ヒト胎生期の皮膚気道系上皮の発達とマスト細胞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アレルギー発症機序との関連性からヒト胎生7週齢以降の皮膚と気道の上皮系とマスト細胞の発達について検索した. 皮膚は胎生11週齢で, また気道は胎生36週齢までに成人型に準じたケラチン反応を示した. マスト細胞は, 皮膚では電顕的に胎生18週齢で, 光顕的に胎生24週齢で, また気道では電顕的, 光顕的に胎生20週齢で初めて見い出された. 胎生週齢と共に顆粒の染色性が明らかとなり, マスト細胞の出現頻度も増大し, 特に出生直後に目立った. 超微形態学的にみると, 胎生18週齢のマスト細胞は, 胞体が不規則に膨隆し, 層状に発達した粗面小胞体に囲まれて特異顆粒の原型を思わせる小胞の出現をみた. その周囲には, hallo形成を伴う粒子型顆粒を認めた. その後, 粒子型から渦巻型を経て, 胎生36週齢までに結晶型顆粒の出現を認めた. この顆粒形成過程は, 結晶型から渦巻型, 粒子型を経て顆粒内構造の融解に至る粘膜マスト細胞でよくみる脱顆粒現象(いわゆる緩徐型脱顆粒現象)とは逆方向の過程を示唆していた.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1991-11-30
著者
-
赤松 洋
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所分子病理部門
-
本田 光芳
日本医科大学皮膚科
-
尾見 徳弥
日本医科大学第二病院病理部
-
川並 汪一
日本医科大学附属第二病院病理部
-
川並 汪一
日本医科大学老人病研究所
-
川並 汪一
日本医科大学 老人病研究所
-
赤松 洋
日赤医療センター新生児科
-
本田 光芳
クイーンズスクエアメディカルセンター皮膚科
-
本田 光芳
日本医科大学付属病院皮膚科
-
本田 光芳
クイーンズスクエアメディカルセンター 皮膚科
-
尾見 徳弥
クイーンズスクエアメディカルセ 皮膚科
-
川並 汪一
日本医科大学 病理
-
尾見 徳弥
日本医科大学第2病院病理部
-
赤松 洋
日赤医療センター•新生児未熟児科
関連論文
- 超低出生体重児における脳室の大きさの年齢的変化
- PS-109-2 定量的real time PCR法を用いた胃癌組織における8q13-q21領域のDNAコピー数増加についての検討
- 定量的real timeマイクロサテライト分析法を用いた胃癌組織のDNAコピー数と臨床予後に関する検討
- 2A4 肥満細胞顆粒の組織化学的性状
- P-120 The expression and function of MetAP2 in human non-small cell lung cancers
- 肺肉芽腫性疾患の鑑別診断における気管支肺胞洗浄液 (BAL) 細胞診の重要性(呼吸器1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- マトリゲルインベージョン法による卵巣癌細胞株の浸潤能の解析(卵巣3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 177 気管支肺胞洗浄法によるサルコイドーシスの分析
- 捺印細胞診による縦隔腫瘍の細胞所見について : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 縦隔II
- 375. 直腸肛門部より発生した悪性黒色腫(消化器VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 62 類骨形成を主体とした子宮体部の中胚葉性混合腫瘍の一例(子宮体部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-59 気管支鏡にて診断しえた成人 T 細胞性白血病の肺浸潤の一例(肺病変・その他)
- 肺原発性リンパ腫の2例
- 318 甲状腺におけるマスト細胞の生理的及び病理的役割の検討
- P-414 MetAp2 as atherapeutic intervention target in human non-small cell lung
- P-613 Prognostic role of MetAP2 expression in human lung adenocarcinomas
- 実験的珪肺症の肉芽腫形成過程におけるマクロファージ系細胞の接合装置形成
- 凍結同種移植皮膚片の熱傷創への器質化過程に関する免疫組織学的観察
- M5-5 気管支肺胞洗浄による急性呼吸不全、急性肺胞障害の病態解析(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 286 子宮頚部と気道におけるHPV感染の免疫病理
- 成人弾発指における腱鞘の病理組織像について
- 2. 眼症状で発見された 0 期サルコイドーシス患者における BAL 検査の有用性(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 急性好酸球性肺炎の臨床病理学的検討
- ヒト気道肺胞系上皮細胞におけるサイトケラチンとVII型コラーゲンの発現
- P-5 BAL 液における Langerhans 細胞の出現とヒスチオサイトーシス X の診断的意義(示説 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 360 甲状腺疾患におけるマスト細胞の形態的特徴
- 182 子宮内膜、筋層におけるヒスタミンとマスト細胞
- Clinicopathological characterization of MetAP2 expression in non-small cell lung cancer
- 背部軟部組織に出現した悪性黒色腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部IV
- 術中捺印細胞診が有効であった高度の炎症を伴うrenal cell carcinomaの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- メルケル細胞癌との鑑別を要した無色素性悪性黒色腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 皮膚
