頭頸部癌におけるDPD mRNA発現と放射線・化学療法感受性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2003-04-30
著者
-
岸本 誠司
東京医科歯科大学頭頸部外科教室
-
石原 明子
東京医科歯科大学医学部頭頸部外科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学腫瘍外科
-
岸本 誠司
東京医科歯科大学頭頸部外科学
-
岸本 誠司
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科頭頸部外科学
-
岸本 誠司
東京医科歯科大学医学部頭頸外科学
-
石原 明子
東京医科歯科大学頭頸部外科
-
植竹 宏之
東京医科歯科大学第2外科
-
前原 浩史
東京医科歯科大学大学院耳鼻咽喉科
-
前原 浩史
東京医科歯科大学頭頸部外科
-
代田 喜典
等潤病院外科
-
代田 喜典
慈生会等潤病院外科
-
植竹 宏之
東京医科歯科大学 大学院腫瘍外科学
-
前原 浩史
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科
-
杉原 健一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科消化機能再建学講座
-
岸本 誠司
東京医科歯科大学
関連論文
- 理事長挨拶
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした即次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした一次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 上咽頭癌の診断確定までの期間および来院経路の検討
- 副咽頭間隙良性腫瘍と滲出性中耳炎の合併
- 上咽頭癌の症状発現から診断確定までの期間および来院経路の検討
- 経耳下腺法 : 下顎骨切断を避ける手術の工夫
- 「外科系医療技術修練の在り方に関する研究」についての報告
- 副咽頭間隙に生じた神経節細胞腫例
- 頭蓋底・顔面深部へのアプローチについて
- 三次元立体モデルによる側頭骨外科の手術支援
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍に対するアプローチにおける問題点について
- 顔面神経麻痺を伴った側頭部異所性脳組織症例
- 若年性鼻咽腔血管線維腫の臨床的検討
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究および頸部郭清術の分類と名称に関する試案について
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 鼻副鼻腔腫瘍診療の最前線
- Q&Aで綴る レジデント・ノート--専門医がわかりやすく解説(No.21)大腸癌の検査には,どれくらいお金がかかるのですか?
- 舌癌に対する頸部郭清術の適応と郭清範囲の標準化に関する研究
- DP-019-3 乳癌術前化学療法におけるMRI縮小パターン : 3レジメによる比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-032-5 郵送式アンケート調査による直腸癌術後の排便機能およびQOLに関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除Roux-en-Y再建後の内ヘルニアを腹腔鏡下に整復した1例
- 広範な腹壁膿瘍を呈した盲腸癌の1例
- KTPレーザーによる経口腔的摘出術を施行した下咽頭輪状後部癌の一例
- 12.診断に苦慮したMesenchymal chondrosarcomaの1男児例(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- SF-102-2 郵送式アンケートによる直腸癌術後の排便機能およびQOLに関する前向き縦断研究(QOL・パス,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-017-1 大腸癌における間質細胞の重要性 : microRNA array解析を用いた検討(大腸がん(基礎研究3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-3 高解像度アレイCGH解析による大腸癌亜分類の試み(大腸がん(遺伝子診断他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-1 大腸癌において特異的に変化するmicroRNAとその意義(大腸がん(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-80 胃癌におけるPDCD4とmiR-21の臨床病理学的検討(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-205 Laser Microdissection法と発現アレイ解析による大腸癌リンパ節転移関連遺伝子の同定(大腸 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-143-5 大腸癌の組織学的分化度を規定する因子の探求(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-4 Laser Microdissection法と発現アレイ解析を用いた大腸癌リンパ節転移予測因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 副耳下腺から発生した多形腺腫例
