Barotraumatic Perilymphatic Fistula and Tympanometry in Lateral Position.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The presence of a perilymphatic fistula has been difficult to determine because of the lack of efficient and reliable testing methods. The condition is suspected on the basis of the history alone and is confirmed by surgery.Our previous studies have shown that when a patient with mild dysfunction of the eustachian tube lies on his side, the lower middle ear cavity pressure becomes markedly positive.It is important to differentiate perilymphatic fistula (PLF) from other inner ear disease, and the purpose of this study was to clarify by positional tympanometry mild dysfunction of the eustachian tube with barotraumatic PLF.Using the peak values of the tympanogram in the lateral position (TLP), we analyzed the changes in pressure of the lower tympanomastoid cavity in ears with PLF and in patients with sudden deafness.In patients with PLF, there was a significant increase in the internal pressure of the affected lower cavity, which rose to 81.0±4.4 mmH2O after 10 min (Nor. 27.7±16.8 mmH2O). On the other hand, in patients with sudden deafness, middle ear pressure was 24.13±8.00mmH2O after 10 min.These results suggest that when there is a strong possibility of barotraumatic PLF, we can utilize TLP for the diagnosis of PLF. Once there is a marked elevation of the affected ear cavity pressure in TLP, exploratory tympanotomy must be done immediately.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
小松 崎篤
東京医科歯科大学
-
合津 和央
東京医科歯科大学
-
大久 保仁
東京医科歯科科大学耳鼻咽喉科
-
合津 和央
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小山 澄子
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大久 保仁
東京医科歯科大
関連論文
- 甲状舌管嚢胞に発生した乳頭癌例
- 大唾液腺腫瘍の術前診断 : 特に術後病理診断が異なった症例について
- 鼻科領域術後感染症の現状と対策
- 慢性中耳炎の術後感染症 : 1994年前半期の全国集計による検討
- 前下小脳動脈走行異常を伴った聴神経腫瘍の一症例
- 鼻処置の有用性について
- 日本における顔面神経研究の歴史と将来
- ENGが本学会に果たした役割
- 日本めまい平衡医学会50周年記念鼎談
- いわゆる良性発作性頭位めまい症-その病態と問題点- : 司会の言葉
- パネルディスカッション「聴神経腫瘍」司会の言葉
- 司会の言葉 : 診療所における口腔咽頭疾患への対応
- 「小児耳鼻咽喉科の将来展望」司会のことば
- 側頭骨外科
- 「耳科学における画像診断の進歩」 : 司会のことば
- 神経耳科手術後の聴力回復例における術前蝸牛機能所見
- 聴神経腫瘍における急性高度感音難聴例の検討
- 乳突非削開鼓室形成術後の外耳道真珠腫例
- 聴神経腫瘍における術中聴覚モニタリングの評価
- 聴神経腫瘍における急性高度感音難聴の検討
- 外耳道に起源をもつ真珠腫病変について : 進行例の診療経験からの私見
- 外耳道に起源をもつ真珠腫病変について
- 放射線障害と外耳道の真珠腫様病態
- 巨大な真珠腫が形成された第1、第2鰓弓症候群の1症例
- 聴神経腫瘍聴力保存手術における蝸電図CMの有用性
- 神経線維腫症症例における他覚的聴力検査所見
- DPOAEと蝸電図CMの比較
- 誘導法の違いによるSP・AP振幅比について
- 動注照射療法で生じた顔面神経麻痺2症例
- 頭蓋外三叉神経鞘腫例
- 蝸牛障害を合併した Charcot-Marie-Tooth 病の1例
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- 司会のことば
- めまいの感覚について(第4報) : 誘発されためまい感と乗物酔いとの関係
- めまいの感覚について(第3報) : 温度眼振反応のめまい感と視運動性眼振反応の年齢による違い
- 前庭に進展した内耳道髄膜腫症例
- CT画像による副鼻腔体積の検討-上顎洞,前頭洞,蝶形骨洞の比較-
- 司会のことば
- 「境界領域における耳鼻咽喉科医の守備範囲」を司会して
- 「側頭骨の外科-そのアプローチのための効果的方策-」を司会して
- 43 突発性難聴の治療経過中の蝸電図、耳音響放射の変化
- 骨Paget病による進行性難聴の1例
- 小脳失調症に於ける重心動揺記録(Gravigoniometrytest(GGT)を含ゆて)
- 耳鼻咽喉科領域におけるVenostasinの使用経験
- Barotraumatic Perilymphatic Fistula and Tympanometry in Lateral Position.
- Effect of aging on auditory tubal function.
- 乳突蜂巣毛細血管構造よりみた中耳腔換気
- O2 tension changes in the tympanic cavity and role of the capillary strucutre in human mastoid cells.
- Hyperbaric therapy of otitis media in children.
- タイトル無し
- Coronal CT Scan of Paranasal Sinuses. Long Survey after Caldwell-Luc Operation.:-Long Survey after Caldwell-Luc Operation-
- A New Treatment for Severe Epistaxis.
- Aeration of the tympanomastoid cavity and eustachian tube function.
- Sonometric auditory tubal function test for evaluation of children with otitis media with effusion.
- Laryngeal Amyloidosis; A Case Report.
- Cavernous Hemangioma of the Hypopharynx; A Case Report.