Studies on Fertilization and Seed Formation of Thea Sinensis L:(Part 3) Relation between Flowering Period and Fruit Dropping
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was already shown by the writers that only 20 o of the flowers succeeded to mature fruits in Thea sinensis L. though about 90% of the ovules formed embryo-sac and about 80% of them were fertilized in the best flowering period. (1955) But it was also indicated that in the early flowering period the percentage of the embryo-sac formation was remarkably low and that only in the late flowering period the decrease of the fertilization was found. (1956)<BR>It was already found that the percentage of the fruit drop was high in the process of seed-formation, so in the present investigation particular attention was given to a study of the relation between the flowering period and the dropping behaviour of fruits.<BR>The varieties " Yamatomidori " and "Yabukita " were used as material.<BR>The results were as follows :<BR>1) There were three waves of fruit-dropping during the seed-formation. (see Fig. 1)<BR>As Table 1 shows, the first wave took place from the end of early flowering period to the beginning of the best flowering period, and about 20% of flowers fell in this period. It was fairly said that the appearance of the first wave was, when cytologically observed, due to the scarcity of perfect embryo-sac.<BR>The second wave of fruit dropping was seen in winter. It seemed that both in the best and in the late flowering period the seed formation was prevented remarkably by low temperature.<BR>The third wave of fruit dropping was observed in April and May, when the malnutrition of seed growth was caused by the growth of buds.<BR>2) Flower thinning was tried for the purpose of preventing the fruit dropping at each flowering period but in vain, as Fig.2 (a-d) shows, except the noticeable phenomenon observed at the third flowering period. (see Table 2)
- 日本茶業技術協会の論文
著者
関連論文
- 胡瓜の収量に関する研究 : II. 収量と側枝との関係について
- 胡瓜の収量に関する研究 : I 日長処理が収量に及ぼす影響
- 甜菜の糖含量低下防止に関する研究(第2報) : MH-30処理と追肥について
- 夏播甜菜における生育と成分の変化
- 甜菜の糖含量低下防止に関する研究 : (第 1 報) MH の抽苔抑制効果に就いて (1)
- 茶樹に於ける授精結実に関する研究 : 第 4 報 摘花及摘蕾について
- 茶樹に於ける授精結実に関する研究 : 第 3 報 開花期と落顆に就いて
- 「山の芋」 Dioscorea Batatas DECNE. に於ける生態学的研究 : II. 生育相と含有成分量の変化に就て
- 「山の芋」 Dioscorea Batatas DECNE. に於ける生態学的研究 : I. 催芽栽培について
- 茶樹に於ける授精結実に関する研究 : 第 1 報 不完全種子の出現に就いて
- 藥草ワウレン (Coptis japonica MAKINO) に於ける性の研究 : (第 1 報)セリバワウレン (C. anemonaefolia var. dissecta YATABE) に於ける性比, 並びに染色体に就いて
- "ねりあわせ"法による落花生リパーゼの測定法
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第10報 結実圏の種々の養分処理と有機酸の関係
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第9報 結実圏の養分欠乏と空莢生成ならびに体内成分について
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第8報 結実圏のCaと空莢生成について
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第7報 根圏のCa欠乏が生育, 結実ならびに体内成分におよぼす影響について
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第5報 莢の pH ならびにCa, Mg, K の関係 : 第6報 Ca 不足莢における炭水化物とそれに関与する酵素活性について
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第3報 Caの必要時期と炭水化物の消長
- 落花生の結実に関する生理学的研究(第4報) : Ca含量と体内成分について
- 落花生の結実に関する生理学的研究(第2報) : 根から吸収したCa^の分布について
- 玉咲ツヅラフヂの染色体について
- 丹波地方に於ける「山ノ芋」の受精に関して
- 落花生の結実に関する生理学的研究 : 第1報 結実圏に与えられたCa^の結実部位別分布について
- Studies on the Fertilization and the Seed Formation of Thea sinensis L.:(2) The Orders of the Embryo Sac Formation and Fertilization, and the Relations between the Flowering and the Fruiting
- 落花生における (Ca)^ のミクロオートグラフ作製法並びにその分布に就いて
- 日長処理と落花生結実に就いて
- 大和黒皮種(蕷薯)より生じる長薯並に銀杏薯について
- 薯蕷 Dioscorea Batatas DECNE. の花器形態に関する研究 : (第 3 報)大和黒皮種に於ける気温と授精に就いて : (第 4 報)長薯に於ける花器の構造に就いて
- 薯蕷 Dioscora Batatas DECNE. の花器形態に関する研究 (第4報) : 長薯に於ける花器の構造に就いて
- 薯蕷 (Dioscorea Batatas DECNE) の花器形態に関する研究 : (第二報) 大和黒皮種に於ける胚嚢発達受精結実に就いて (第102回講演会)
- 薯蕷 Dioscorea Batatas DECNE. の花器形態に関する研究 : (第 2 報)大和黒皮種に於ける胚嚢発達, 並びに授精・結実に就いて
- 薯薜 (Dioscorea Batatas DECNE) に於ける花器の構造について
- Studies on Fertilization and Seed Formation of Thea Sinensis L:(Part 3) Relation between Flowering Period and Fruit Dropping
- 茶樹に於ける授精結実に関する研究第3報 : 開花期と落顆に就いて
- 茶樹に於ける授精結実に関する研究 (第4報) : 摘花及び摘蕾について
- 胡瓜の収量に関する研究 1 : 日長処理が収量に及ぼす影響
- 玉咲ツヅラフヂの染色体について
- 日長処理と落花生結実に就いて
- 落花生におけるCa45のミクロオートグラフ作製法並びにその分布に就いて