77.新生児聴覚スクリーニング:8年間の結果
スポンサーリンク
概要
著者
-
寺島 啓子
昭和大学医学部耳鼻咽喉科
-
赤松 洋
日赤医療センター新生児科
-
調所 廣之
関東労災・耳鼻咽喉科
-
川上 義
日赤医療センター小児科
-
岡本 途也
昭和大
-
飯塚 啓介
日赤医療センター耳鼻咽喉科
-
吉見 健二郎
昭和大
-
浅野 公子
昭和大
-
岡本 和人
関東労災
-
山本 賢之
昭和大
-
調所 廣之
関東労災
-
川上 義
日赤医療センター•新生児未熟児科
-
飯塚 啓介
日赤医療センター
-
寺島 啓子
昭和大
-
赤松 洋
日赤医療センター•新生児未熟児科
関連論文
- 軽度および中等度難聴児の補聴器装用経過について
- 小児感音難聴における長期経過の観察法と聴覚管理
- 補聴器外来における小児感音難聴の長期経過
- 機能性難聴の語音弁別能
- 生後1カ月で診断された Fanconi 貧血の男児例
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与時期の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- FM補聴器使用の現状に関して
- 新生児期における光線療法のサーカディアンリズムへの影響
- 最近の乳児の睡眠時間の月齢変化と睡眠覚醒リズムの発達
- 日本語版Hearing Disability and Handicap Scale (HDHS) による聴力障害の自己評価 : 騒音性難聴85例についての解析
- 軽度・中等度難聴児30症例の言語発達とその問題
- 1日リズムを確立できない未熟児への育児援助
- 極小未熟児の C 型食道閉鎖症に対する食道 Banding 法の経験
- 染色体が正常核型で,出生直後から多臓器不全に陥った一過性骨盤 異常増殖症(Transient Abnormal Myelopoiesis : TAM)の1例
- 妊娠中期早産児の周産期の背景と治療成績
- 極低出生体重児の幼児期における発達の特徴と母親の養育態度との関連について
- 早産における胎児仮死と新生児仮死の関係
- 胎児・新生児期発症の閉塞性腎症におけるMRUの経験
- 周産期センターNICUに入院した院外症例の臨床的検討
- 極低出生体重児の就学前後のIQの変化
- 新生児期に経験した肝血管内皮腫の2例
- F-31 新生児乳糜胸の検討 : 特にBochdalekヘルニア術後発症例を中心に(新生児(1))
- 胎内より一児に頭蓋内多発嚢胞性病変と両側副腎石灰化が観察された一絨毛膜性不均衡双胎の一例
- B群溶連菌III型抗原による発症例の検討蛋白抗原による血清型別の必要性について
- 新生児期におけるクレアチンフォスフォキナ-ゼ活性値の変動とその臨床的意義
- コクサッキーB3ウイルスによる新生児全身型感染症の4例
- 双胎間輸血症候群における新生児合併症特に受血児における心筋肥厚について
- 他施設へ転出した症例の臨床的検討-backtransferを中心として-
- 新生児期先天性気管病変の経験 : 8例の気管支造影による検討
- 発作性上室性頻拍による心不全を呈した新生児コクサッキーB 3ウイルス心筋炎/髄膜炎の1例
- A-2. 新生児両側横隔膜低形成の経験(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児両側性横隔膜弛緩症の1例
- II-B-15 極小未熟児のC型食道閉鎖症における食道Bandingの経験
- 12. ドレナージ後早期の開腹術により救命し得た手術時体重 475 g の壊死性腸炎の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 46, XX, 5q+でNo.5染色体長腕のpartial duplicationの可能性が考えられた1女児例
- 座長のことば
- ヒト胎生期の皮膚気道系上皮の発達とマスト細胞
- 169 ヒト胎生期の皮膚気道系マスト細胞の発達
- 感染症のスクリ-ニング--新生児室 (特集 新生児のスクリ-ニング)
- C-116 新生児腫瘍性疾患の検討(新生児)
- 27.Meconium Disease と考えられた極小未熟児の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 169 Beckwith-Wiedemann症候群患児におけるWilms腫瘍check-upとして腎生検の意義について
- DICを伴った4p-症候群の1剖検例
- 変声期の音声と身体発育
- 騒音性難聴はオージオグラムの型のみで診断は可能か
- 補聴器の処方
- 200 新生児術後敗血症に対する治療成績の検討
- D-P flapによる頸部食道癌の手術
- リンパ球幼若化反応を指檬とした頭頸部癌の治療
- 基準嗅力検査と静脈試験の関係
- 嗅覚障害の診断
- 嗅覚障害の診断
- 基準嗅力検査と静脈試験の関係
- 昭和大学病院耳鼻咽喉科における東洋医学的診断
- 頭頸部腫瘍再建に対するサーモグラフィの役割
- 難聴者に対する伝声管の効果について
- 抗アレルギー薬塩酸Azelastineの慢性副鼻腔炎に対する効果
- 滲出性中耳炎に対するアゼプチンの有用性
- 出力制限装置が語音明瞭度に与える影響
- SDP-1000による補聴器適合の使用経験
- 高音急墜型難聴者に対する補聴器調整の検討
- 補聴器装用効果に関するアンケート法について
- 麻痺性構音障害の発語検査
- 78.新生児聴力スクリーニングとしてのCrib-O-GramとABR
- 77.新生児聴覚スクリーニング:8年間の結果
- めまい患者の聴力像とSISIテスト
- 嗅覚閾値の年令的分布
- 麻痺性構音障害の発語明瞭度
- 118.めまい患者の頸椎X-Pの所見について
- 脳卒中患者における前庭•聴覚系の診断学的意義
- 194.頭頸部悪咋腫瘍における免疫学的治療の試み
- 頭頸部腫瘍のRI診断:シンチグラムの意義
- カテーテル型半導体放射線検出器による頭頸部悪性腫瘍の診断
- 一企業における定期健康診断の聴力検査結果
- 聴覚的言語障害程度判定法
- 突発性難聴に対するバトロキソビン製剤の使用経験
- 騒音下労働者の聴力,10年間の追跡
- 騒音下労働者の聴力,10年間の追跡
- 初期の耳科喉頭科診療について
- 嗅覚静脈試験におげる呼気中嗅素濃度について
- クラシック歌手の音声障害522症例について
- 嗅覚障害の診断と治療
- 頭頸部悪性腫瘍の免疫学的治療
- 全身機能の耳介への投影について