肺内神経鞘腫の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We treated 22-year-old female with intrapulmonary schwannoma. The patient had no complaints. Chent X-ray and computed tomogramphy findings did not demonstrate that the mass was of pulmonary or mediastinal origin. The tumor was found during surgery to be in the upper lobe of the right lung. Partial resection of the right upper lobe was perfomed. The histological diagnosis was schwannoma.<BR>We summarize the clinical features and treatment of 20 patients with intrapulmonary or bronchial schwannoma reported in the Japanese literature.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
著者
-
中原 数也
大阪大学医学部第1外科
-
藤井 義敬
大阪大学医学部第一外科
-
南 正人
大阪大学医学部第一外科
-
水田 隆俊
大阪大学医学部第一外科
-
武田 伸一
大阪大学医学部第一外科
-
三好 新一郎
大阪大学医学部第一外科
-
奥村 明之進
大阪大学医学部第1外科
-
稲田 啓次
大阪大学医学部第一外科
-
末岐 博文
大阪大学医学部第一外科
-
山川 智之
大阪大学医学部第一外科
-
松田 暉
大阪大学医学部外科学第一講座
-
松田 暉
大阪大学医学部第一外科
-
奥村 明之進
大阪大学医学部第一外科
-
中原 数也
大阪大学医学部第一外科
-
中原 数也
大阪大学医学部 第1外科
-
南 正人
大阪大学医学部 第1外科
-
藤井 義敬
大阪大学医学部 第1外科
-
松田 暉
大阪大学医学部 第1外科
関連論文
- 14.廃液管理システム(ネプチューンウェイストマネージメントシステム[○!R])による経済効果と業務改善(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 14 廃液管理システムによる経済効果と業務改善(病院管理・システム,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 213 多発肺癌の治療様式および成績
- 非小細胞肺癌術後化学療法の検討 : 大阪術後合併療法研究会第二次研究の成績 : 術後補助療法
- 胸腔鏡下手術における術中・術後合併症の検討
- 小児縦隔腫瘍の外科的治療成績と予後
- 12. 広範囲気管狭窄を来した気管癌の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 3. 喀血に対し, BAE が著効した先天性チアノーゼ性心疾患の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 1. 術後, 広範な気管粘膜壊死を認め, その回復過程を観察しえた縦隔癌の 1 手術例(第 32 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 267 縦隔浸潤肺癌の外科治療
- 87 肺癌術後合併症と気管支鏡(術後合併症対策における気管支鏡の有用性)
- 59 Stage III non small cell肺癌手術の予後因子の検討
- 肺癌手術後の呼吸機能予測法
- I-C-24 手術術式別にみた原発性肺癌手術後の呼吸機能予測値と実測値の相関性
- 肺癌の進展と局所肺機能検査成績の相関性
- Endobronchial Fibroma により右無気肺をおこした1例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 局所肺機能検査成績からみた肺癌の進展に関する検討 : 閉塞亜区域枚数を予測するノモグラムの試作
- ロ-129 年令別にみた原発性肺癌術後の合併症と予測術後呼吸機能
- 1.肺がん患者の2次がん発生に及ぼすライフスタイルの影響(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 44.肺がん患者の長期予後の検討 : ライフスタイルの及ぼす影響(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 胸腺腫肺転移巣内リンパ球表面抗原の解析 : 胸腺腫内Tリンパ球分化の可能性
- 42.2重シール構造を有する滅菌ラベルガンシステムの導入経験(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 37.Bowie-Dickテスト結果とCI,BI,PCDとの関係(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 36.各種Bowie-Dickテストパックの性能評価(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 42 2重シール構造を有する滅菌ラベルガンシステムの導入経験(滅菌III,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 37 Bowie-Dickテスト結果とCl,Bl,PCDとの関係(滅菌II,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 36 各種Bowie-Dickテストパックの性能評価(滅菌II,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 繰り返す喀血に対し Ivalon による気管支動脈塞栓術が著効した 1 例
- D-9 肺癌外科治療における再建手術(血管形成(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 気管支ファイバースコープによる気道内異物の診断と治療
- 巨大気腫性肺嚢胞症の術後呼吸困難の予測とその成績 : 予測式を用いた47例の prospective study
- M3-2 抗張力からみた気管広範囲全周剥離時の気管形成における予防的大網被覆の効果 : 軟骨部と膜様部の比較(気管切除, 形成の限界)
- 肺癌の発育進展様式に関する病理組織学的研究(気管支壁内の癌の進展様式について) : 増殖転移
- PS-090-4 再発縦隔脂肪肉腫の切除例(縦隔腫瘍10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 40 滅菌バッグの高温でのシール強度と破袋の関連性および開封時のピール性の検討(滅菌II,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 立会い基準実施後の現状の問題点(医療機器の立会い基準の現況と課題,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 73.軟性内視鏡および経食道エコープローブに関するトレーサビリティの検証(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 33.各社電気メスの出力特性の比較(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 123 臓器圧排用衛生材料の特性と臨床での使用感に関する評価(医療材料,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 73 軟性内視鏡および経食道エコープローブに関するトレーサビリティの検証(医療安全I,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 33 各社電気メスの出力特性の比較(電気メス,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 悪性リンパ腫化学療法後に発生した気管食道瘻に対して Dumon tube が有効であった 1 例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 36.縦隔型小細胞肺癌に化学療法の著効を示した1症例
