大腸重複症症例報告ならびに本邦報告例の統計的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 16-year-old girl was admitted complaining of vaginal facal discharge. Her first episode of vaginal discharge was noticed at her age-9, continued for a few months and its nature was prulent but not faecal. She has had no further episode of vaginal discharge by this admission. <BR>On admission she was healthy except vaginal discharge. On Barium enema examination and colposcopy, the duplicated rectum with recto-vaginal fistula was revealed. At laparotomy, no abnormality in the intraabdominal viscera was found, the orifice of the duplicated rectum was found just below the peritoneal reflection and right side of her true rectum. The length and diameter of the duplicated rectum were about 6 cm, 3 cm respectively. Resection of the duplicated rectum and primary closure without colostomy was performed. Her postoperative course was uneventful. Histopathological findings of the specimen showed that the mucosa and muscle of the duplicated segment had the normal anatomical configuration of the rectum.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
-
寺本 龍生
慶應義塾大学外科
-
小平 進
慶應義塾大学医学部外科
-
梅本 俊治
慶應義塾大学外科
-
阿部 令彦
慶應義塾大学
-
小平 進
慶應義塾大学外科
-
寺本 龍生
慶應義塾大学医学部外科
-
梅本 俊治
慶應義塾大学医学部外科学教室
関連論文
- 730 腹部大動脈瘤を併存する進行性大腸癌に対する治療戦略
- 183 大腸癌肝転移に対する TAE 症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 著明な蛋白漏出を伴った限局性大腸炎の一治験例(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(6)-7 直腸癌手術における側方向リンパ節郭清の意義(第25回日本消化器外科学会総会)
- 364 大腸手術後の合併症と対策(第24回日本消化器外科学会総会)
- 1468 転移個数と術式からみた大腸癌肝転移に対する切除の臨床的検討
- 大腸癌治癒切除後の5-FU門脈内持続注入療法の検討
- 大腸癌の予後因子としての sialyl-Le^aの発現
- 39 直腸癌術後合併症例の検討 : 術後合併症は直腸癌予後不良因子である(第43回日本消化器外科学会総会)
- 152 有茎薄筋弁による肛門機能再建に関する実験的研究(第42回日本消化器外科学会総会)
- YRA-15 抗インテグリン抗体による消化器癌腹膜播種の抑制(第42回日本消化器外科学会総会)
- 梅毒性直腸炎の1例
- 38 直腸癌に対する肛門括約筋温存術後の局所再発症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 30 直腸癌における括約筋温存術式の合併症の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 過形成性ポリープから進行小腸癌に進展したと考えられるPeutz-Jeghers症候群の1例
- 痔瘻に随伴した肛門管癌7例の検討
- 171 直腸癌の組織型の検討 : 予後因子との相関について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 307 過去9年間の早期大腸癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 166 緊急処置を要した下部消化管大量出血例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- P-137 大腸癌肝転移阻止における宿主免疫能(特に NK 活性)の関与および免疫療法の可能性についての実験的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- R-38 移植有茎薄筋弁の電気刺激による肛門機能再建術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 150 移植薄筋を用いた肛門機能再建に関する基礎的研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- IV-113 腹部大動脈瘤を合併した下行結腸癌の2例
- 251 大腸癌肝転移と糖鎖抗原の変化(第39回日本消化器外科学会総会)
- 391. 大腸癌肝転移に対するリザーバーによる動注化学療法(第35回日本消化器外科学会総会)
- 970 ゲノム二次元電気泳動法を用いた大腸癌関連遺伝子の検索とその応用
- O-142 新しいヒト大腸癌関連遺伝子のクローニングと発現に関する検討
- 206 肛門機能再建を目的とした持続的電気刺激による薄筋の耐疲労性獲得に関する実験的研究(第40回日本消化器外科学会総会)
- P6-5 超低位直腸前方切除術の適応と成績 : 特に経肛門的結腸肛門吻合術 (PAA) の有用性について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-152 直腸海綿状血管腫の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- CP-8 T式弯曲針および持針器を用いた経肛門吻合(第37回日本消化器外科学会総会)
- 360. Crohn 病手術例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- P-1419 腫瘍マーカーとしてのがん患者血漿中TGF-β1測定の意義
- O-245 COX-2阻害による大腸癌肝転移予防に関する実験的検討
- 示II-266 フッ化ピリミジン感受性に及ぼす活性化(PyNPase),不活性化(DPD)酵素の検討
- 示II-441 クローン病に対する腹腔鏡補助下手術と開腹手術との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-225 結腸癌n3症例の予後に対する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-185 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-241 腹腔鏡下に切除した腸管リンパ腫の4例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 292 COX-2発現と大腸癌肝転移に関する実験的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-59 下部直腸癌に対する新しい腹腔鏡下超低位前方切除(第52回日本消化器外科学会総会)
