Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高Tc相の生成に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The XRD experiments and the measurements of electrical resistivity were conducted for the sample with a composition of Bi : Pb : Sr : Ca : Cu = 0.7 : 0.3 : 1.0 : 1.0 : 1.8 heated at temperatures from 842 to 849°C for 120h. Partial melting in the samples calcined at 800°C for 12h occurs at 835 °C, being much lower compared with that in the samples with compositions for the high-Tc monophase reported so far. Relative volume fraction of the high-Tc phase gradually increases as heating temperature increases below 846°C, while markedly increases at 847 and 848°C. Tc also depends upon the heating temperature. The samples heated at temperatures below 846°C shows Tc around 105K. Tc reaches 110K for the samples heated at 847 and 848°C. These results reveal that optimum temperatures for Tc and the formation of the high-Tc phase are 847 and 848 °C just below the decomposing temperature of the low-Tc phase.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
高田 利夫
岡山理科大学理学部化学教室
-
土井 章
岡山理科大学工学部応用化学科
-
山口 一格
岡山理科大学工学部応用化学科
-
山口 一裕
岡山理科大学 理学部基礎理学科
-
須佐見 宏次
岡山理科大学 工学部
-
石坂 健治
岡山理科大学 工学部
-
高田 利夫
岡山理科大学工学部
-
山口 一裕
岡山理科大学 工学部
-
高田 利夫
岡山理科大学 工学部
-
土井 章
岡山理科大学 工学部
関連論文
- 層状構造をもつ水和バナジウム酸化物の合成と相転移
- VO_2(A)の相転移と電気的性質(酸化物系導電セラミックス)(導電性セラミックス)
- P-187 岡山県吉備高原地域の地球化学図
- 備前焼模様「緋(火)襷」の材料科学的研究
- ハロイサイトとヨウ化カリウムの加熱変化
- 24 ハロイサイトとハロゲン化アルカリの反応について
- ハロイサイトとハロゲン化アルカリの反応について(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- ハロイサイトとハロゲン化アルカリの加熱変化
- A5 岡山県南部第四紀堆積層の堆積環境の変遷 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A5 岡山県南部第四紀堆積層の堆積環境の変遷
- B8. 断層破砕帯の可視光反射スペクトル測定 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B8 断層破砕帯の可視光反射スペクトル測定
- 断層破砕帯を貫くボーリングコアの色彩測定と変質度との相関性
- 粘土鉱物を原料とした蛍光体の合成
- P30 粘土鉱物を原料とした蛍光体の合成
- ハロイサイトの加熱変化に及ぼす塩化カリウムの影響(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 4 ハロイサイトの加熱変化に及ぼす塩化カリウムの影響
- 備前焼の火襷の形成におよぼす徐冷速度の影響(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 37 備前焼の火襷の形成に及ぼす徐冷速度の影響
- モンモリロナイト : 水溶性ポルフィリン複合体の合成とその加熱変化
- 蛍光X線分析による珪酸塩岩の分析(第2報)
- Analytical date on the GSJ geochemical reference samples of JA-1,JB-1,JB-2,JB-3,JG-1,JGb-1,JR-1 and JR-2
- 閑谷学校と備前焼
- Artifical Transformation of Diatomaceous Earth into Zeolites (Part 3) : Studies of the Effective Industrial Usage of the Diatomaceous Earth from Hiruzen District, Okayama Prefecture (7th Report)
- 珪藻土から合成したゼオライトの重金属吸着特性(その2) : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第6報)
- 蛍光X線分析による珪酸塩岩の分析(第1報)
- Chemical Composition of Diatomaceous Earth from Hiruzen District (Part 1) : Studies of the Effective Industrial Usage of the Diatomaceous Earth from Hiruzen District, Okayama Prefecture (5th Report)
