重回帰分析に基づく高精度定量分析のための測定値の選択方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
試料を複数回測定しその平均値を使用して定量したとき,測定値のばらつきが大きいと定量結果の精度が低下する.そこで,同一試料を複数回測定し,得られた測定値のばらつきの程度を重回帰分析で検討し,ばらつきの大きな測定値を持つ試料を排除した後,残りの試料の平均値を用いて高精度の定量結果が得られる方法を検討した.今回は,5種類の有機溶媒(純品)の既知試料とこれらの5既知試料が同比率で混合している強度値補正試料をガスクロマトグラフィー−質量分析(GC-MS)で測定し,1試料中から得られた13個の測定値(補正値)を用いて,高精度の定量結果が得られる試料を選択した.ついで,5種類の有機溶媒が混合した試料を未知試料としてGC-MSで測定後,改重回帰分析(DCR)で定量した.その結果,重回帰分析で得られた重相関(R)と重決定(R2)がいずれも0.99900以上の未知試料のみを使用して定量すれば高精度の定量結果が得られることが分かった.本方法は重回帰分析が極めて短時間で済むので,予期しない測定条件の変動やノイズ等の影響により未知試料の一部の測定値に乱れが生じた場合は,直ちに再測定しばらつきの少ない測定値で再定量することが可能である.
著者
関連論文
- ガスクロマトグラフィー/質量分析法による同色ポリ塩化ビニルテープの識別
- バルビツール酸系及びベンゾジアゼピン系催眠薬のp-メチルベンジル誘導体化によるHPLC分析
- 改重回帰分析法による熱変性ガソリンの識別
- 酸触媒熱分解ガスクロマトグラフィーのデータの多変量解析による綿/ポリエステル混紡繊維の混用率の決定
- 改良主成分得点法によるメタムフェタミン塩酸塩とエフェドリン塩酸塩混合物中のメタムフェタミン塩酸塩の定量
- 顕微分光分析と画像解析合成装置を用いた印刷物及びカラーコピーの異同識別
- 覚せい剤原料ジメチルアンフェタミン塩酸塩中の微量メタンフェタミンの検出
- 改重回帰分析法による混合色素試料中の低混合比成分の定量と未知成分の判定
- 改重回帰分析によるアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合樹脂中のアクリロニトリル,ブタジエン,スチレン混合率の測定
- X線回折データからの多変量解析法による塩酸メタンフェタミンと塩酸エフェドリン混合比の決定
- ガスクロマトグラフ質量分析法及び顕微分光測光法による普通紙に印刷された顔料系インクの識別
- 技術報告 インクジェットプリンタで印刷された偽造紙幣のインク成分の異同識別
- 多変量解析法を用いるX線分析法による布粘着テープの分類(高度技術を支える分析化学)
- ケモメトリックス
- ヒト尿中の微量コカインの抽出
- ガスクロマトグラフ質量分析法及び顕微分光測光法による普通紙に印刷された顔料系インクの識別
- 重回帰分析に基づく高精度定量分析のための測定値の選択方法
- ブロモクロロフェノールブルー溶液を用いる上質紙の簡易異同識別
- 多変量解析法を用いる定性及び定量分析
- 多変量解析法におけるクラスター形成方法の検討
- 多変量解析法による石油類の引火点の推定
- 多変量解析法によるポリエステル-綿混紡糸の混用率の定量
- 多変量解析法による軽油及びA重油中のクマリンの定量
- クラスター分析による大麻草の分類
- 標準添加法を応用したX線回折結果からの多変量解析法による清涼飲料水中のリン酸イオンの定量
- 多変量解析法を用いた赤外分光分析による混合した有機化合物の定量
- 多変量解析法を用いる非破壊分析法による磁気記録媒体の分類
- 裁判化学における微量分析
- 多変量解析法を用いた電極分離型水晶発振子検出器による金属イオンの分析法
- 電気伝導度検出器としての水晶発振子とその分析への応用
- 改重回帰分析及び形状からの偽造硬貨の異同識別
- 顕微FT-IRによる錠剤試料の迅速検索法
- 赤外吸収スペクトルの多変量解析法による無煙火薬中のニトロセルロースの定量
- 法科学試料への多変量解析法の応用
- Identification of Both Inorganic and Organic Gunshot Residues on a Firearm and Its Applications
- 非塩素系有機溶媒による尿中メタンフェタミンの効果的な抽出法
- 多変量解析法によるパイログラムからの繊維の同定
- 死亡に至る血液中-酸化炭素ヘモグロビン濃度の検討
- X線回折結果からの多変量解析法によるダイナマイト中の硝酸アンモニウムの定量
- 多変量解析法による複数のフラグメントイオン強度からのニトラゼパムとジアゼパムの定量分析
- 科学捜査に果たす質量分析の役割
- 主成分分析法を利用したガスクロマトグラムからの重油と灯油の混合比の決定
- パーソナルコンピュータを用いたパイログラムからの医薬品の検索
- 火災によって変化したガソリン灯油間の識別
- 熱分解ガスクロマトグラフィーによる塩酸プロカインの定量
- 熱分解ガスクロマトグラフィーによるフタル酸の定量
- 熱分解ガスクロマトグラフィーによる除草剤パラコートの定量
- 主成分得点を用いる有機溶媒混合比の決定
- ソフトイオン化質量分析法と多変量解析法を用いる植物油脂の定性分析
- 多変量解析法を用いたパイログラムからのポリエチレンとポリプロピレン混合組成比の推定
- 熱分解ガスクロマトグラフィー及びガスクロマトグラフィー : 質量分析法による血液中のグリホサートの定量
- パイログラムの多変量解析法を用いた合成樹脂試料の同定
- ヒト血液あるいは尿中の微量クロルプロマジンの抽出
- ヒト尿中の微量メタンフェタミンの抽出
- パ-ソナルコンピュ-タによる爆発限界値の計算
- コンピュ-タによる科学捜査
- 微量分析
- 多変量解析法の分析化学への応用
- 改重回帰分析(DCR)と主成分分析(PCA)による変性した血液中の一酸化炭素ヘモグロビン飽和度の定量結果の信頼性と補正方法の検討