環境運動の地理学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
環境問題は客観的な環境の変化だけでは成立しない.現象が社会的に認められて,それが問題状況にあるとの言説が広まり,支持されることで成立する.ある環境変化(将来に予想される変化)を社会問題に仕立てていく原動力の一つに市民・住民運動がある.その発生の仕方や,担い手の社会経済的あるいは文化的属性が異なるので,当然のこととして環境運動の性格は地域によって異なる.結果として,環境運動の訴える環境問題も地域的な特徴を有したものになる.環境運動を研究するには,さまざまなアプローチがあるが,本稿では地域的な視点から環境運動にアプローチすることに焦点をあて,その場合の分析視点について試論を述べる.地域と環境運動の関わりについて,運動への地域性の反映という着目の仕方と,運動の地域への働きかけに着目する仕方があり,それぞれについて,筆者が行った研究をもとに,いかなる論点があるのかを例示的に示してみたい.
著者
関連論文
- 中国・太湖の富栄養化問題と2007年のアオコ大発生事件(利水障害)後の対応
- 環境運動の地理学
- 韓国の干潟開発論争地の「その後」にみる「持続可能な開発」(フォーラム)
- ラムサール条約湿地・ウポ沼(大韓民国)の環境保全と住民