- 125 進行大腸癌 (ss, se) に対するリンパ節郭清範囲の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 109 腸疾患と他の消化器疾患に対する腹腔鏡下同時手術施行例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 127 腹部大動脈及び両側総腸骨動脈閉塞症を合併した直腸癌の1治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- PL-33 COX-2選択的阻害剤による大腸癌肝転移治療の実験的検討
- In vivoモデルを用いたヒト大腸癌の増殖性と転移性の検討
- 先天性 AT-III 欠乏症を伴う腸間膜静脈血栓症術後腸閉塞症の1手術例
- II-178 実験転移モデルを用いたヒト大腸癌肝転移性の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-178 術前早期癌 (O' 型) と診断した進行結腸癌の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-154 大腸癌肝転移における MMC, 5-FU および IL-2 の3者併用療法による抗腫瘍性とその作用機序に関する実験的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 115 大腸癌肝転移における癌細胞と肝細胞の相互作用 : TGF-β1 の活性化を中心に(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸 sm 癌の臨床病理学的検討と治療方針
- W4-3 直腸癌の側方郭清 : 当院における治療方針、成績について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 338 腹腔鏡手術を施行した早期大腸癌症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する術式の選択
- I-178 術前早期癌 (O' 型) と診断した進行結腸癌の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-178 術前早期癌 (O' 型) と診断した進行結腸癌の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示2-212 腸吻合術後に発症した blind loop syndrome 9例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-430 大腸癌患者の術前血清 CA19-9値と予後(第46回日本消化器外科学会)
- 直腸癌における側方郭清の意義に関する検討
- 直腸癌における予後因子としての糖鎖抗原 (Lewis^a, sialyl Lewis^a, Lewis^x, sialyl Lewis^x) の発現
- 414 進行直腸癌におけるリンパ節転移と sialyl Lewis^a 発現の相関性(第43回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 下部直腸癌に対する自然肛門機能温存術式 : 経肛門吻合および器械吻合の有用性(第24回日本消化器外科学会総会)
- 301 Hailey・Hailey 病巣中に発生した肛門癌の一治験例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 250 同所移植によるヒト癌転移モデルを用いた治療実験系の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-195 大腸癌補助化学療法における抗癌剤感受性試験(HDRA)の有用性(示-大腸-12(Neoadjuvant))
- 同所再建によるヒト大腸癌肝転移モデルの作製と実験的免疫化学療法(第42回日消外会総会シンポ2・消化器癌の転移の予知とその対策)
- PL-7 大腸 pm 癌の臨床病理学的検討 : 合理的な郭清範囲(第43回日本消化器外科学会総会)
- S2-6 ヒト大腸癌肝転移モデルにおける肝転移様式の検討と実験的免疫化学療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 50 薬物動態よりみた消化器癌に対するフッ化ピリミジンと l-ロイコボリン併用療法における至適投与方法の決定(第40回日本消化器外科学会総会)
- 1345 腫瘍マーカーとしての大腸がん患者血漿中TGF-β1測定の意義
- 大腸 mp 癌に対するリンパ節郭清範囲に関する検討
- 302 ヒト大腸癌手術材料を用いた5-Fluorouracil (5-FU) 作用機作の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 644 大腸癌肝転移切除後の肝再発に対する肝切除術の臨床的検討
- 梅毒性直腸炎の1例
- 475 大腸の吻合法の臨床的検討 : 特に縫合不全を中心として(第22回日本消化器外科学会総会)
- 頑固な直腸肛門部の愁訴 : (直腸肛門部の不快感,体位による疼痛の持続)
- 296 変異型ヘルペスウイルスを用いた大腸癌肝転移に対する新しい免疫遺伝子療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- Pl-6 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義
- 447 ラット小腸虚血再灌流モデルにおける組織内MAPKファミリーの病態生理学的意義
- 69 大腸癌肝転移に対する肝切除術後の胆道転移に膵頭十二指腸切除術後を行った1症例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 腸重積をきたした進行大腸癌の1例 - Neuroendocrine Cell Carcinoma (NECC) の1例 -
- 124 小児外科系および成人一般・消化器外科病棟における健康保険診療収支の検討
- 炎症性腸疾患における腹腔鏡下手術の応用
- クローン病に対する腹腔鏡下手術
- P-919 ヒト胃がんの腹膜播種における細胞接着因子インテグリンβ4の役割
- ヒト大腸癌に高頻度に認められる遺伝子異常のクローニングと同定
- 腸疾患に対する腹腔鏡下手術の現状と展望
- CS-6 括約筋温存術式における経肛門的吻合(第22回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌によるイレウス症例の検討 : 臨床病理学的特徴と治療法を中心に
- R-26 クローン病に対する腹腔鏡下手術の応用(第46回日本消化器外科学会)
- 第137回 大腸肛門病懇談会 : 腹腔鏡や内視鏡を用いた大腸肛門の手術(ビデオ)
- V2-1 胃、大腸早期癌に対する腹腔鏡下手術 : pitfallを避けるための手技上の注意点(腹腔鏡下手術のpitfall)
- 早期大腸癌に対する低侵襲手術の適応
- VP3-5 腹腔鏡下消化管手術における自動縫合器 (ENDO GIA) の有用性(第42回日本消化器外科学会総会)
- 98 大腸癌に蓄積するユビキチン化蛋白質の同定(第46回日本消化器外科学会)
- Histological study of the human external anal sphincter.
- 大腸重複症症例報告ならびに本邦報告例の統計的考察
- Studies on adjuvant chemotherapies with mitomycin C, 5-fluorouracil and tegafur for colorectal cancer.
- The influence of theophylline on polyamine metabolism and colonic carcinogenesis induced by 1.2-dimethylhydrazine in mice.