43 突発性難聴の治療経過中の蝸電図、耳音響放射の変化
スポンサーリンク
概要
著者
-
小松 崎篤
東京医科歯科大学
-
堤 剛
東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
八島 隆敏
東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
西田 裕明
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
前原 浩史
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科
-
野口 佳裕
東京医科歯科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
小松 崎篤
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
関連論文
- 甲状舌管嚢胞に発生した乳頭癌例
- 内耳道内に限局した聴神経腫瘍症例の聴覚所見
- 突発性難聴発症後4週間以上経過した症例に対する高気圧酸素療法の検討
- 鼻科領域術後感染症の現状と対策
- 慢性中耳炎の術後感染症 : 1994年前半期の全国集計による検討
- 頭蓋内へ進展したコレステリン肉芽腫の2症例
- 前下小脳動脈走行異常を伴った聴神経腫瘍の一症例
- 耳管機能、形態からみた中耳疾患の検討
- 特発性両側性感音難聴の検討 : 孤発例と家族例の違い
- TCI試用開始時アンケートによるTRTにおける予後因子の検討
- 側頭骨に生じた Giant Cell Reparative Granuloma の一症例
- 中耳カルチノイドの1例
- 平成12・13年度登録の急性低音障害型感音難聴症例の平成19年時点での経過調査(厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業による急性高度難聴に関する調査研究)
- 非外傷性浅側頭動脈内頸静脈瘻が原因と考えられた他覚的耳鳴の1例
- 外耳道狭窄症に対する有茎耳後皮弁を用いた外耳道形成術
- 埋め込み型骨導補聴器(BAHA)に伴う合併症とその対応について
- TCI試用後に装用継続を希望しなかった症例の検討
- 平成12・13年度登録の急性低音障害型感音難聴症例の長期経過調査 : 厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業による急性高度難聴に関する調査研究
- 非外傷性浅側頭動脈内頚静脈瘻が原因と考えられた他覚的耳鳴の1例
- 難聴遺伝子検査に対するアンケート調査
- 高齢者ヒト蝸牛における難聴遺伝子mRNA発現量と年齢の比較 : 老人性難聴との関連
- ミトコンドリアDNA1555A>G変異症例の前庭誘発筋電位
- 遺伝診療外来と耳鼻咽喉科
- 神経血管圧迫症候群が疑われためまい症例の検討
- 自動 ABR (natus-ALGO^【○!R】Portable) を用いた新生児聴覚スクリーニングの検討
- 副耳下腺から発生した多形腺腫例
- 当科におけるTRTの治療効果の検討
- SIX1遺伝子変異が同定されたBO症候群の1家系
- TCI試用後にTRT療法を希望しなかった症例の検討
- 当科を受診した両側性難聴例の難聴遺伝子変異
- 低音障害型感音難聴におけるWFS1遺伝子変異
- 非症候群性遺伝性難聴におけるミトコンドリアDNA1555点変異
- 鼻処置の有用性について
- びまん性髄膜癌腫(DMLC)症例の側頭骨病理所見
- 日本における顔面神経研究の歴史と将来
- ENGが本学会に果たした役割
- 日本めまい平衡医学会50周年記念鼎談
- いわゆる良性発作性頭位めまい症-その病態と問題点- : 司会の言葉
- パネルディスカッション「聴神経腫瘍」司会の言葉
- 司会の言葉 : 診療所における口腔咽頭疾患への対応
- 「小児耳鼻咽喉科の将来展望」司会のことば
- 側頭骨外科
- 「耳科学における画像診断の進歩」 : 司会のことば
- 神経耳科手術後の聴力回復例における術前蝸牛機能所見
- 聴神経腫瘍における急性高度感音難聴例の検討
- 乳突非削開鼓室形成術後の外耳道真珠腫例
- 聴神経腫瘍における術中聴覚モニタリングの評価
- 耳小骨奇形の臨床像と手術成績
- 花粉飛散期に下鼻甲介蒸散術を行った3例 : アルゴンプラズマによる治療の予備報告
- 東京都における平成14、15年度「耳の日」補聴器無料相談会
- 上鼓室外側壁から外耳道上壁破壊を主病変とした真珠腫後遺症の一例
- 聴神経腫瘍における急性高度感音難聴の検討
- 外耳道に起源をもつ真珠腫病変について : 進行例の診療経験からの私見
- 外耳道に起源をもつ真珠腫病変について
- 放射線障害と外耳道の真珠腫様病態
- 巨大な真珠腫が形成された第1、第2鰓弓症候群の1症例
- 側頭骨亜全摘が適応となる真珠腫性中耳炎の術式
- 聴神経腫瘍聴力保存手術における蝸電図CMの有用性
- 神経線維腫症症例における他覚的聴力検査所見
- DPOAEと蝸電図CMの比較
- 誘導法の違いによるSP・AP振幅比について
- 椎骨動脈瘤による感音難聴例
- 補充現象と蝸電図CM
- 鼓室外誘導用電極HN-7について
- 頭頸部癌におけるDPD mRNA発現と放射線・化学療法感受性について
- 動注照射療法で生じた顔面神経麻痺2症例
- エアバッグによる音響外傷の一例
- air caloric検査における至適刺激条件について
- -SP・AP振幅比増大現象に占めるAP, -SP電位の影響について
- 急性低音障害型感音難聴に対する蝸電図よりみた予後と病態
- 蝸牛障害を合併した Charcot-Marie-Tooth 病の1例
- 聴神経腫瘍症例における蝸電図AP無反応例の蝸牛機能
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 常染色体優性遺伝の非症候群性遺伝性難聴におけるGJB2遺伝子変異
- エアバッグによる音響外傷の一例
- めまいの感覚について(第4報) : 誘発されためまい感と乗物酔いとの関係
- めまいの感覚について(第3報) : 温度眼振反応のめまい感と視運動性眼振反応の年齢による違い
- 前庭に進展した内耳道髄膜腫症例
- 聴神経腫瘍症例の蝸牛機能の評価
- 蝸電図における各指標の安定性について
- 蝸牛の情報伝達過程におけるSPの役割
- ベッドサイドでとれる蝸牛マイクロホン電位 (CM) - イヤホン (NC-3) の試作 -
- CT画像による副鼻腔体積の検討-上顎洞,前頭洞,蝶形骨洞の比較-
- 司会のことば
- 「境界領域における耳鼻咽喉科医の守備範囲」を司会して
- 「側頭骨の外科-そのアプローチのための効果的方策-」を司会して
- 43 突発性難聴の治療経過中の蝸電図、耳音響放射の変化
- Effectiveness of Tranilast and Argon Plasma Coagulation for the Inferior Turbinate During the Pollen Season-A Report of 3 Cases of Cedar Pollinosis- : A Report of 3 Cases of Cedar Pollinosis
- 小脳橋角部髄膜腫における聴覚機能の評価
- Barotraumatic Perilymphatic Fistula and Tympanometry in Lateral Position.
- タイトル無し
- Coronal CT Scan of Paranasal Sinuses. Long Survey after Caldwell-Luc Operation.:-Long Survey after Caldwell-Luc Operation-
- A New Treatment for Severe Epistaxis.
- Laryngeal Amyloidosis; A Case Report.
- Cavernous Hemangioma of the Hypopharynx; A Case Report.