, Raji, Daudi, K562) was investigated. The cell lines were cultured with IFNs in different concentrations and culture times. The amount of cells's β2-m in Molt-4 culture increased intensely by IFN-α, γ and increased with time up to 96 hours. In the Raji cell culture, the increase rates of cells's β2-m by IFNs were less than 100%, however the increase rates of supernatants' β2-m by IFN-α, β were higher than that of cells' β2-m. In Molt-4, K562 culture, when compared with the Raji culture, and opposite conditions occurred. Cells' and supernatants' β2-m in Daudi culture were not detected by enzyme immunoassay. Maximal expression of cells' β2-m in K562 culture with IFNs were observed for one day, that rate with IFN-γ was about 2 times higher than IFN-α, β. Thus, expression of cells' β2-m was observed to be stronger when tumor cell was cultured adding IFN which was produced by a cell similar to the cell line. It is suggested that β2-m is an important marker against tumor active condition and IFN effects in vitro for tumor therapy.
- 日本臨床免疫学会の論文
著者
-
中村 浩彰
東京医科大学八王子医療センター
-
若杉 和倫
東京医科大学 消化器内科
-
鈴木 満
東葛クリニック
-
金 兌貞
東京医科大学細菌血清学教室
-
山根 伸吾
東京医科大学微生物学
-
坂本 昌隆
東京医科大学八王子医療センター免疫血液内科
-
金 兌貞
東京医科大学八王子医療センター免疫血液内科
関連論文
- W-4-1 透析患者における全麻下開腹手術症例の検討と胃切除症例の栄養状態の評価について ( 消化器外科手術と腎透析(適応, 手術時期ならびに手術成績))
- 感染制御を目的とした病院内の細菌学的環境調査
- P-680 院内感染制御を目的とした病院内環境細菌調査(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 皮膚筋炎に伴う間質性肺炎に対する白血球除去療法の長期効果(動脈硬化とアフェレシス)
- 黄色ブドウ球菌におけるメチシリン耐性遺伝子mecAの水平伝播の可能性
- LDL-アフェレシス施行患者に対するアトルバスタチン投与前後の臨床報告(第11回関東甲信越地方会抄録)
- 抗凝固薬(Heparin)の単回及び持続投与における血中Heparin濃度と溶質除去能の比較 : 日本アフェレシス学会第8回関東甲信越地方会
- 血漿成分分離器Evaflux-5A Wet型の臨床性能評価 : 日本アフェレシス学会第7回関東甲信越地方会
- パルスフィールドゲル電気泳動法による透析液供給システム由来Burkholderia pickettiiのDNA型別
- 長期DFPP施行家族性高脂血症患者血漿の接着分子発現への影響
- 当院における家族性高脂血症に対するLDL apheresisの現況 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 井上昇先生を偲んで
- RA患者のLymphocytapheresis治療における血清Neopterin値
- 高脂血症症例に対する二重膜濾過法の臨床経過
- 中川成之輔先生の笑顔(中川成之輔先生追悼号)
- 臨床工学技士制度をめぐって
- 7.多発骨折を起した透析患者へのα-D_3使用経験(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 血液疾患に伴う重症感染症に対するCefozopran(CZOP)とTobramycin(TOB)との併用効果の検討
- I-391 ITP における摘脾術適応に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 電解質測定の精度保証に関する一考察
- P-681 臨床分離肺炎球菌のマクロライド耐性化の現状(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 慢性関節リウマチに対するリンパ球除去療法 : 二重膜濾過血漿交換療法との比較
- 特異的ポリクロナール抗体を用いたTIA nephelometryによる血清免疫グロブリンfree light chainの測定法-TIA nephelometoryによるFLCの定量-
- SLEに合併したARDSでパルス療法が有効であった1症例
- 第45回日本透析医学会パネルディスカッションより『透析医療経済の今後』
- 第303回東京医科大学臨床懇談会 : 好酸球浸潤を伴う血管炎を合併した骨髄異形成症候群
- 慢性関節リウマチに対するリンパ球除去療法 : 二重膜濾過血漿交換療法との比較
- 5.透析医療費実態調査について - 第45回日本透析医学会パネルディスカッションより -
- 黄色ブドウ球菌におけるメチシリン耐性遺伝子mecAの水平伝播の可能性
- タイトル無し
- Expression of β2-microglobulin on human peripheral blood lymphocytes by interferon-α, β, and γ, in vitro
- Expression of beta 2-microglobulin on hematologic tumor cell lines (Molt-4, Daji, Daudi, K562) by interferon-α, β and γ in Vitro
- Anti-ATLA antibodies and blood transfusion - Increasing of the serum IgG1 and G3 subclasses in the seroconversion of anti-HTLV-I antibodies.:Increasing of the serum IgG1 and G3 subclasses in the seroconversion of anti-HTLV-I antibodies
- The response of peripheral blood mononuclear cells in hemodialysis patients to IFN-.GAMMA. using .BETA. 2-microglobulin production as an index.
- 悪性関節リウマチに対するリンパ球除去療法の有用性確認試験(循環器疾患とアフェレシス)
- 高脂血症に対する二重膜濾過法と吸着法の比較(日本アフェレシス学会第4回関東甲信越地方会抄録)
- 乳酸桿菌ファージの分離ならびに宿主域