- 舌根部腫瘍の診断と治療「舌根部良性・低悪性腫瘍に対する手術アプローチ」
- 長い血管柄を有する遊離空腸採取の工夫
- 広範囲咽頭組織欠損に対する簡便な遊離空腸移植術
- 副咽頭間隙に原発し遠隔転移した多形腺腫例
- 急性虫垂炎手術後のダグラス窩膿瘍に続発した卵巣膿瘍の1例
- 上顎全摘後の無歯顎患者に対する腹直筋再建の工夫と顎義歯装着の試み
- SF-071-2 一期的再建を施行した皮下乳腺全摘症例の局所再発の検討(乳がん手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-111-6 FDG-PETを用いた乳癌における腋窩リンパ節転移状況の評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-4 術前に非浸潤性乳管癌と診断した手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術前化学療法におけるMRIを用いた治療効果判定とRECISTの問題点
- 370 遺伝性消化管腫瘍性疾患における腫瘍の細胞増殖と細胞死から見た増殖動態の解析(第50回日本消化器外科学会総会)
- 118 自動吻合器を用いた直腸切除術における術中腸管洗浄の有用性に対する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- ナビゲーション手術-鼻科腫瘍手術を中心に-
- ナビゲーションシステム支援下の前頭蓋底手術 : 嗅神経芽細胞腫の1症例
- 頸部郭清術後リンパ漏に対するミノサイクリン局所注入療法
- 下咽頭癌における喉頭温存治療 喉頭温存手術および放射線・化学同時併用療法を中心として
- 放射線障害と外耳道の真珠腫様病態
- 頭頸部悪性腫瘍
- 頭頸部癌におけるDPD mRNA発現と放射線・化学療法感受性について
- 頭頸部癌治療における医療経済 : 頭頸部癌のチーム医療推進の立場から
- 小児の頭頸部肉腫の外科的治療-適応, 予後, 術前後管理について
- S-046 小児頭頸部肉腫に対する外科的治療の考え方(小児腫瘍学-再発・進行例に対する外科手術のフロンティアII.頭頚部,肝,腎腫瘍および再発腫瘍に対する外科治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 頭蓋外三叉神経鞘腫例
- Facial dismasking 法を用いた側頭下窩血管線維腫例
- 全身の多発性腫瘍に副甲状腺機能亢進症と中毒性結節性甲状腺腫を合併した1例
- シンポジウム2「頭頸部がん治療におけるチーム医療」 : セッション2「理想的なチーム医療を行うために」
- 手術法の選択に迷う鼻・副鼻腔疾患-私ならこうする : 司会のまとめ
- 両側 dismasking flap アプローチにおける前方茎pericranial flap を用いた前頭蓋底再建の経験
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍における術前画像診断
- 横紋筋肉腫の集学的治療に関する研究
- 遠隔転移に対する診断と治療
- 両側声帯麻痺を来した多系統萎縮症における気管切開時期の検討
- 頭蓋底・眼窩に進展した鼻副鼻腔悪性腫瘍症例のマネージメント
- 司会者のまとめ
- 咽喉頭領域の内視鏡診断と内視鏡手術
- 海外における口腔・咽頭境界領域診療の現状
- 特別発言 : 海外における境界領域診療の現状
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍の治療法選択における論点司会のまとめ
- 診断治療に難渋した巨大鼻腔神経鞘腫の1例
- 舌根部巨大神経鞘腫に対する頸部よりのアプローチ
- 前頭蓋底, 眼窩へ進展した篩骨洞原発 Cemento-ossifying Fibroma の一例
- 中咽頭から上咽頭に進展した腫瘍に対するmaxillary swing approach
- 中咽頭から上咽頭に進展した腫瘍に対するMaxillary swing approach
- 副咽頭間隙の迷走神経傍神経節腫症例
- 舌根部神経鞘腫例
- 口内法で摘出できた巨大舌根部神経鞘腫
- 頭頸部癌治療における医療経済に関するアンケート結果
- 前・中頭蓋底へのアプローチ : 司会のことば
- 序文
- 鼻副鼻腔乳頭腫の臨床
- 司会のことば
- 司会の言葉 : 舌根部腫瘍の診断と治療
- 舌癌再建症例の局所合併症の現状と対策
- 司会のことば
- 副咽頭間隙から遠隔転移したmetastatic pleomorphic adenomaの1症例
- エンシュア・リキッド^による肝障害例
- 上咽頭・斜台部への Le Fort I osteotomy 法
- 上咽頭から鼻腔副鼻腔・側頭下窩に進展した脊索腫の一例
- 側頭骨腫瘍
- 顔面神経麻痺を伴う耳下腺悪性腫瘍10例の検討
- 10歳小児に発生した原発性咽頭滑膜肉腫例
- 頸部郭清術後リンパ漏に対するミノサイクリン局所注入療法
- 10歳小児に発生した原発性咽頭滑膜肉腫例
- 9.頭頚部原発・傍髄膜発症の胎児型横紋筋肉腫で,化学療法,放射線治療に抵抗性を示した1例(IV,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)