- 肺門部早期肺癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 乳児胸壁軟骨肉腫の1例
- 原発巣,転移巣共に成熟型奇形腫を示した進行性睾丸腫瘍の1例 : 第127回関西地方会
- 胸部漿膜腫瘍症例の検討
- B30 肺移植手術シミュレーションとしてのラット左右片肺移植(肺移植,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E82 ラット肺移植肺容量と耐運動能に関する研究(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- C2 右肺動脈、上大静脈、気管浸潤を来したT4肺癌に対する右肺スリーブ全摘除術(拡大手術,T4,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D131 アンケート調査による漏斗胸術後遠隔成績(胸壁・外傷,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D158 循環停止後摘出肺のドナー肺としての適否に関する実験的研究 : イヌ左片肺移植モデルを用いて(肺移植,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 36.慢性透析患者に発生した胸部悪性腫瘍の手術経験 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-168 縦隔リンパ節転移非小細胞性肺癌における縦核郭清の意義
- 112 P3肺癌切除例の予後
- 13. 右上葉切除後断端肉芽による気道狭窄に対して KTP・YAG レーザーを使用した 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 66.特異な進展形式を呈し, 限局型悪性胸膜中皮腫との鑑別が困難であった末梢型肺癌の1例
- B10. 胸腺にあけるbcl-2蛋白の表現(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 左房内異常エコーで発見された縦隔線維症の1症例
- E47 心停止後摘出潅流肺の肺胞毛細血管膜透過性からみた機能評価(移植(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-4 非小細胞癌術後早期死亡例の検討
- 双生児に発症した縦隔悪性胚細胞腫の2例
- SII6 肺移植患者適応決定と移植待機までの問題点(本邦における肺移植実施上の問題点とその対策,シンポジウムII,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 縦隔悪性腫瘍に対する手術の意義 : 連続223症例の検討
- 胸郭成形術後26年を経て頚部に穿通した胸壁異物性肉芽腫の1手術例
- 中枢気道狭窄に対する Dumon 気管気管支シリコンステントの使用経験
- 124 気管切開後狭窄に対する治療法の変遷(治療 2)
- RV-03-4 エビデンスに基いた内視鏡下拡大胸腺摘出術(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺転移巣切除により発見され, 原発巣切除後6年生存中の肝細胞癌の1例
- B-24 小児前縦隔奇形腫に対する胸腔鏡下腫瘍摘除術の一例(内視鏡(2))
- 大量化学療法と自家骨髄移植が奏効したHCG産生頭蓋内原発胚細胞腫の1例
- 肺癌に対する新鮮白血球輸注第1報臨床成績
- 27.肺癌のMRIによるT因子診断:肺血管浸潤、胸膜浸潤に関して : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 肺移植
- 異所性上皮小体腺腫の1例(第123回関西地方会)
- B-74 小児嚢胞性肺疾患の臨床的検討(気胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 再生業務一元化後の手術部内における夜間帯洗浄の見直し
- 広範な術後気管粘膜壊死の回復過程を観察し得た縦隔扁平上皮癌の 1 切除例
- 貸し出し手術器械の取り扱いについての一考察
- 14. Dumon 式ステントが有効であった気管食道瘻の 1 例(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- 肺癌に対する中幹,下葉支端々吻合術の一経験例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 脳死肺移植後に移植肺の気管支狭窄に対し非侵襲的陽圧換気を施行した1症例
- 大阪大学医学部附属病院(オペ室における画像運用,施設(病院・大学)紹介Virtual Interview第14回)
- 7. 甲状腺癌気管浸潤の気管支鏡所見(第 20 回近畿気管支鏡懇話会)
- 瘢痕性・肉芽性狭窄には内視鏡的治療か, 再建術か(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- B-13 縦隔リンパ転移肺癌における転移様式と予後
- 腎癌術後12年目に肺転移を来した1例 : 第140回関西地方会
- G65 血清抗アセチルコリン受容体抗体価陰性重症筋無力症の検討(胸腺,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- V18 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘出術15年後に発生した胸腺腫の手術経験(胸壁・縦隔,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D27 肺転移症例におけるNumber Size Scoreの予後因子としての意義 : 骨肉腫における検討(転移性肺腫瘍,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 要-a-3 重症筋無力症(MG)患者胸腺リンパ球の2カラー解析(要望a 基礎(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 60.乳児胸壁軟骨肉腫の1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 55.マススクリーニングにより発見された神経芽細胞腫5例の検討(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 223 CCAM6例の経験 : 新生児発症例および胎児診断症例の検討
- 肺癌症例の局所肺機能成績 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 巨大嚢胞症手術による機能改善の評価 (機能改善を目的とした呼吸器科外科)
- 肺細胞内ATP量とプリン代謝物量の虚血性変化
- 術前耐運動能による術後合併症の予測(シンポジウムI 高齢者(70歳以上)の術前評価と術後管理)
- P-52 手術成績からみた小型進行肺癌の特性
- 肺内神経鞘腫の1手術例