YO<SUB>1.5</SUB>-CaO-CuO系の状態図
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, we describe the phase diagrams for the pseudo-ternary system YO<SUB>1.5</SUB>-CaO-CuO at 980°C and 1000°C in air. CaCu2O3 is formed at 1000°C but not at 980°C. Phase identification and structure analysis were done by means of powder X-ray diffraction (XRD) and transmission electron microscopy (TEM). A new ternary solid solution formulated as Y45-xCxCussOy (24<X<33) was found. The XRD and electron diffraction (ED) patterns can be indexed by assuming that the solid solution has orthorhombic structure, typically with a=10.579 b=2.835, and c=6.231[Å] for x=30. The structure is modulated one-dimensionally along a direction between [110]* and [210]*, the wavelength and the direction varying with x. The change in lattice parameter with composition is anisotropic. And the unit cell volume decreases with increasing Y content. The melting point has been determined by means of TG-DTA.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
高野 幹夫
京都大学 化学研究所
-
池田 靖訓
京都大学 化学研究所
-
広井 善二
京都大学 化学研究所
-
坂東 尚周
京都大学 化学研究所
-
河村 雄司
甲南大学 理学部
-
重松 利彦
甲南大学 理学部
-
中西 典彦
甲南大学 理学部
-
武田 保雄
三重大学 工学部
-
山本 治
三重大学 工学部
関連論文
- 固体電解質複合負極を用いた水溶液系リチウム - 空気二次電池
- LiFePO_4/C複合正極を用いた全固体ポリマーリチウム電池に関する研究
- 340 Bi-2223 焼結体への 290MeV ^Ar 照射による超伝導特性の改善
- 水溶液系リチウム空気電池開発の現状と課題(電池技術関連,一般)
- 酸化物イオン導電体でのSc,Yの役割 (特集 ScとY)
- 水溶液系リチウム空気電池開発の現状と課題(電池技術関連,一般)
- 新規全固体リチウムポリマー二次電池の開発
- 次世代リチウムポリマー電池
- 燃料電池用ペロブスカイト酸化物正極(E)
- LiMn_2O_4の化学酸化によるLi脱離とリチウム二次電池正極