電気化学的手法によるCa_<1-x>Sr_xFeO_<3-z>ペロブスカイト酸化物への酸素ドープ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Oxygen doped Ca_<1-x>Sr_xFeO_<3-x>(0〓x〓1.0, z=0.25-0) perovskite type oxides were prepared by treating grossly oxygen-deficient samples using an electrochemical oxidation technique at room temperature. Although the oxygen-deficient starting samples in the Ca-rich region (CaFeO_<2.5> and Ca_<0.8>Sr_<0.2>FeO_<2.5>) had high resistivity, it was possible to dope oxygen when a high current and a high electrode potential were applied. However, there is no reproducibility in preparing them. Ca_<1-x>Sr_xFeO_<3-z> in the Ca rich region (x= 0.4-0.0) showed a gradual metal-insulator (MI) transition due to the charge disproportionation of Fe^<4+> (2Fe^<4+> 〓Fe^<3+> + Fe^<5+>) below room temperature. For the oxygen doping of the perovskite oxides, applying only a few hundred mV of electrode potential creates the same effect as a long annealing at high oxygen pressure of more than a few hundred MPa. Although the lack of stability after electrolysis is a weak point, the electrochemical reaction is a simple and easy way to creates the oxygen doped state of the perovskite oxides.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1998-08-01
著者
-
今西 誠之
Department of Chemistry, Faculty of Engineering, Mie University
-
山本 治
Department of Chemistry, Faculty of Engineering, Mie University
-
川崎 修嗣
京大化研
-
高野 幹夫
京都大学化学研究所
-
武田 保雄
三重大学工学部
-
山本 治
Department Of Chemistry Faculty Of Engineering Mie University
-
山本 治
三重大学工学部分子素材工学科
-
今西 誠之
Department Of Chemistry Faculty Of Engineering Mie University
-
今西 誠之
三重大学工学部
-
山本 治
三重大工
-
岡副 カ
三重大学工学部分子素材工学科
-
川崎 修嗣
京都大学化学研究所
-
山本 治
三重大学 工学部
-
武田 保雄
三重大学工学部分子素材工学科
-
Yamamoto Osamu
Department Of Chemistry Faculty Of Engineering Mie University
-
今西 誠之
三重大学工学研究科
-
武田 保雄
三重大学工学研究科
-
山本 治
三重大学工学部
関連論文
- 高圧法を用いた層状化合物AFe_Mn_xO_(A=Ba, Sr)の合成
- 20pGA-12 銅酸化物高温超伝導体におけるホールドープに伴う局所秩序の出現(20pGA 銅酸化物1(高温超伝導,擬ギャップなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 異常高原子価Fe[4+]イオンを含んだペロフスカイト構造酸化物
- 固体電解質複合負極を用いた水溶液系リチウム - 空気二次電池
- キュービックアンビルプレスを用いた機能性酸化物材料の合成 : サイト間電荷移動を示すBiNiO_3
- 27pVL-9 頂点塩素を有する銅酸化物超伝導体Ca_Na_xCuO_2Cl_2における磁場誘起磁性II(27pVL 高温超伝導1(磁性・置換効果・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31a-YM-11 SrFeO_の金属絶縁体転移のXASおよびUPS
