中国・太湖の富栄養化問題と2007年のアオコ大発生事件(利水障害)後の対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
江蘇省,浙江省,上海市の境にある中国で3番目に大きな淡水湖である太湖は,流域内の開発が著しく,深刻な富栄養化問題に直面している.2007年にはアオコ(藍藻類)が大発生し,無錫市において数日間にわたって給水が停止し,200万人以上に影響が出るという事件が生じた.この事態に中国では国をあげて,長江からの導水や下水処理場・下水道の重点的整備,排水対策のできない中小工場や畜産施設の閉鎖,養殖場の閉鎖などの浄化対策が短期間に多額の投資のもとに講じられた.本稿では,現地調査と文献等により,その状況を報告し,あわせて中国の環境対策と都市整備の関係について述べる.
著者
関連論文
- 琉球列島における津波災害
- 中国・太湖の富栄養化問題と2007年のアオコ大発生事件(利水障害)後の対応
- ベトナム中部タムジャン・ラグーンにおけるエビ養殖の拡大と環境問題 : ―高解像度衛星画像を用いた湖沼環境評価―
- 環境運動の地理学
- 『災害認知社会』の構築に向けた地理の役割
- ダム計画の中止・推進をめぐる地域事情(水資源・環境政策と地域社会)
- 木曽川水系の水資源問題の現況 : 科学性を放棄した木曽川水系連絡導水路計画(1月例会,関東支部)
- 環境問題論争における空間スケールに応じた争点の相異と運動の連帯 : 韓国・セマングム干拓問題を事例として
- 韓国の干潟開発論争地の「その後」にみる「持続可能な開発」(フォーラム)
- ダム・河口堰問題から山村地域を考える
- ベトナム中部タムジャン・ラグーンにおけるエビ養殖の拡大と環境問題 : 高解像度衛星画像を用いた湖沼環境評価
- ラムサール条約湿地・ウポ沼(大韓民国)の環境保全と住民