- 229 原発性肺平滑筋肉腫の一例(呼吸器VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255.骨肉腫の肺転移部における捺印細胞診について(軟部1:肉腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 231.多量の腹水貯留をきたし死亡した平滑筋肉腫の一例(婦人科11:肉腫I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 6 健常および気管支喘息における気管支循環系の血管内皮細胞の表現型(10 気管支喘息の気道リモデリング: 特に血管内皮細胞と血液凝固系との関連について, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(10 気管支喘息の気道リモデリング: 特に血管内皮細胞と血液凝固系との関連について, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 病理部門 : 大学院 分子細胞構造学分野
- シリカの経気道投与による肺胞とその毛細血管のリモデリング
- S2-4 肺癌における肺胞毛細血管内皮細胞の新生に関与する因子(診断から治療までを志向した組織細胞化学の新たな有用性,シンポジウム2,第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与時期の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 新生児期における光線療法のサーカディアンリズムへの影響
- 最近の乳児の睡眠時間の月齢変化と睡眠覚醒リズムの発達
- 未熟児室退院児の睡眠覚醒ならびにコルチゾール分泌のサーカディアンリズム,および行動発達のコホート研究
- 1日リズムを確立できない未熟児への育児援助
- 母児同室褥棟における搾母乳保存法の臨床的検討 : 冷蔵搾母乳中の細菌の継時的変化について
- 染色体が正常核型で,出生直後から多臓器不全に陥った一過性骨盤 異常増殖症(Transient Abnormal Myelopoiesis : TAM)の1例
- 妊娠中期早産児の周産期の背景と治療成績
- 極低出生体重児の幼児期における発達の特徴と母親の養育態度との関連について
- 早産における胎児仮死と新生児仮死の関係
- 胎児・新生児期発症の閉塞性腎症におけるMRUの経験
- 周産期センターNICUに入院した院外症例の臨床的検討
- 極低出生体重児の就学前後のIQの変化
- 新生児期に経験した肝血管内皮腫の2例
- F-31 新生児乳糜胸の検討 : 特にBochdalekヘルニア術後発症例を中心に(新生児(1))
- 3.生直後より呼吸障害を呈した新生児先天性気管支嚢胞の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 極低出生体重児の2歳児における発達の特徴と養育態度の関連について
- 3胎間輸血症候群を呈し,出生体重差のある1卵性3胎児の成長発達(0〜16歳)
- 地域化と搬送 (第83回日本小児科学会総会) -- (新生児のインテンシブ・ケア-展開と評価)
- Acute phase reactants scoreの迅速測定 (周産期医療の新技術--新生児編)
- 超未熟児の哺育と予後 (早産とその取り扱い)
- 胎内より一児に頭蓋内多発嚢胞性病変と両側副腎石灰化が観察された一絨毛膜性不均衡双胎の一例
- B群溶連菌III型抗原による発症例の検討蛋白抗原による血清型別の必要性について
- コクサッキーB3ウイルスによる新生児全身型感染症の4例
- 双胎間輸血症候群における新生児合併症特に受血児における心筋肥厚について
- 他施設へ転出した症例の臨床的検討-backtransferを中心として-
- 新生児期先天性気管病変の経験 : 8例の気管支造影による検討
- 発作性上室性頻拍による心不全を呈した新生児コクサッキーB 3ウイルス心筋炎/髄膜炎の1例
- 新生児期に発症した気管病変に対する digital bronchography の経験と有用性の検討
- 当科開設以来の剖検例の臨床検討 : 疾患の変遷と診断・治療技術の進歩との関係
- Campylobacter fetus subspecies fetus による新生児髄膜炎の2例
- 胎内画像診断された疾患の身体部位別検討と管理上の問題点
- 当院における新生児外科診療の現況(一般総合病院に併設された周産期センターの場合)
- 動脈管開存に起因する合併症とその病態
- 胎児画像診断された疾患の身体部位別内容と問題点
- 食道閉鎖・気管食道瘻に呼吸窮迫症候群を合併した超低出生体重児の1例
- 壊死性腸炎における動脈管開存の関与-特に先天性心疾患症例における発症因子としての考察-
- Flavobacterium meningosepticum による新生児髄膜炎/敗血症の1例 : 本邦報告例の臨床検討
- 脳室腹腔短絡術を要した未熟児頭蓋内出血後水頭症の検討 : Reservoir治療導入前後の比較
- 双胎間輸血による受血児の心筋肥厚について-剖検例を含む自験例7組の双胎の臨床病理学的考察
- 前大脳動脈と脳底動脈の血流速度:(第4報)仮死児の検討(その1)
- 座長のことば
- 15 一卵性双生児の第1児のみにBeckwith-Wiedemann症候群を認めた不一致一卵性双胎ペアの2組
- 11 新生児横隔膜ヘルニアに対する待機手術の検討
- ポリオウイルスの補体結合抗体の正常値に関する研究
- ヒト胎生期の皮膚気道系上皮の発達とマスト細胞
- 169 ヒト胎生期の皮膚気道系マスト細胞の発達
- 未熟(児)網膜症の問題点
- 感染症のスクリ-ニング--新生児室 (特集 新生児のスクリ-ニング)
- SFD児出産の反復性について (ハイリスク妊娠・分娩のフォロ-アップ)
- 新生児の異常とスクリ-ニング検査 (産科のベッドサイドにおける検査と診断)
- C-116 新生児腫瘍性疾患の検討(新生児)
- 正常新生児室における感染対策 (特集 分娩室・NICU・新生児室における感染対策)
- 極小未熟児の分娩(新生児観察の要点と取扱い)
- Small-for-dates児の頭蓋内動脈と下行大動脈における血流速度の検討 : 第2報 生後4週間の検討
- Meconium Disease と考えられた極小未熟児の1例
- 27.Meconium Disease と考えられた極小未熟児の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 169 Beckwith-Wiedemann症候群患児におけるWilms腫瘍check-upとして腎生検の意義について
- DICを伴った4p-症候群の1剖検例
- 200 新生児術後敗血症に対する治療成績の検討
- 新生児乳糜腹水症の1例 (先天異常)