- 27pPSA-61 CaFeO_2の高圧下メスバウアー分光(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 27pPSA-60 Sr_3Fe_2O_5の高圧下メスバウアー分光(領域3ポスターセッション(量子スピン系・フラストレーション系等),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28aTH-11 BaFeO_2の合成,構造,磁性(28aTH 酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20pQG-6 無限層鉄酸化物(Sr_Ba_x)FeO_2の合成と構造相転移(20pQG 化合物・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- スピンギャップ化合物(VO)_2P_2O_7高圧相の磁性と単結晶作製
- 辺共有一次元鎖化合物Cu_2GeO_4の合成と磁性
- 26pRG-5 Feペロブスカイトの電荷不均化転移における秩序構造研究(電荷整列・ストライプなど,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 微細加工を施したペロブスカイト型マンガン酸化物薄膜における電流による物性制御
- 27aTL-3 金属絶縁体転移を示すPrNiO_3のNi-3d電子状態変化の直接観測(27aTL 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pQE-4 アンダードープ高温超伝導体Ca_CuO_2Cl_2のマイクロ波応答(23pQE 高温超伝導(NMR・STM・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- LiFePO_4/C複合正極を用いた全固体ポリマーリチウム電池に関する研究
- 21pPSA-71 高圧下におけるCaCu_3Fe_4O_の磁性と伝導(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 放射光X線その場観察に基づく高圧相遷移金属酸化物の単結晶育成
- 機能性酸化物材料探索の新展開
- 高圧下での酸化物単結晶育成と新物質探索
- 25pWK-12 一次元平面四配位鉄酸化物(25pWK 化合物・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 新エネルギーに関する研究立案に係る調査・研究
- リチウム二次電池用新規負極(2)Li2.6Co0.4NとSn合金系の新規複合電極 (〔三重大学地域共同研究センター〕平成11年度 共同研究成果報告)
- リチウムイオン二次電池用リチウム合金負極
- 水溶液系リチウム空気電池開発の現状と課題(電池技術関連,一般)
- 27pXM-2 非干渉性核共鳴散乱スペクトルにおける磁気相転移に伴う弾性散乱強度の増大現象(X線・粒子線(X線))(領域10)
- 27aYJ-11 ペロブスカイト型Fe酸化物の電荷不均化
- 27p-YC-14 ペロブスカイト型Fe酸化物の電子構造III
- 5a-L-6 ペロブスカイト型Fe酸化物の電子構造II
- 31p-J-5 ペロブスカイト型Fe酸化物の電子構造
- 酸化物イオン導電体でのSc,Yの役割 (特集 ScとY)
- 28aYB-4 LaSr_3Fe_3O_の^Feメスバウアー分光
- 28aYB-2 ペロブスカイト型鉄酸化物の圧力・温度・磁気・状態図
- 24pYB-2 Sr_La_FeO_3の高圧下メスバウアー分光
- 29p-E-10 Sr_La_FeO_3の^Feメスバウアー分光
- 31p-YM-9 ペロブスカイト磁性酸化物La_Sr_XMnO_3及びSrFe_Co_XO_3の内殻磁気円二色性
- 21pPSA-70 Sr_La_FeO_3の高圧下における磁気・伝導特性(21pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22aPS-46 高圧下におけるCaFeO_3の磁性と伝導(領域3ポスターセッション(f電子,遍歴,化合物,酸化物,磁性一般,表面・界面),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 22aPS-47 高圧下におけるSr_La_FeO_3の電気抵抗測定(領域3ポスターセッション(f電子,遍歴,化合物,酸化物,磁性一般,表面・界面),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 水溶液系リチウム空気電池開発の現状と課題(電池技術関連,一般)
- 新規全固体リチウムポリマー二次電池の開発
- 理想電極界面での電気化学的手法による電極反応の解析
- 層状岩塩型NaFeO_2のナトリウム脱離による構造変化と電気化学特性