- B28 ミョウバン石-鉄ミョウバン石固溶体の合成と鉱物学的性質 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A22 備前焼粘土の焼成過程における色調と帯磁率の変化 (第44回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B28 明礬石-鉄明礬石固溶体の合成ど鉱物学的性質
- 備前焼 : 炎の七変化の魅力
- 珪藻土から合成したゼオライトの重金属吸着特性(その1) : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第4報)
- 2p-SB-26 メスバウァー効果によるFe表面の酸化物
- 2a-NGH-12 メスバウアー効果によるFe表面の酸化層の研究
- 2a-NGH-11 同時蒸着Fe-Sb合金薄膜のメスバウワー効果
- 備前焼窯変 "金彩・銀彩" の発現メカニズム
- 備前焼の窯変"金彩・銀彩"発現メカニズム
- 原料配合による備前焼粘土の合成
- 3 備前焼の窯変"金彩・銀彩"発現メカニズム
- 5a-F-6 Fe-Mg人工格子の磁性 III
- 4a-KA-2 Fe-Mg系人工格子の磁性
- 13a-W-13 Fe-Mg系人工格子の磁性
- P4. 神戸須磨断層・断層破砕帯のボーリングコア試料について (第42回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P4 神戸須磨断層・断層破砕帯のボーリングコア試料について
- CuOの熱特性
- 1:1型層状珪酸塩鉱物の微細組織 : AFMによる観察
- 7 1:1型層状珪酸塩鉱物の微細組織 : AFMによる観察
- 非晶質酸化スズ膜の組成および熱処理による構造変化 (薄膜の形成と構造) -- (無機薄膜)
- Phase Composition and Coloration of Hidasuki on Bizen-yaki
- テトラカルシウムアルミノフェライトの酢酸水溶液中での水和反応
- 備前焼表面の"火襷"の発色に及ぼすヘマタイトの影響
- 火襷の呈色におよぼす焼成条件の影響
- Sr_2MgSi_2O_7:Eu蛍光体の合成と蛍光特性
- 備前焼窯変の形成機構
- A17 備前焼窯変と形成機構
- 2 原料配合による備前焼粘土の合成
- Zn_2SiO_4-Mn_2SiO_4系における相変化と蛍光スペクトル
- 11 加熱による黒雲母〓開面のAFM観察
- 11.加熱による黒雲母劈開面のAFM観察(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 10.テニオライト/酸化グラファイト複合体フィルムの調整と特性(第36回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 2a-Q-18 Mn-Sb人工格子の構造と磁性
- 備前粘土の熱特性(I)
- 2a-Q-12 Fe-Dy人工格子の磁性
- 5a-F-4 Fe-Mn人工格子の磁性II
- 4a-KA-3 Fe-Mg系人工格子の構造と磁性
- 13a-W-11 Co-Sb系人工格子の磁性
- 3a-BC-2 Fe-V人工格子のメスバウアー効果と中性子回折
- 3a-BC-1 Fe-Sb人工格子のメスバウアー効果と中性子回折
- 1a-E-7 人工格子薄膜の磁性II : メスバウアー効果
- 1a-E-6 人工格子薄膜の磁性I
- 2a-NGH-13 メスバウアー効果によるFe-V界面の磁性
- 1a-L-6 メスバウアー効果及び中性子回折によるFe-Pd界面の磁性
- CO_2, N_2および空気雰囲気下におけるCd(OH)_2のDTA曲線
- Flash Dehydroxylation of Montmorillonite
- オケルマナイトーハーディストナイト系固溶体の合成
- 珪藻土からのトバモライトの合成 : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第1報)
- 水ノ子岩から発見された備前焼
- Cu(OH)_2のDTAによる脱水過程
- 水酸化ニッケルの熱分解過程
- 機械的粉砕と熱処理の繰り返しによるBi系2223相の変化
- Bi系Pb-2212相の生成
- Pb添加Bi系2212相の生成
- Ba添加Bi系高温相の各種雰囲気下での生成
- Bi系2223相の各種雰囲気下での生成 : 酸素分圧の影響
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高温相へのBa添加効果(VI)
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高温相の化学的および機械的安定性(II) : Tcのアニール雰囲気による変化
- 備前粘土の熱特性
- 児島湖における無機および有機水銀の分析
- 水溶液からつくる磁性材料 (磁性材料の進展--現代の"指南魚")
- 人工格子合金の合成と物性
- 珪藻土からゼオライトへの変換(その2) : 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第3報)
- 珪藻土からゼオライトへの変換(その1): 岡山県蒜山産珪藻土の有効利用に関する研究(第2報)
- 原子間力顕微鏡(AFM)による関白カオリンの粒子形態観察
- 塩基性火山岩融体からの結晶化に伴う諸元素の挙動について : 基礎VI
- 備前焼"火だすき"の発色機構(II)
- 備前焼"火だすき"の発色機構(I)
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高Tc相の生成に関する研究
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高温相へのBa添加効果(V)
- Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系高温相へのBa添加効果(IV)