巨大な真珠腫が形成された第1、第2鰓弓症候群の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-20
著者
-
前原 浩史
中野総合病院 耳鼻咽喉科
-
奥野 秀次
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
小松崎 篤
東医歯大耳鼻科
-
奥野 秀次
東医歯大耳鼻科
-
小松 崎篤
東京医科歯科大学
-
野口 佳裕
東医歯大耳鼻科
-
前原 浩史
東医歯大耳鼻科
-
前原 浩史
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学教室
-
野口 佳裕
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
小松崎 篤
東医歯大、耳鼻科
関連論文
- 変動する混合難聴を来した外側型高位頸静脈球症例
- 甲状舌管嚢胞に発生した乳頭癌例
- 聴神経腫瘍における聴力保存のための手術術式の検討
- 内耳道内に限局した聴神経腫瘍症例の聴覚所見
- 手術により偶然みとめられた後半規管の限局性骨化病変
- 無麻酔モルモット下丘ニューロンの純音トーンバーストに対する応答
- 蝸牛神経直接刺激によるヒトEABR
- 耳鳴・難聴 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (症候編)
- 突発性難聴発症後4週間以上経過した症例に対する高気圧酸素療法の検討
- 鼻科領域術後感染症の現状と対策
- 慢性中耳炎の術後感染症 : 1994年前半期の全国集計による検討
- 前下小脳動脈走行異常を伴った聴神経腫瘍の一症例
- 耳管機能、形態からみた中耳疾患の検討
- 特発性両側性感音難聴の検討 : 孤発例と家族例の違い
- TCI試用開始時アンケートによるTRTにおける予後因子の検討
- 側頭骨に生じた Giant Cell Reparative Granuloma の一症例
- 後期高齢者における難治性中耳炎3症例の経験
- 中耳カルチノイドの1例
- 平成12・13年度登録の急性低音障害型感音難聴症例の平成19年時点での経過調査(厚生労働科学研究難治性疾患克服研究事業による急性高度難聴に関する調査研究)
- 非外傷性浅側頭動脈内頸静脈瘻が原因と考えられた他覚的耳鳴の1例
- 外耳道狭窄症に対する有茎耳後皮弁を用いた外耳道形成術
- 埋め込み型骨導補聴器(BAHA)に伴う合併症とその対応について
- ロフラゼプ酸エチルの耳鳴に対する効果
- 鼻処置の有用性について
- シアノアクリレート外耳道異物例
- 後壁削除耳の再手術例の検討
- 自衛官における音響外傷と内リンパ水腫との関連について - 退職時健康診断における面接調査の結果から -
- 日本における顔面神経研究の歴史と将来
- ENGが本学会に果たした役割
- 日本めまい平衡医学会50周年記念鼎談
- いわゆる良性発作性頭位めまい症-その病態と問題点- : 司会の言葉
- パネルディスカッション「聴神経腫瘍」司会の言葉
- 司会の言葉 : 診療所における口腔咽頭疾患への対応
- 「小児耳鼻咽喉科の将来展望」司会のことば
- 側頭骨外科
- 「耳科学における画像診断の進歩」 : 司会のことば
- 神経耳科手術後の聴力回復例における術前蝸牛機能所見
- 聴神経腫瘍における急性高度感音難聴例の検討
- 乳突非削開鼓室形成術後の外耳道真珠腫例
- 聴神経腫瘍における術中聴覚モニタリングの評価
- 花粉飛散期に下鼻甲介蒸散術を行った3例 : アルゴンプラズマによる治療の予備報告
- 東京都における平成14、15年度「耳の日」補聴器無料相談会
- 慢性中耳炎の鼓室形成術における感染制御と術後成績の検討
- 上鼓室外側壁から外耳道上壁破壊を主病変とした真珠腫後遺症の一例
- 聴神経腫瘍における急性高度感音難聴の検討
- 外耳道真珠腫性病変の3症例
- 外耳道に起源をもつ真珠腫病変について : 進行例の診療経験からの私見
- 外耳道に起源をもつ真珠腫病変について
- 放射線障害と外耳道の真珠腫様病態
- 巨大な真珠腫が形成された第1、第2鰓弓症候群の1症例
- 伝音難聴例の骨導蝸電図APの潜時について
- RIテストとリドカインテスト
- 真珠腫性中耳炎における骨導蝸電図の診断的意義
- 滲出性中耳炎に対する鼓膜切開、換気チューブ挿入の効果について
- 聴神経腫瘍聴力保存手術における蝸電図CMの有用性
- 神経線維腫症症例における他覚的聴力検査所見
- DPOAEと蝸電図CMの比較
- 誘導法の違いによるSP・AP振幅比について
- 谷型感音難聴例の蝸電図CM所見
- 蝸牛神経障害型突発性難聴の予後
- 椎骨動脈瘤による感音難聴例
- 補充現象と蝸電図CM
- 鼓室外誘導用電極HN-7について
- 動注照射療法で生じた顔面神経麻痺2症例
- 蝸牛障害を合併した Charcot-Marie-Tooth 病の1例
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- EYA1遺伝子異常を認めたBOR症候群の1例
- 聴神経腫瘍におけるガングリオシド
- RI テストと牛車腎気丸 (第2報) : RI テストの再現性と長期投与例におけるテスト結果の変化について
- RIテストと牛車腎気丸
- めまいの感覚について(第4報) : 誘発されためまい感と乗物酔いとの関係
- めまいの感覚について(第3報) : 温度眼振反応のめまい感と視運動性眼振反応の年齢による違い
- 両側聾となり約20年後に診断された骨 Paget 病の一症例
- 前庭に進展した内耳道髄膜腫症例
- 錐体尖端部先天性真珠腫に経迷路法の手術を行った1例
- 頸部迷走神経鞘腫例
- 補充現象と蝸電図CM
- 突発性難聴、メニエール病における抗糖脂質抗体
- CT画像による副鼻腔体積の検討-上顎洞,前頭洞,蝶形骨洞の比較-
- 谷型・dip型像を呈する聴神経腫瘍のCM
- 蝸電図CMからみた聴神経腫瘍の聴力障害
- 自衛官における音響外傷例の蝸電図所見
- 滲出性中耳炎の耳閉塞感と滲出液のpH値について
- 司会のことば
- 「境界領域における耳鼻咽喉科医の守備範囲」を司会して
- 「側頭骨の外科-そのアプローチのための効果的方策-」を司会して
- 43 突発性難聴の治療経過中の蝸電図、耳音響放射の変化
- 片側前庭機能異常者の足踏検査の考察(偏倚の潜時について-1-) (前庭機能異常の研究-2-)
- Barotraumatic Perilymphatic Fistula and Tympanometry in Lateral Position.
- タイトル無し
- Coronal CT Scan of Paranasal Sinuses. Long Survey after Caldwell-Luc Operation.:-Long Survey after Caldwell-Luc Operation-
- A New Treatment for Severe Epistaxis.
- Removal of Superglue (Cyanoacrylate) from the Ear Using Acetone
- Laryngeal Amyloidosis; A Case Report.
- Cavernous Hemangioma of the Hypopharynx; A Case Report.