- 次世代リチウムポリマー電池
- 仕込み組成と合成温度が及ぼす電極構造と特性への影響--LiCoO2とLiNi0.8Co0.2O2について
- リチウム二次電池新規正極材料 (特集 燃料電池と二次電池の新しい展開)
- 燃料電池用ペロブスカイト酸化物正極(E)
- LiMn_2O_4の化学酸化によるLi脱離とリチウム二次電池正極
- Ca_Sr_xFeO_及びSrFe_Co_xO_の電気化学的手法による酸化とその性質
- La_2O_3-SrO-CuO系平衡状態図について
- 29p-PS-36 YBa_2Cu_3O_の固体化学的研究
- 高銅イオン導電性固体を用いた全固体電池
- 超イオン伝導体の構造と導電機構 (いま話題の超イオン伝導体(誌上セミナ-))
- 超高圧下におけるCaFeO_3の圧力誘起スピン転移
- 25aYT-3 ペロブスカイト酸化物La_Sr_xMnO_3の内殻磁気円二色性IV : 物理的解釈
- 25aYT-2 強磁性ペロブスカイトSrFe_Co_xO_3の内殻吸収磁気円二色性IV : 電荷移動とスピン状態
- 28a-ZH-11 ペロプスカイト酸化物La_Sr_xMnO_3及びSrFe_Co_xO_3の内殻吸収磁気円二色性III : 磁気モーメント、電荷移動、及び格子歪みの相関の証拠
- 20aTA-4 SrFe_Co_xO_3 の軟 X 線吸収磁気円二色性 II
- 31aYF-9 SrFe_Co_xO_3 の軟 x 線吸収磁気円二色性
- 26a-Q-10 無限層構造を持つ超伝導体Sr_NdxCuO_の合成と物性
- 26a-Q-9 A_〈1-x>CuO_(A:アルカリ土類)の超伝導
- 固体酸化物燃料電池のカソード材料としてのLn_Sr_xMnO_3(Ln=La, Pr, Nd, Sm and Gd)
- 24pXP-3 CaFeO_3の超高圧下メスバウアー分光(24pXP Fe・Ir酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 二酸化炭素の高温還元のためのペロブスカイト混合導電体
- 電気化学的手法によるCa_Sr_xFeO_ペロブスカイト酸化物への酸素ドープ
- ZrO_2-Sc_2O_3-Y_2O_3とZrO_2-Sc_2O_3-Yb_2O_3系の導電性
- Gd_Sr_Co_Mn_xO_3(x=0-1.0)系化合物の構造と電気伝導度
- 電気化学的酸化によるLa_Ba_xCuO_4への酸素ドープと超伝導
- 高温超伝導体の高酸素圧下での合成
- 24aJ-5 CaFeO_3の高圧下メスバウアー分光
- ジョージアカオリンの表面イオン交換とレオロジー特性
- 全固体ポリマーリチウム二次電池のためのLiFePO4/PEO-LiTFSI界面の研究
- LiFePO4/C複合正極を用いた全固体ポリマーリチウム電池に関する研究
- 非水溶液からのアモルファスシリコンの電析
- アモルファスシリコンの電解析出 (薄膜技術--ウェットかドライか)
- アモルファスシリコンの電解析出 (「電子材料のための成膜技術」特集号)
- 26a-YP-6 強磁性ペロブスカイトSrFe_Co_XO_3の内殻吸収磁気円二色性II : 巨大OK吸収MCXD
- 26a-YP-5 La_Sr_XMnO_3のMnL_とOK内殻吸収磁気円二色性II : x依存性
- スパッタリング法によって作製したSOFC用Ni-イットリア安定化ジルコニアコンポジット薄膜電極
- カーボンナノファイバーを用いたリチウム二次電池用新規Si/C複合負極材料
- EFFECT OF THE SURFACE POTENTIAL ON THE CATION EXCHANGE CAPACITY OF KAOLIN MINERALS
- CaFeO_3 の高圧下単結晶育成
- 27aYJ-7 CaFeO_3とSrFeO_3の高圧下における単結晶育成とその物性
- 23aPS-74 CaFeO_3高圧下単結晶試料合成の試み
- 26p-PSA-10 K_4CdCl_6型構造をもつCa_3BMnO_6(B=Ni, Zn)とCa_3ZnCoO_6の合成, 構造と磁性
- 31p-Y-10 Feを微量置換したCa_3Co_2O_2の磁気共鳴
- 30a-PS-70 BaFeO_3のフェリ磁性
- 6a-YH-3 Ca_3Co_2O_6中の^Feメスバウアー効果
- Ln_2CuSnO_6(Ln=La, Pr, Nd, Sm)の高圧合成
- Ln_2CuSnO_6(Ln=La, Pr, Nd, Sm)の高圧合成と磁性
- (Sr, A)_La_FeO_3(A=Ca, Ba)の構造と物性
- ペロブスカイト型A Fe_Co_xO_3(A=Sr, Ca)の強磁性
- ペロブスカイト型AFe_CoO_3(A=Sr, Ca)の強磁性
- GdBa_2(Cu_Fe_x)_3O_y(x≦0.04)の超伝導特性
- 第51回電池討論会報告
- 粉砕と加熱処理の繰り返しによるLi_2S-P_2S_5系電解質の低温合成
- リチウム/空気二次電池 (特集 輝き始めた21世紀の未来材料)
- 水溶液を電解質とするリチウム空気電池