学生の学習への目的意識を高める試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The increase in the number of universities in Japan in spite of a decrease in the number of enrollees is causing a decline in the academic ability of undergraduates. The diversification of selection methods also contributes to the deterioration of the situation. Some students and teachers in high schools still hold the prejudice that only chemistry is important in the entrance examination for schools of pharmacy. To study pharmaceutical sciences, biology is as important as chemistry, and the number of students who have difficulty in obtaining biology course credits is increasing. Logical thinking based on the established knowledge in basic sciences is necessary for a successful clinical clerkship. However, students are inexperienced in logical thinking using the knowledge learned in their classes. This is why practice is needed during the basic pharmaceutical course. We made it compulsory for all second- and third-year students to take practical courses in physics, chemistry, and biology. In addition, a program in which a tutor conducted individual practice for students was carried out. A change in students sense of purpose in learning was achieved by changing the method and environment of learning.
- 公益社団法人 日本薬学会の論文
著者
-
戸部 敞
昭和大学薬学部医薬情報科学
-
戸部 敞
昭和大学薬
-
戸部 敞
昭和大学薬学部薬学教育推進センター
-
佐口 健一
昭和大学薬学部
-
大井 浩明
昭和大学薬学部
-
三浦 南虎
昭和大学薬学部薬学教育推進センター
-
佐口 健一
昭和大学薬学部薬学教育推進センター
-
大井 浩明
昭和大学薬学部薬学教育推進センター
関連論文
- サイトカインSNPsおよび環境因子が小児アレルギー疾患の重症度に与える影響
- P-290 大学院病棟実習 : 急性期治療におけるチーム医療と薬学的アプローチ
- P2-322 2型糖尿病患者を対象とした薬剤師による疾病管理支援の6ヵ月後の評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(糖尿病),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P2-357 パーキンソン病疑いの患者における服薬への関わり(薬物療法(高齢者),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-39 六年制における病院実習に向けた実習評価表及び評価マニュアルの作成とその検証 : 昭和大学病院実務実習ワーキンググループ(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-284 大学院病棟実習の学生、教員、薬剤師によるシステム評価(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-495 医療薬学系大学院の病棟実習における教員と薬剤師の連携教育効果に関するアンケート調査
- W-2-6 大学院病棟実務実習における一般・到達目標の設定と評価への応用
- P-384 薬学部教員による大学病院病棟実習施設への定期的訪問とその成果
- 106 気管支喘息の改善・自然寛解機序の解明と遺伝子変化(SNP)の検討からみた早期診断,早期対応の重要性
- 20-P3-545 医療系総合大学の特色を生かした昭和大学の医療人GP「チーム医療の有用性を実感する参加型学習」の取り組みと成果(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 客観的臨床能力試験(OSCE)の試行にむけた準備とOSCEの副次的効果 : 評価者アンケートと受験者アンケートから
- 185 小児気管支喘息由来末梢血CD4^+CD25^+FOXP3^+制御性T細胞中のFOXP3スプライシングバリアントに関する検討(気管支喘息-病態生理4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 20-P1-035 抗がん剤使用時の簡易懸濁法の適用と医療資源適正使用への関与 : 大学院病棟実習を通して(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 25-P7-64 大学院における医療薬学教育の実践と評価
- マウスIHRPのcDNAクローニングおよびin vivoにおける炎症時のIHRPの発現機構の解析
- 炎症動物実験モデルにおけるInter-alpha-trypsin inhibitor family heavy chain-related protein(IHRP)の動態
- 20-P3-522 低学年での参加・実践型コミュニケーション教育による医療人の基盤の育成(薬学教育(コミュニケーション),来るべき時代への道を拓く)
- P-291 大学院病棟実習 : 化学療法施行患者に対し QOL 向上を目指した薬剤師の多角的アプローチ
- 6 小児気管支喘息患児末梢血中のTh17細胞とTregの検討(気管支喘息-病態生理2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 125 小児気管支喘息における末梢血CD25^CD4^+制御性T細胞機能の検討(気管支喘息-病態生理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PHBPの遺伝子構造解析
- Agkistrodon blomhoffi 毒腺由来グルタミニルシクラーゼcDNAのクローニング
- P-311 小児科における大学院病棟実習テオフィリン適正使用に関する医療チームへの情報提供
- P-308 大学院入学直後の医療現場への早期暴露とその効用
- P-662 大学院生による病棟実習を通してPatient Safetyに寄与できた事例 : プレアボイドへの試み(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 21-P3-552 大学院病棟実務実習を通して : EBMを重視したチーム医療への参画(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 国立がんセンター中央病院における5-HT_3受容体拮抗剤の使用実態調査
- P2-593 昭和大学における実務実習事前学習への取り組みとその評価 : 病棟実習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 昭和大学薬学部で試行された客観的臨床能力試験(OSCE)における学生の達成率と評価内容の検討
- 20-P3-538 昭和大学薬学部における自主学習支援施設「トレーニング・ラボ」の導入とアンケート調査によるその評価(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20E-09 Adobe Flex 2+XMLによる中毒情報データベース及び診断補助システム(SPIA)の開発(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
- 244 制御性CD4+CD25high T細胞の気管支喘息との関わり
- 蛇毒由来ブラジキニン増強ペプチド/C型ナトリウム利尿ペプチド前駆体の構造解析
- Bothrops jararacaセリンプロテアーゼのPichia pastorisにおける発現
- 縮重プライマーをもちいたRT-PCR法によるアフリカツメガエルチトクロームP450遺伝子の同定
- マウスPHBP(Plasma-Hyaluronan-Binding Protein)cDNAおよびnorthern blot解析
- 高校時の理科系科目の履修状況と大学1年生時の理科系科目の学生による自己評価の調査
- 学生の学習への目的意識を高める試み
- セリンプロテアーゼの阻害剤開発への新しいアプローチ(D・生化学, 衛生化学)
- DNAの高次分子認識
- アディポネクチンとメタボリックシンドローム (特集 メタボリックシンドロームの最前線)
- On the Way to New Pharmacy Education —Action of Young Educators and Reactions from Students