炭素・窒素安定同位体比に基づく紀伊水道におけるタチウオとその他の底生魚類の炭素源の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
炭素・窒素安定同位体比に基づき,紀伊水道産タチウオの炭素源を推定すると共に,その他の底生魚類 13 種との炭素源の比較を行った。植物プランクトンと底生微細藻類をエンドメンバーとした解析によると,タチウオは炭素源の 51.6% を植物プランクトンに依存することが示された。一方その他の底生魚類では 3.1〜43.0% を植物プランクトンに依存していた。タチウオは日周鉛直移動を行うことから表〜中層に出現する餌生物を利用しており,これが植物プランクトンから多くの炭素供給を受けている要因と推察された。
著者
-
土居内 龍
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
奥山 芳生
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
小久保 友義
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
山内 信
和歌山県農林水産総合技術センター 水産試験場増養殖研究所
-
竹内 照文
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場増養殖研究所
-
竹内 照文
和歌山県水産試験場
-
安江 尚孝
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
山内 信
和歌山県農林水産総合技術センター
-
諏訪 剛
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
向野 幹生
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
芳養 晴雄
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
-
竹内 照文
和歌山県農林水産総合技術センター水産試験場
関連論文
- 生殖腺の組織学的観察による紀伊半島南西岸におけるイサキの成熟年齢, 産卵期, 産卵頻度の推定
- 6.海藻類の栄養塩吸収能力を利用した魚類養殖漁場水質の浄化(魚類養殖環境の評価と改善への取組み,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 複合養殖に適した藻類の探索とその水質浄化効果--マダイ+複数藻類による負荷軽減と所得増 (特集 実例・養殖漁場の循環型利用技術--一挙両得の実力)
- 海藻類の栄養塩吸収能力を利用した魚類養殖漁場水質の浄化
- 紀伊水道東部および紀伊水道外域東部におけるカタクチイワシシラスの漁獲量と産卵量との関係
- 紀伊半島南西岸におけるイサキ, Parapristipoma trilineatum の成熟と性比
- 紀伊半島南西海域におけるイサキの加入量あたり産卵資源量解析
- 和歌山県田辺湾内ノ浦のコアマモ Zostera japonica Ascherson et Graebner 群落と底質環境の関係
- 養殖マダイ Pagrus major における消化管内容物の変化と残餌・糞に基づく炭素および窒素負荷
- アイゴの摂食行動に及ぼすクロメ密度の影響について
- ヒジキ漁場造成の取り組み支援
- 魚類の捕食回避に網生簀を利用したヒロメ早期収穫技術の開発
- 和歌山県沿岸に生育するカジメとクロメの形態的および遺伝的多様性について
- アイゴ(Siganus fuscescens)の摂餌生態と音刺激による摂餌抑制効果について(平成17年度日本水産工学会春季シンポジュウム「磯焼け対策を考える〜魚類による過剰食圧の軽減に向けて〜」)
- 本州太平洋岸の現状と食害対策への取り組み
- 西日本の磯焼けなど藻場の衰退に関する現地事例
- ε-カプロラクトンとε-カプロラクタムまたはω-ラウロラクタムとの共重合体の生分解性の評価
- 海産白点虫 Cryptocaryon irritans の宿主離脱時刻および感染時刻
- 田辺湾における Alexandrium catenella の高密度発生と水質, 気象要因との関係
- 無水コハク酸/エチレンオキシド共重合体の土中・海水中における分解性
- 田辺湾におけるGymnodinium mikimotoiの増殖域の環境特性と本種赤潮の発生環境
- 田辺湾における1990年ギムノディニウム赤潮の1層ボックスモデルによるシミュレーション
- 野外観察結果に基づく Alexandrium catenella (Whedon et Kofoid) Balech の栄養細胞, 運動性接合子と休眠性接合子の生産量
- 田辺湾におけるGymnodinium mikimotoiの群生長と流況による赤潮分布域の変化
- 田辺湾におけるAlexandrium catenella(Dinophycese)の栄養細胞とシストの分布
- マダイの寄生虫に対する防除対策--ビバギナ症,白点病 (特集 寄生虫病に負けない知恵と対策--年々増えてくる海産魚の疾病発生)
- Protogonyaulax catenella(Dinophyceae)の日周鉛直移動
- 貧血ヒラメの血液性状, 病理組織および単生類 Neoheterobothrium hirame の寄生状況
- 田辺湾南部の養殖漁場における環境の推移と魚病の発生状況
- ヒラメのネオヘテロボツリウム症(貧血症)の原因に関する研究
- 養殖マダイとヒラメの非特異的生体防御機能について
- 和歌山県田辺湾内ノ浦におけるコアマモの現存量と形態的変化に対する環境要因の影響
- Y/Rを用いた紀伊水道東部海域シラス漁業の最適な漁業管理方策と禁漁効果の評価
- 紀伊水道東部海域における栄養塩の季節変化
- 炭素・窒素安定同位体比に基づく紀伊水道におけるタチウオとその他の底生魚類の炭素源の比較
- 紀伊半島西岸海域におけるカタクチイワシシラスの漁獲量と産卵量との関係
- 電気パルスによる植食性魚類の応答特性について
- 和歌山県田辺湾の潮間帯におけるコアマモ群落の甲殻類群集構造
- 炭素・窒素安定同位体比に基づく紀伊水道におけるタチウオとその他の底生魚類の炭素源の比較
- 和歌山県沿岸で採集されたホンダワラ類
- 比井湾で顕著な水温変動が起こる機構の検討
- 2002年8月に観測された紀伊半島西岸の沿岸湧昇
- 和歌山県田辺湾の潮間帯におけるコアマモ群落の甲殻類群集構造
- 和歌山県田辺湾内ノ浦におけるコアマモの現存量と形態的変化に対する環境要因の影響
- アイゴの摂食行動に及ぼすクロメ密度の影響について
- 和歌山県田辺湾の潮間帯におけるコアマモ群落の魚類群集
- 和歌山県沿岸各地におけるヒジキ幼芽の生長特性の違い
- 炭素・窒素安定同位体比に基づく紀伊水道におけるタチウオの栄養段階
- 和歌山県田辺湾内ノ浦の潮間帯のコアマモZostera japonica 群落におけるウメノハナガイPillucina pisidium(二枚貝綱,ツキガイ科)の分布と生息環境